コミティアの同人誌つけめんさんと紹介してて「作品被らないなあ」と、まあつけめんさんがあえて外してくれるところもあるけど、やっぱり「どこで見つけてきたんですか?」という気持ちになる(冒ケン少年キンバリー)。
そりゃあ何千サークル出て、ひとりで手に取れる範囲なんて100も無いんだから、そりゃそうかという気もする。
150でスペースから動けないので3人に買い物頼んだとき、結構かぶらなかったので、自分の趣味趣向が他人とずれているというよりも、それくらい色々な人に刺さる作品がある土壌が素晴らしいということでもあるが、商売としては成り立たないぞという前提に成り立つものであるよなあとか偶にぼんやりと考える。
04.03.2025 23:33 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
フブみこめっとさんのスターライトパレード良すぎたので、そこだけでも動画にしてくれないものかのう
24.02.2025 15:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
というわけでじゃないが、らでんちゃんのライブ観よう
04.02.2025 14:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
いよいよやらなそうな人がいなくなってきた。もうらでんくらいしか残ってないぞ。
04.02.2025 14:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
会社の事務所内のファミマでダダ余りしてるReGLOSSコラボのクリアファイル、回収してあげたいという気持ちとさすがにそれはという社会人フィルタの間で頭を悩ませている
22.01.2025 06:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
桜庭一樹が考える、作者とファンと批評の理想的な関係性 「論理的な批判と感情的な悪口は異なるもの」
小説家・桜庭一樹が、小説を発表する上での心構えを綴った新書『読まれる覚悟』(ちくまプリマー新書)を刊行した。 小説は、人に読まれてはじめて完成する表現であるため、多くの人に読んでもらいたいと願うのは小説家の性だろう。一方で、小説が多くの人に読まれれば読まれるほど、誤読や批判が起こるのも避…
桜庭一樹さんくらい文章が上手い人が、SNSで誤読を誘発しないようにSNSに投稿するときに書いた文章を一度外国語に翻訳して、それをもう一度、日本語に翻訳しなおて意味が通らない文章になっていないか確認してるって記事中に書いてあって、頭が下がるし、そこまでしないといけないXってめちゃくちゃ怖い場所だなあと思いもする。
正に一方的な正義(価値観)を盾にするじだいからの全方位戦への移項が本格的に始まっている、これからの時代に求められる感覚なんだろけど、めんどくさいと思ってしまう時点で自分は老害なんだろうなあ。
realsound.jp/book/2025/01...
20.01.2025 01:52 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
かざま殿が手紙読み始めた時、変な想像しちゃったことを懺悔せねばならぬ
19.01.2025 13:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Fallguysの練習配信はちょっと苦手なんだけど、PLATEUPの練習は永遠に見ていたい心地よさがある
12.01.2025 13:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
オンタイムで観てるチャンネル、だいたいメンバー入ってるので、メンギフ貰うのは初めてですよ
12.01.2025 13:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
どなたかわからないけど、メンギフくれた方、ありがとう。
12.01.2025 13:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
さかまたはただいまを言う機会があるかもしれんのよなぁ
22.12.2024 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ぱれぱれがエモいライブの定番曲になりつつある……。とりあえず最後はこれだろみたいな。
22.12.2024 12:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
いのちからのリセぽちという凶悪なセトリ。そして新曲きたわね。
22.12.2024 12:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
そういえばトレセン音頭聞くこと無くウマ娘のゲームから離れてしまったな
13.12.2024 11:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0