英語圏でない海外著名人同士の交友エピソードで後輩が先輩を(親しみを込めて)(外来語定着している語彙だとかで)「ツンデレ」と表現し先輩のファンが海外に向けて英語でツンデレとは何ぞやを説明するにあたり並居る日本のアニメの女性登場人物ツンデレサンプルに混じる海馬くん…(主人公に忠実で海馬くん)
19.10.2025 10:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0@t333333.bsky.social
軽佻浮薄ですよ。
英語圏でない海外著名人同士の交友エピソードで後輩が先輩を(親しみを込めて)(外来語定着している語彙だとかで)「ツンデレ」と表現し先輩のファンが海外に向けて英語でツンデレとは何ぞやを説明するにあたり並居る日本のアニメの女性登場人物ツンデレサンプルに混じる海馬くん…(主人公に忠実で海馬くん)
19.10.2025 10:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「てらだとらぞうと書いてとらみ先輩」て八つ墓村かー!(辰弥さんがなんというのかえらい可憐なヒロイン過ぎて驚きつつ)(どちらにしても2025年に新たに気づくことなのか)
19.10.2025 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0高市と維新と参政、差別の方向性の違いで揉めそう。
16.10.2025 09:31 — 👍 16 🔁 3 💬 0 📌 0我ながら酷い感想ですが主人公の「造形」が素晴らしすぎてあらゆることが気にならない、好き「性的虐待・シスヘテ恋愛要素・人間性の喪失への苦悩恐怖モチーフの無いブルー・ソネット」(勿論それはソネットでも紅い牙でもないですが…)(The Witch/魔女)
13.10.2025 13:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0我ながら酷い感想ですが割と嫌いでなかった「セックス要素の無いドラゴン・タトゥーの女」(勿論それはドラゴン・タトゥーの女ではないですが…)(レッド・クイーン)
13.10.2025 13:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0単純にひとつのwhoを切り捨てた作劇でしたね…(テミスの求刑)
13.10.2025 13:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0定石(定石)的には地域課の若い警官一択なんですけど…(テミスの求刑)
24.09.2025 13:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0下着ドロ以上の偏愛と執念を感じさせる。修理までしてたとか。“耕運機や電動草刈り機など約100台や、工具など計約3700点を盗んだ疑いがあるという” / “【速報】「農機具が好きだった」 約100台窃盗疑いの男を追送検、転売は「していない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/3MBFe1uUfm
17.09.2025 13:17 — 👍 52 🔁 20 💬 0 📌 1『ヒトリシズカ』その…絶叫(性的要素の無い火車)…火車…(私の貧しい感性)はそれとして具体的な描写がソフトなだけで筋立て設定は厭要素でできているがマイルドファンタジー仕上げで表現上の直接的な過激さを欠く(ので悪い意味でなく意外性がない)が虚構におけるエログロえぐみを希釈しながら厭な話でしょうというのを安っぽいほどに「魔性・美しい」の1点のみで括り上げて(好事家でなくとも)観られるドラマになっていてどうもこうも夏帆さん。夏帆さん。意外性ないなりの不気味で不穏当な謎解き雰囲気が謎と共に消えてジャンルが変わる(悪い意味でない)。最終話を観ていない。北川景子さんが長じて夏帆さん(語弊)過ぎて気になる。
24.08.2025 14:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0PFCバランス取りやすいし食感も味も(塩とソース)悪くなくて(謎の肉はよく分かりませんが)私は全然ありでした!もう多少とも単価が下がりそのへんのコンビニで容易に単品購入できるならふつうに折々買うと思います(それはそうですね)
19.07.2025 12:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ビフォーアフター、使い捨て眼鏡拭きがある意味いちばん衝撃だったかも…いやこんなに変わりうるんですねという点でこう…(たまたまビフォーを発掘しましてこれに関しては気のせいではなさそう)
19.07.2025 12:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0学術会議を批判する方からよく聞く、処理水の海洋放出にコメントしなかったことを自民さんが質問。
梶田さん「処理水の快癒放出が安全性に問題ないことから争点は存在しなかった。争点があるとすれば“政治的”なものだと認識」「また、福島第一原発事故がなければ海洋放出の必要はなく、望んで放出するものではなく、やむを得ないものと近隣国に理解していただくことが重要と考えた」
自民さん「お墨付きを与えるべきだった」
絶対的に梶田さん支持だ…
二次創作界隈で、原作者に配慮したり同好の士に迷惑かけないようひっそり行動するというのは奥ゆかしくたぶん好ましい文化なんだろうとは思います。だが、原作者をどれだけ不快にしようが、そのジャンルが一瞬で崩壊しようが、この最高の二次創作こそが正しいのだという姿勢もまたそれは純粋で美しいものなのではないだろうか。関わり合いになりたくはないが……。
30.04.2025 05:37 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0そんなこんなでsnsに流れ来るベースフードの焼きそばプロモーションを申し込んじゃおうかなと思いながら眺めています(申し込んじゃおうかな…)
29.04.2025 11:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0聞いていたまま予想していた通りの環境(の悪さ)ではあるのですが予想していようが不快は不快であるのはそれとしてどう見ても業種職種経験より特定のPC事務スキルの習熟度がよっぽど必要なんすけど?そこは??先に言えーーー!という不愉快大爆発でそして奇跡的に同業種でもう1件内定が出ていて金で、自分が、こっちを選んだので!それはもう隣の芝生が青いですわ!
29.04.2025 08:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0内定に対するお気持ちが下書きにありましたね…「ベースで同職種で100万程収入上がって確実に職歴が直球で(ある程度は)即戦力に(ニッチ過ぎて)なれうるが、確実に悪い環境要素があるかつ悪い理由が絶対に改善されない保証(保証)があって退職者(複数)から良かった話をひとつも聞かない多少ましな給与レベルをもってしても続けられなかった話をたくさん聞く同業他社、勿論生存バイアス(違う)で離脱したひとが私と繋がっているという面もありますが(それはそれでなんというかこう)、都合よく相対的にましな選択肢が出現するとは期待できずあるだけ勿論ありがたいご時勢ですがお気持ちを高めるのに苦労するのは止むを得ないという…」
29.04.2025 08:29 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0何が分からないのか分からなくてメモを取っても役に立たず(教える側はメモ取れよと思うでしょうが理解できていなさすぎて己の役立つようにメモを取れない)勝手に適当にやりはしないし訊けるならば繰り返し訊きますけども(もちろん訊き難くはある)そもそも1回のOJTでできるようになる筈の内容なのか自体が判断つかないうえに教えたひとは明日で退職で連休明け早々が期限という作業をやらされており中高年の新人もふつうに出勤しなくなってフェードアウトしたいですね…
29.04.2025 08:20 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0平日の朝に腹具合が悪い、これはストレスではないでしょうか…
27.04.2025 13:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0このあいだバロウズ原作の映画版クィアに対してたぶんこれが原作ものであるとかバロウズの名前も知らないんだろうなぁという人がクィアのタイトルで性愛を描くのは適切ではないみたいな不快感の表明をしていて、いやこっち(※バロウズ)はたぶんお前が生まれる前からクィアの語を使ってるのになんで後から来た世代のお前のお前による勝手なクィア概念で非難されなきゃならないんだよ!?と、無知から生まれる理不尽にちょっと笑ってしまったのであった
26.04.2025 09:25 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 0これ一つ付け加えるとね、つまりユダヤ人をヨーロッパの住民と見做していなかった、ということだと思うんだよ。
ロシア軍に追われて逃げ込んできたハンガリー人とかをマダガスカルに送ろう、とかしてないんで。
この記事にある(サムネイルにもなってる)手術説明のイラスト
タッチはかわいいのに内容エグくて逆に怖さが引き立つ
digital.asahi.com/sp/articles/...
記事プレゼントのシステムは情報の著しい偏り(プレゼントされた記事しか読まれない)が生じるのでかなり良くないというか、色んな記事をざっとでも一通り読ませるという新聞のメリットを新聞社が自ら捨てる行為だと思ってる
17.04.2025 03:41 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0いまここで眼に見える激烈な急性期症状とかが無いとパンデミックでどうなるかというのの進行形下にいてしみじみとほんとうに厭だなあと思いますが激烈な消化管症状でそこらでばったばったみたいなの困るし…(善良さではなく)
06.04.2025 09:46 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0気疲れ~!なのかもしかして気圧で頭痛なのか分かりませんがとりあえず初日は過ぎぬ
01.04.2025 13:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0いくらうさん臭くて悪そうな奴と言えど、N国立花さんはロシアからAK-47を密輸してNHK会長を狙撃するつもりです!とか、斎藤元彦は気に食わない県職員を秘密裏に処刑して甲子園の土に埋めてるんですよ!とか、暇空がトー横に毒ガスを撒こうとしています!とか言ったら、言った方が立花や元彦暇よりあぶねー奴と認定されてしまう。しかしオウムの場合はそれが本当だった訳で、本当にこの世の常識に挑戦した奴らとしか言いようがない。
19.03.2025 11:35 — 👍 5 🔁 4 💬 0 📌 0クロベコ!
19.03.2025 11:02 — 👍 10 🔁 3 💬 0 📌 0『イノセンス』などに顕著だが、押井守という作家の本質というのは一人でいることの不安であって、一人で何かを決めて一人で何か行動することの恐れ、ハードボイルド小説に出てくるような「独立独歩の強い男」には決してなれないその心細さが、押井守に群れ(部隊)であるとか犬と飼い主というテーマを与えてる。
この点が初期の北野武や三池崇史と共通するのだが、北野武がそうであるように、たぶん押井守も歳取ってそれなりに社会の中に居場所を見つけちゃって、もう一人でいることの不安に苛まれることはなくなったんだよな(結婚してるし)。だから北野武とか押井守の最近の映画には初期の映画にあったような切実さがない。
あーーーーー18巻…!(いや本屋さんは開いていなかったですよ、昨日も残業でしたよ…)(それはそうだが)
08.03.2025 05:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0おれはやるべきことはやったぞ!ジョジョーーーーッ!!(繁忙期を繁忙しながら、職を、切れ目無く、得てた)(何回目か)…今更このフレーズもなんなんですけど積み重ねますね…括弧から出しちゃう…
02.03.2025 10:56 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0いわゆるマンガ絵的な表現としてのデカ目は、そのギリギリのバランスの上にある。パースや向きによって形状を微妙に変えていくことで、不気味の谷を渡らないラインを攻めているというか。
その“バランス”を理解できないというか、本能的に感じられない(先天的にも後天的にも)人たちがいて、その割合は実は私らのようにクリエイティブ畑にいる人が思っている以上に多い。あたしらはパースなんて生理的な感覚だろくらいに思っているところがあるけど、実はパースの違和感に不快感を得る人の方が少なかったりする可能性もあり……