kytiken's Avatar

kytiken

@kytiken.bsky.social

Ruby on Rails, JavaScript, ソフトウェア開発, 組織とマネジメントに興味があります。 大阪在住。

22 Followers  |  31 Following  |  90 Posts  |  Joined: 08.12.2023  |  1.8007

Latest posts by kytiken.bsky.social on Bluesky

Preview
統一的プロンプトの終焉:もはやllmモデルに互換性はありません Why LLM models are no longer interchangeableの意訳です。 開発者やプロダクトビルダーにとって、この数年間はLLMがアプリケーション開発を導いてきました。プロダクトを改善したいなら、最新のLLMを利用すれば良い。ただモデルを切り替えるだけで、ツールの性能を一段階引き上げられるのです。 しかし、その時代は終わりました。AnthropicのClaude Son...

👀
統一的プロンプトの終焉:もはやllmモデルに互換性はありません www.coderabbit.ai/ja/blog/the-...

27.10.2025 10:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

みんなAIツールの互換性とか気にしないのかな?それより今今の生産性のほうが重視されてる?

27.10.2025 07:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

これ自体はいいものだとは思うが、どうもclaudeは独自路線でやってるっぽく見える。claude skillsのプラグインってclaudeのマーケットプレイスで導入されるってところが引っかかってる。claudeにロックインされそうだけど、みんなそこらへんは気にしてない感じ?

27.10.2025 07:26 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Claude Skills の概要|npaka 以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Introducing Claude Skills 1. Claude Skills の概要 「Skills」は、「Claude」が必要に応じて読み込むことができる「指示」「スクリプト」「リソース」を含むフォルダです。 「Claude」は、手元のタスクに関連する場合にのみ「Skills」にアクセスします。「Skills」を使用すると...

👀
Claude Skills の概要|npaka note.com/npaka/n/n6e2...

27.10.2025 07:23 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Kent Beck氏の講演グッドハートの法則はもっと悲観的に捉えるべきだったを聞いての感想まとめ #開発生産性con_findy - Qiita これは何? 開発生産性Conferenceに参加し,Kent Beck氏の講演を聞いてきました。 とても興味深い内容だったので備忘録も兼ねてQiitaに感想をまとめます。 一回聞いただけなので間違っている箇所や加筆点があればコメントや修正リクエスト等いただければ嬉し...

グッドハートの法則が刺さる…
> グッドハートの法則(Goodhart's law)とは、「ある指標が目標になると、その時点でその指標は“良い指標”ではなくなる」(When a measure becomes a target, it ceases to be a good measure.)という法則である。
qiita.com/sigma_devsec...

21.10.2025 22:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ひとまずGithub Copilotを使いつつ様子見かなぁ…

21.10.2025 15:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今の状態でAI の設定を作り込むのは早すぎる最適化のような気がするんであんまり作り込みたくはないのだが、しかし各社のツールを使っておきたいし…

21.10.2025 01:12 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

単に実行時にコンテキストを与えたいだけなのに、CLIツールごとに設定ファイルが違うってナンセンスだと思うんだが…

21.10.2025 01:07 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

Claude特有のエンジニアリングが必要になる路線はちょっとやだなぁ…

21.10.2025 00:58 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

Claude CodeってAGENTS.mdに参加してないのか…このままClaudeは独自路線で行くってことなのかな

21.10.2025 00:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

やはり骨太な技術記事を1記事くらいは書きたいものだ

19.10.2025 16:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここがめちゃくちゃ刺さった。
自分から対人リスクを取らなければ、信頼は得られないのだ…
以下引用

> 部下は部下で評価の悪化を恐れるだろうし、一方で上司は上司で権威の低下を恐れるだろう。心理的安全性に向かうことは、その名前とは裏腹に、誰にとっても怖いはずだ。

> お互いに許容を示すことも多少は有効だが、ほんとうに安全性を示したいのなら、自分が率先して対人リスクをとるしか方法がない。自分はいっさいのリスクを取らずに、「弱みを見せていいんだよ」なんていう人は信頼できない。

19.10.2025 09:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここを読んで、自分の心理的安全性の理解が間違っていることがわかった。
以下引用

> 心理的安全性は、組織のパフォーマンスを目的とする。ミスの可能性をお互いに指摘し、異論を交わしあい、新しいアイディアを歓迎する。

> エドモンドソンは、心理的安全性を「率直に発言したり懸念や疑問やアイデアを話したりすることによる対人リスクを、人々が安心して取れる環境のこと」と定義している。

19.10.2025 09:13 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか | Q by Livesense 心理的安全性という概念がある。ここ十年ほどチームづくりの最重要ファクターであるともてはやされ、他方では粗雑な理解によって批判されてきた。急に人気の出たアイドルの宿命みたいなものを背負っている。

「心理的安全性」はなぜ混乱を招き続けるのか q.livesense.co.jp/2023/09/26/

すごく納得感がある記事だった
以下、印象に残った部分を引用

19.10.2025 09:13 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

モバイルデバイスでバッテリーパフォーマンスに影響を与えるというのはそのとおりだと思う。この記事にもあるとおり、モバイルデバイスでは有機ELが普及しているから。

19.10.2025 08:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
なんとなく好ましいだけではないダークモード、我々は何のために対応するのか?|Offers Tech Blog

なんとなく好ましいだけではないダークモード、我々は何のために対応するのか?|Offers Tech Blog
zenn.dev/overflow_off...

ここで挙げられている "ダークモードの存在を肯定しうる理由たち" を見るに、macでダークモードを使う理由は無いなと思った

- 美観、感性によるもの: これはどっちでもいい
- 視覚への負荷軽減によるもの: これも論拠が薄い。好みだと思う
- バッテリーパフォーマンスによるもの: macは有機ELではないんで、バッテリーパフォーマンスに与える影響は限定的。

19.10.2025 08:21 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
プロダクト作りにおける「機能を削除する」というマイナスアプローチの重要性 / The Importance of the "Remove Features" Approach in Product Development 皆さんはなにかを減らす取り組みを普段から行っていますか? 我々がプロダクトを成長させようとする時に、直感的にイメージすることは、新しく素晴らしい機能を提供し続けることに偏りがちです。 「少ないけど使っているユーザーがいるから」「ある分には困らない」などと理由をつけて足し算のアプローチばかりしていると…

最終意思決定者の承認がいちばんむずかしいと思ってるところなんだけど、そこに関してはサラッとしか書いてなくてモヤッとした…

speakerdeck.com/lycorptech_j...

16.10.2025 09:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なお25日分あるかどうかはわからん

16.10.2025 09:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「ワイの開発環境」というテーマで1人アドベントカレンダーしようと思ってる

16.10.2025 09:01 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

X こわい… Blue sky に引きこもる…

14.10.2025 13:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
rulesync: Claude CodeやCursor、Clineのrulesを統一管理するツールを公開しました | DevelopersIO

AGENTS.md が出た今から見ると、このアプローチは筋悪く見える…
こういう筋の良し悪しを見極めるセンスは大事にしたい

rulesync: Claude CodeやCursor、Clineのrulesを統一管理するツールを公開しました dev.classmethod.jp/articles/rul...

14.10.2025 13:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

僕はイデオロギーのために死ぬことはできないわ

31.08.2025 10:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

メタクソに喉が痛い。めっちゃ腫れてる感じがする。

09.07.2025 11:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

伊藤園から株主優待が来た

09.07.2025 11:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

よく見たら副編集長の人がやってんのか。終わってんな。

04.07.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

NewsPicksが株式会社刀の動画出してるのを見た。コメントみてると「NewsPicksよく言った」みたいな感じの意見が多かったが、自分はそうは思わない。明らかに株式会社刀が悪く見えるような編集になっていて、これは報道としてどうなのよと…逆にNewsPicksの印象下がりましたね。

04.07.2025 12:52 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

Obsidianではofficial pluginしか使わない派

28.05.2025 11:38 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

今更ながらPerplexity使い始めた

15.04.2025 12:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

心理的安全性問題が発生しておる…

07.02.2025 04:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

慣れないファシリテーションなんてものをしたから、もう疲れて帰りたい…

06.02.2025 04:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@kytiken is following 18 prominent accounts