うつの関係で本が読めたり読めなかったりなんだけど、今日はむしろ集中できて3冊読めてる。
『もの想う時、ものを書く』(山田詠美)
『いま、息をしている言葉で。』(駒井稔)
『ビリーと森のミシピン』(ロアルド・ダール)
何だか、次は現代文学が読みたくなってきた。
@hatanonatuki.bsky.social
猫と本と、King & Prince(Number_iも見守り中)が好きです。X(旧Twitter)とnote、読書メーターもやってます。
うつの関係で本が読めたり読めなかったりなんだけど、今日はむしろ集中できて3冊読めてる。
『もの想う時、ものを書く』(山田詠美)
『いま、息をしている言葉で。』(駒井稔)
『ビリーと森のミシピン』(ロアルド・ダール)
何だか、次は現代文学が読みたくなってきた。
図書館で借りることができた、『風の港 再会の空』(村山早紀/徳間書店)を読んでます。
母も村山先生の作品が好きだから、「先に読んでいいよ」って順番こして読んでる。ふいに飲みたくなって、温かいココアを入れた。
好きなだけ本を買えるようになったら、真っ先に買いたい。
あやふや文庫さんの『あやふや記憶の本棚』を読んでるんですが、この本、本当にいい。
「あやふやな記憶で、本を探している」人を、「もしかして、この本?」って皆で助けるのって最高じゃないですか。
アガサ・クリスティーの、『五匹の子豚』読み終わりました!
「よし、犯人当てた!」と思ったら違いました。
でも、『そして誰もいなくなった』とかの有名な作品以外で、これを推す人がいるのわかる。めちゃくちゃ、クオリティー高い。
そこは…かわいそう…
#Blueskyねこ部
生きるのが下手くそで、今日もまた作りそこねた笑顔でごまかした。
明日が来るのがしんどい夜に、燃え殻さんの言葉は効く。
ここにある言葉の連なりを忘れてしまっても、私はいつかまた彼の書いたものをたどるのだろう。
『それでも日々はつづくから』(燃え殻/新潮文庫)
ようやく、『ここはすべての夜明けまえ』(間宮改衣/早川書房)を読んでます。出た当時に話題になったから、いつか「読みたい」とは思ってたんですが。
ほぼ平仮名で、脳みそがどうにかなりそうで凄い。
『東京バンドワゴン』の、『キャント・バイ・ミー・ラブ』を読んでます。やっぱり、このシリーズ好き。古本屋を家族でやってるの、やっぱりいいなあ。
あと、何かあったとき家族や周りの人と一緒に解決するあたたかさが好き。
江國香織さんの『読んでばっか』(筑摩書房)を再読してるんですが、何度読み返してもこの方の文章力に圧倒される。
読んだ本の紹介をするときに、「表現に、表現で返す」みたいな。何だろう。言葉の引き出しなんていうレベルじゃなくて、言葉のドレープが広がっている感じ。
ブルースカイへ移行の絵描きさんへ
ブルスカは今は平和ですが、ぶっちゃけどのプラットフォームも信頼できないし、無断転載されたら(確実にされるでしょう)意味がないので、作品自体にプロテクトをかけられるGlazeもしくはNightshadeのプロテクトをかけるのがおすすめです。以下解説してるnoteです
note.com/freena_illus...
『わたしの知る花 (単行本)』町田 そのこ
「あのとき、もし」と、過去を振り返らずに生きていける人間はどのくらいいるのだろう。
誰もがそれぞれの人生を選び取り、生きていくしかないとはわかっていても、平と悦子の「あったかもしれない未来」を考...
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1232...
『なんどでも生まれる (一般書)』彩瀬 まる
もし叶うならどうか、自分を責めてしまう人に手に取ってほしい。傷ついて飛べない鳥のように、今はまだうずくまっている人に届いてほしい。心を痛めて会社を辞めてしまった男性と、その男性に救われた一羽のチャボの物語。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1232...
上橋菜穂子さんの『香君』を読んでるんですが、面白すぎて眠いけど眠りたくありません。
12.09.2024 13:17 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0東野圭吾さんの、『私が彼を殺した』を読んでます。だいぶ前に1回読んでるんだけど、見事なまでに忘れてる。犯人当てたい。
12.09.2024 07:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0原田マハさんの、『独立記念日』(PHP文芸文庫)を読んでます。なかでも、『バーバーみらい』というお話がすごく好き。
家にこもっては同人誌ばかり書いている主人公が、理容師のおばあさんと出会う話で。何だか、気持ちが丸くやさしくなる。
前々から気になっていた、『銀座「四宝堂」文房具店』(上田健次/小学館文庫)のシリーズを読みました。
SNSが発達した今だからこそ、「手書きの文字で届けるあたたかさ」が沁みてくる。ちょっといい文房具を揃えて、誰かに手紙を書きたくなりました。
何故か急に「新しい本より、以前の本」モードになって、『私が食べた本』(村田沙耶香/朝日文庫)をつまみ読みで再読してます。本格的に新規の本を読む前に、軽くジャブする感じ。
この書評集は、何度読んでもいい。
あまり読まない系統の作家の方の作品を読んでるんですが、文章に弾かれるみたいで入っていけない。水のなかで泳ぐみたいに、難なく入っていける場合もあるんですが。
本当に美しい天割れ。
反薄明光線という現象で、西の空で発達した積乱雲でできた光と影の筋が、太陽とちょうど反対の位置にあたる対日点に向かって収束して見えるものです。まるで空が割れているかのようで、幻想的な空と光の魔法です。
基本的にミステリは、「日常の謎」や本格ミステリが好きなんですが。最近、警察小説も読みたくなって。太田愛さんや、東野圭吾の加賀恭一郎シリーズを読んでます。
ブルースカイとTwitterを同時に投稿できるアプリをようやく入れたので、本にまつわるものだけでもブルースカイで投稿したい。
02.09.2024 00:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0買い物とかもろもろすませたら、ゆうべの24時間テレビの海人くんのダンスや、ラストのところを見たい。
02.09.2024 00:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「Twitter調子が悪い」と呟かれるブルースカイ
29.04.2024 09:49 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0文章が好きな作家の方はたくさんいるけど、華が咲き誇るように匂い立つような美しさといえば江國香織さんだし、硬質でなまめかしくてひんやりした文章といえば小川洋子さんだし。
行間を読みたくなる余白の美といえば三浦しをんさんだし、淡々として乾いた文章の上手さといえばこだまさんです。
『高槻彰良』の10巻と、『95』(早見和真/角川文庫)を読み終えました!
こちらでも、読書メーターと連携できたらいいんだけど。
今日は、『准教授・高槻彰良の推察』10巻を読みます!!曇りの日に、こたつで温かい飲み物を片手に読書。たまらない🤭
23.03.2024 00:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0『准教授・高槻彰良の推察10 帰る家は何処に』、本日発売日です!今回、紙書籍のみ初回限定でSSペーパー「俺の友達の地味メガネくん2.5」がつきます(電子書籍派の方、ごめんなさい…)。どうぞよろしくお願いいたします!
22.03.2024 05:46 — 👍 35 🔁 6 💬 0 📌 0猫カフェもふにゃんさんで撮った、短足にゃんこ。ジェネッタの琥鉄くん
= ΦωΦ = こんばんは
#ケツ曜日 今日も1日
お疲れさまでしたฅ•ﻌ•ฅニャ
@catclub.bsky.social #猫部
久しぶりにブルースカイに来ると、その青さに目が痛くなる。ふだん、Twitterというドブ川にいるので……。
11.03.2024 09:25 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0白い子(柴犬)がよく寝て肉球が見えている #もふもふ補給
ふと、肉球祭りは犬でもいいんじゃないかと気付いたので日付変わる前に白い子貼っとこ。お顔のお肉がとけてかわいいいい……
29.02.2024 14:58 — 👍 265 🔁 29 💬 0 📌 0