Bowsette!!(Koopa Princess)
17.07.2025 18:06 — 👍 4875 🔁 962 💬 17 📌 4@armyg.bsky.social
火车迷 / railway nerd │ #チョソン鉄道 たまにお絵描きと模型作り (ง -᷄ω-᷅ )ว ٩( -᷄ω-᷅ )۶(ง-᷄ω-᷅ )ว ( -᷄ω-᷅ و(و シュエエアィサィ 直近の作品→ https://x.com/armyghobby/status/1740781628765676002?s=46&t=W5iAKOSWxM6dZghlowuOGA
Bowsette!!(Koopa Princess)
17.07.2025 18:06 — 👍 4875 🔁 962 💬 17 📌 4よく考えたら新幹線のS workシート、企業スパイの楽園たり得るのでは??????社外秘情報の天国じゃん
単純なショルダーハッキングだけでも1日2回くらいがんばってS workシート乗って東海道新幹線往復するだけでかなりの情報が集められる気がしてきた
金曜ちゃん「やっほ、来たよ…!ちょっと元気ない…?やりたいこと、できるといいねっ…!」
17.07.2025 23:11 — 👍 155 🔁 37 💬 8 📌 1従軍経験者が作る側から去ってひさしく、それっぽさという観点ではいまフィクションで日中戦争以降の日本軍を描くのはそれなりに大変だろうけど(特に映像作品)、初期自衛隊はもっと大変なんでなかろうか。
警察予備隊の隊員日常生活とか、まったく知識がないわ。そもそも扱う作品がないかもしれぬが。
この時代の航空情報の営業部長が、俺がエアワールドで働いてた時の社長だったんだけど、その方の話だと、当時の日本はイケイケドンドンだったんで、商社が日本に売れるあてもないのに、コルセア2とかの広告出してくれてたらしいんだよね。
03.05.2025 14:02 — 👍 10 🔁 3 💬 0 📌 2線画 #初音ミク
11.04.2025 14:43 — 👍 446 🔁 55 💬 0 📌 0009 #100日チャレンジ #初音ミク
11.04.2025 10:03 — 👍 1398 🔁 340 💬 1 📌 1車輪を嵌め直して、カプラーを取り付けたところ。
連結の様子もひとまず問題なさそう……
最近作った貨車は基本的につや消しで仕上げていますが、今回は半光沢でトップコート。
そういえばタンク貨車は私有車が多いっぽいので、この貨車みたいに管理局標記が付くのは珍しいのかな(機関車の燃料用の重油輸送用)
🌈 久しぶりに Bluesky をのぞきに来た皆さん!!!!!
TweetDeck のような多機能マルチカラムクライアントTOKIMEKIを使ってみてね!
下書きやブックマークにも対応!!
https://tokimeki.blue
プラ板加工の練習の様子を写した写真
Hゴムも初めてだった。
10.03.2025 17:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0制作中の電車の模型の写真
先々月末から徐々に制作しているやつ。路面電車の模型は模型を始めて以来初。連節車なのも初。ちょっと自分にはハードだったかも。
10.03.2025 16:25 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0CSE26-21、台車がソ連M62系の末期とか中国DF4系に似てるけど変な(ブレーキ?)テコが付いててようわからん。仏国Creusot-Loire製らしい。
10.03.2025 15:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アルストムからTGVの製造とか請け負ってたみたいだけど。
10.03.2025 15:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0CSE26-21、製造元のFrancorail-MTE自体寿命が短くてようわからんし、作った車両の輸出先もアレ。
10.03.2025 15:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0グリーンマックスのイメージキャラクター『 #大山ミドリ 』のファンアート。
06.12.2024 10:27 — 👍 11 🔁 8 💬 1 📌 0M1978(コクサン/チュチェ砲)
→イラン🇮🇷、イラク🇮🇶
M1989(コクサン/チュチェ砲)
→UAE🇦🇪、ロシア🇷🇺(NEW)
天馬号
→エチオピア🇪🇹
コクサン(チュチェ砲)、まさか露に送られるとは…
17.11.2024 10:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 03両とも組み立てが終わりました……!!
ストーブ煙突付きのホハフ151号、3扉車のホハフ202/203号。
車体側の色味の違いはありますが、とりあえず連結しても違和感がなさそうな感じにはなったかな……?
となると、今度は牽引する機関車も増やしたいですね……
#C105 、サークル名「海外鉄道新領域研究会」は北朝鮮の鉄道時刻表を特集した新刊を刊行頒布予定でしたが、残念ながら抽選漏れとなりました。頒布予定の新刊(予定)本はちゃんと完成させて、折を見てどこかで頒布したいと思っています。
16.11.2024 15:59 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした - GIGAZINE
gigazine.net/news/2024041...
そういえばカボチャが主食というのは聞いたこと無いな、と思ったが原産の新大陸ではトウモロコシ、インゲンマメ、そしてカボチャを一緒に育てて栄養素を補完し合うゲッターロボみたいな農法があるらしい
en.m.wikipedia.org/wiki/Milpa
流線形気動車といえば同型が大分交通に行った2形式しか居ないけど、樺太庁のこのタイプもなかなかいいよなぁと思う。使われている環境故にワイパーではなく回転窓が付いているし、車内はロングシートだったりと面白いもの。
(いずれも鉄道ピクトリアル'66年8月号(No.187)より、樺太庁キハ2104)
正直キットにこだわらずめちゃくちゃ難易度の高いこともやってみたいもの
(グリーンマックスの'84年カタログより、小林氏の手によるキハ04キット改造の大分交通キハ50)
カトー製EF65形電気機関車Nゲージの動力ユニット
分解して観察して特に進捗なし
20.10.2024 16:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ぬん!
#しかのこのこのここしたんたん
#鹿乃子のこ
地球平面説で南極の向こう側にあるとされる土地と、それを求める欲望について書きました。
note.com/caffelover/n...