ステッカー4種類の作り方❣️
ステッカー以外の3つは他に解説してる人いないと思う(多分)!
キラキラシールが特に自信作✨
グラフィックスタイルに登録すると、ぽんぽん作れて楽しい♫
▼作り方
webdesignshake.com/3294/
#AdobeIllustrator
#Webデザイナー #デザイン
@webdesignshake.bsky.social
コーディング好きのWebデザイナー(歴10年)/自分でデザインしたブログを運営中。初心者に優しい解説💡いつか本を出すのが夢🍼Illustrator/Photoshop/Webデザイン/コーダー/写真/勧誘❌/2人で運営してます https://webdesignshake.com
ステッカー4種類の作り方❣️
ステッカー以外の3つは他に解説してる人いないと思う(多分)!
キラキラシールが特に自信作✨
グラフィックスタイルに登録すると、ぽんぽん作れて楽しい♫
▼作り方
webdesignshake.com/3294/
#AdobeIllustrator
#Webデザイナー #デザイン
wompでお部屋を制作中🪴
自宅にもインナーバルコニーあるよ(サンルームはないけど)🪴
#3dart #womp #3d
インフォグラフィック(円形な図、循環図)の作り方💡
アイデアは調べれば出てくるけど、作り方ってなかなかないですよね🤔
5年前の自分に教えてあげたい😂笑
▼作り方
webdesignshake.com/5094/
#AdobeIllustrator #Illustrator
#Webデザイナー #デザイン
#インフォグラフィック
CSS変数(カスタムプロパティ)を使うと、何度も使うようなカラーコードやフォントサイズなどを一箇所で管理できます!
サンプルを交えて解説しています⭕️
▼解説
webdesignshake.com/3298/
#Webデザイナー #Web制作 #CSS
イラレでいろんなビスケット・クッキーを作ってみた🍪
作り方をまとめたら長くなりすぎたので、基本編と応用編に分けました!
個人的にはチョコがけクッキーがお気に入り🍪
▼基本編
webdesignshake.com/3808/
▼応用編
webdesignshake.com/3871/
#AdobeIllustrator
#Webデザイナー #デザイン
イラレでオシャレな円グラフ⭕️
高さの異なる立体円グラフ以外は、データの再編集が可能です!
平面円グラフの左は角丸になっていて、シンプルおしゃれに作れたと思う😆
▼作り方
webdesignshake.com/4024/
#AdobeIllustrator
#Webデザイナー #デザイン
グラスモーフィズムの次に現れたのは、クレイモーフィズム!
粘土(クレイ)のような質感が特徴。
日本では作成方法があまり公開されてないので、一足先に解説しちゃいます🍼
▼解説
webdesignshake.com/1784/
#AdobeIllustrator
#Webデザイナー #デザイン
wompでつくったみーご🐈
#Webデザイナー #Web制作 #3dart #womp
CSSでスタイルを絶対に適用したい時に使う「!important」。
「!important」はスタイル適用優先度の最上位であるため、乱用は禁物です⚠️
!importantを使わずに、セレクタの詳細度を上げるのが良いですね⭕️
▼解説
webdesignshake.com/4532/
#Webデザイナー #Web制作 #CSS
webデザイナー&コーダーです!
ブルースカイも初めてみました! 夫婦2人で運営してます🌟
よろしくお願いします🍼
CSSだけで条件分岐ができる!
:has()がついに全ブラウザ対応👏
親要素が特定の子孫要素を持ってる時に、親要素に対しスタイルを適用できます✏️
どんな場面で使うのか、コード実例付き!
▼解説
webdesignshake.com/4878/
#Webデザイナー #Web制作 #CSS