一応、TRACER9 GTのほうだけは見積書をもらってきてはいるが…。
22.04.2025 13:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@meierlink-z.bsky.social
2nd safe house 複合性局所疼痛症候群
一応、TRACER9 GTのほうだけは見積書をもらってきてはいるが…。
22.04.2025 13:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「砂漠の怪鳥」と呼ばれた時代からの憧れのデザインでV-Strom 1050を選ぶのと、最高速ではV-Stromを大きく引き離し、デジタル機能盛り盛りで便利だけどデザイン的には自分の琴線には全く触れない(2020年モデルまでは良かった)TRACER9 GTを選ぶのでは、どちらを選ぶのが正解なのか…?
22.04.2025 13:20 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0写真を取り込んでAI生成。
誰やねん?
22.04.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0X、まだ落ちてるのか。。。
10.03.2025 18:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そしていよいよ、スリットから覗いてみると、こういう具合に見える。最初はなかなか焦点が合わなかったけれども、何度か試しているうちに一発で目標をフィックスできるようになった。慣れが大事なんだなあと実感。今回の伊能忠敬の追体験はここまで。
25.02.2025 11:25 — 👍 27 🔁 7 💬 0 📌 0目標物として、部屋の端に立てた赤いマジックペン。中方儀をこんな感じにセット。距離は大体10mくらい。
25.02.2025 11:25 — 👍 22 🔁 8 💬 1 📌 0目標物を覗くためのスリットの幅は1mm以下。凄い細工
25.02.2025 11:25 — 👍 20 🔁 7 💬 1 📌 0杖の先に付けた方位磁石は2軸のジンバル構造で支えられていて、常に水平を保つようになっている。方位磁石を上から見るとこんな感じ。
25.02.2025 11:25 — 👍 20 🔁 7 💬 1 📌 0用いたわんからしん(正確には中方儀)はこちら。
25.02.2025 11:25 — 👍 37 🔁 13 💬 1 📌 0伊能忠敬の使っているこの道具(わんからしん)を使うと、どのように目標物が見えるのかという観察体験
25.02.2025 11:25 — 👍 97 🔁 41 💬 1 📌 1800DEも跨らせてもらえたのだけど、感覚が麻痺してるのか30kgの差がよく分からなかった。乗り出して振り回してみたら違いがわかるのかもだけど…。それにキャストホイールならここからさらに−11kgだし、ツーリングメインなら装備の充実した1050、林道ならテネレに対抗して作った800といった感じか。
22.02.2025 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヤッベ‼︎ つい、うっかりと市内のバイク屋さんでVストローム1050DEに跨らせてもらったうえ、懸念してた電装アクセサリーやLEDライト関係の知りたいことまで相談してもらえた。170cm60kgの自分でもリンク先レポートの人(176cm)と同じくらい足付き性が良い!ローシートなんて要らないやん。
【扱えるのコレ?】シート高880mmの現実! 新型『Vストローム1050DE』に対して懐疑的な私とチーフエンジニアの一部始終について【V-Strom1050DE/開発者インタビュー】
suzukibike.jp/NEWS/17585029
大学の発表はこっち。
https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/cat456/21-crispr-cas9.html
てか,染色体をまるっと除去するのが正解なんだろうか。
原因遺伝子を特定して,そこだけどうにかするとかできないのかな?
Vストローム、800がいいのかそれともデザインを妥協せず1050がいいのか悩む。
身体的には800なのだけど、これはスズキが本気でヤマハの某車に対抗して作ったやつだからよけいに身体を壊しそうwだし、車重こそ当初考えてた限度よりも20キロちょっと重くなるし小回りもきかないけど、装備やデザインではやっぱり1050なんだよなぁ。
そうそう、島の数え方については国土地理院のこのページがおもしろかった。
www.gsi.go.jp/kihonjohocho...
周囲長0.1km以上の海岸線があり、自然に形成されたと判断できるものが対象。あと、湖沼の島は対象外。
なので、長崎空港(自然島をベースに空港を造った)はOKだが、八景島シーパラダイス(人工島)は対象外。湖沼はカウントしないので、洞爺湖の中島も琵琶湖の竹生島も対象外という。
2023年の今日2月15日、日本の島を数え直したら、従来の6852島から1万4125島に倍増したと新聞に(同日付朝日新聞)。
従来は海図などを手作業で数えていたが、小さな島は省略したり、複数をまとめて記載したものもあり、今回、電子化した地図で計測し直したという。同月28日に国土地理院から正式発表された。
こころスマイルプロジェクトでの遠藤の支援活動の様子です。(石巻日日新聞掲載のコラムより)
17.02.2025 07:29 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0こころスマイルプロジェクトの理事・遠藤が下記のドラマに出演致します。御覧いただければ幸いです。
news.yahoo.co.jp/articles/781...
昔むかし、この世に人間が現れる遥か前、世界は天も地もひとつになり、 どろどろと溶岩のように漂い流れておりました。
やがてそれが少しづつ固まり、4つの大陸ができました。
その中の一つ、東勝身洲の一部に山がありました。その名を花果山と言います。
その後、何万年経ったことでしょう、この花果山に不思議な石が生まれました。
石から生まれたこの卵は、まるで霊魂でも宿っているかのようです。そして、ある嵐の夜……
「オォォ(ヤジ)ギャガァァ」
3週間くらい前から骨折した箇所の肘側に近い親指・中指のスジに、これまでの疼痛とは別種の、それこそ一瞬息が止まるくらいの激痛が腕をちょっと曲げたり捻ったりした時に頻発するように。
とうぜん自動車のハンドル操作でも交差点やカーブで痛みが。
頚椎の左側から左手先にかけての痺れや痛みも事故直後から強くなってるし。
いま通ってる総合病院の整形外科では疼痛外来に回してもらえず。
バイク復帰に暗雲。。。
RED、ニコンZマウント採用のシネマカメラを投入 - デジカメ Watch
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/16...
本日はストレス解消日に充てた。
札幌時代からチェックしてた足守にあるTOP MOST Biker's Cafeにてローストビーフ丼と足守メロンスムージー。
岡山に戻ってきたものの、賃貸にして貸してた家を前借主にボロボロにされ、結局約300万円の補修費…。
明日で一週間め、来週半ばくらいにやっと入居の目処。
ちなみにいまも pixiv のユーザー男女比は3:7だしコミケ出展者の女性比率も7割くらいなんですよ。アニメーターも4割程度は女性
ざっくりオタクの7割は女性って言っていい状況なのよ
身体壊してからの最大HPの回復、どんなに休んでもふちの欠けたコップに飲み物入れるみたいなもので、欠けが大きくなればなるほど入れられる量が減るのじゃ…。
28.11.2024 07:45 — 👍 121 🔁 51 💬 1 📌 72015年の今日11月30日、漫画家・水木しげる没。戦争中、南方の戦地で生死の境をさまよい、終戦時は日本へ帰らず現地に留まろうかとも考えたという。
昭和後期以降の妖怪ブームは「ゲゲゲの鬼太郎」など、水木のヒット作に拠るところが多い。もし、彼が復員しなかったら、今日の妖怪模様はまったく違ったものになっていたことだろう。
NASA惑星探査機「ボイジャー1号」停止した送信機の再作動に成功 通常運用再開
sorae.info/space/202411...
NASAは惑星探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」に搭載されている送信機の1つが停止していた問題について2024年11月26日付で情報を更新し、送信機の再作動と通常運用の再開を発表しました
雪が積もると音が吸収されるのと原理的には同じなのか?
(ののちゃんのDO科学)なぜ水とお湯の注ぎ音はちがう?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3...
池袋サンシャインシティで17日の日曜まで開催中のアイランダー2024、すごく楽しかった…!
日本各地の離島フェスなんですが、いやはや知らなかった島がいっぱい。日本は広いなあ……。現地の方に直接お話を聞ける面白さ。行ってみたいと思っていた沼島の方、以前にいりこ漁の見学に行った伊吹島の方とあれこれ話せたのもよかった!
各離島のプロダクツ、地味に感じるものが多いかもだけど、料理好き、酒好きなら惹かれるものが多いと思う。
五島列島や壱岐のあおさ、利尻島の昆布、小豆島の新漬けオリーブや素麺などを購入しました!
#アイランダー2024 #池袋サンシャインシティ