小倉百人一首第三十一番 坂上是則(さかのうえのこれのり)
坂上田村麻呂の子孫で、大和国が坂上氏の本貫地だったそうです。大和権少掾に任ぜられ、大和国に赴任した時に吉野で詠んだ歌だそうです。
この季節にぴったりの歌を絵にすることが出来ました。3Dモデルにだいぶ助けてもらいました。
@hmikann.bsky.social
平安時代が大好きで、イラストやマンガを描いています。平安時代を舞台にしたお話を読むのも好きです。
小倉百人一首第三十一番 坂上是則(さかのうえのこれのり)
坂上田村麻呂の子孫で、大和国が坂上氏の本貫地だったそうです。大和権少掾に任ぜられ、大和国に赴任した時に吉野で詠んだ歌だそうです。
この季節にぴったりの歌を絵にすることが出来ました。3Dモデルにだいぶ助けてもらいました。
家電とかパソコン、おれの言うこと聞かないのに父とか弟とか電子機器わかるやつを呼ぶと顔見ただけで治る
11.11.2024 04:00 — 👍 4 🔁 4 💬 0 📌 0Xがなんだか鬱陶しい動画広告に占領されているのでこちらに避難しにきました。
30.09.2024 11:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりに来てみましたが、何つぶやこう…。勉強する気にならないな…。
26.03.2024 10:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0#光る君へ ドラマレビュー第6回、絶好調ですね。個人的に第6回放送時、地味に「おお……」となったのは、公達の皆さんの筆遣い。筆の持ち方、字の書き方にそれぞれの個性を演出していらっしゃいました(公式サイトに紹介あり)。
上記の書字指導・根本知さんは大東文化大の博士(書道学)。実は刀ミュ「春風桃李巵」の時も根本さんではありませんが、同じ大東文化大の博士(書道学)の方に大活躍していただいています(パンフレットのクレジットに掲載)。そうなるよねー! と頷きつつ見ていたのでした。
www.nhk.jp/p/hikarukimi...
@shinome09.bsky.social
フォロバありがとうございます〜☺️
新規bsky絵描きユーザーの皆さんへ
bskyではfeedという機能によってポストのまとめを作ることができます。例えば、私の絵のまとめは下のURLから見ることができます。
bsky.app/profile/did:...
このfeedを作る上で便利なサイトが下のポストに紹介されています。
bsky.app/profile/so-a...
feedは複数作ることができるので、一次と二次を分けて作成するなどが可能です。
これが何を示すかというと、画像欄を整理する必要がないということです。日常もイラストも投稿しつつ、画像のまとめをbsky内で閲覧できます。
#一次創作
青空、直接アカウントをフォローするのもいいんだけれど、ここの肝はFeedだと思うので(ひとつの話題に特化したTLみたいなもの。リスト化されたタグみたいな)、気になるところがあったら軽い気持ちでピン留めするといいですよ。
07.02.2024 05:35 — 👍 907 🔁 384 💬 2 📌 4竹橋の丸紅ギャラリーで、再現された平安時代の女房装束を見てきました〜。いわゆる十二単。今回のは、源氏物語の明石の君の装束なんですってよ。
首元の重なりの実物を見たら、ずっしり重そう。見たあとでは、この姿も、着物の重さにひたすら耐えているように思えてきた…
どの布も、模様が美しくて見とれました。女房たちが美を競い合う場面は、どんなに華やかだったでしょうか。
Me,too.
Thank you for your giving your inviting code!
まだこちらの仕様に慣れませんが、こちらは雰囲気がいいですね!
hello
12.11.2023 05:47 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0