目黒ではたらくひと@60s-bsky's Avatar

目黒ではたらくひと@60s-bsky

@dosanko-iwk.bsky.social

#目黒寄生虫館 のイベント、グッズ、メディア露出などの情報をできるだけ拾って個人的に広めるアカウント|職場の意向とは無関係 目黒寄生虫館 Meguro Parasitological Museum https://www.kiseichu.org

29 Followers  |  13 Following  |  157 Posts  |  Joined: 18.06.2024  |  1.8875

Latest posts by dosanko-iwk.bsky.social on Bluesky

水産食品の寄生虫・異物検索図鑑 5,280円

水産食品の寄生虫・異物検索図鑑 5,280円

#目黒寄生虫館 グッズ 決勝戦
(紹介数が半端になって、シードの様な形で決勝に進出)

水産食品の寄生虫・異物検索図鑑 5,280円
"目黒寄生虫館推薦書。300点のカラー写真と図表を用いて、120以上の事例が解説されています。 "
kiseichu.org/museumshop?l...

03.06.2025 00:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち ¥2,530

増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち ¥2,530

#目黒寄生虫館 グッズ 決勝戦

増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち ¥2,530
"当館が監修した寄生虫のビジュアルブックです。
軽妙な文章と華麗なイラストで50種を紹介。"
kiseichu.org/museumshop?l...

03.06.2025 00:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
寄生虫かるた 2,980円

寄生虫かるた 2,980円

#目黒寄生虫館 グッズ 決勝戦
毎週5つずつ紹介して1・2回戦を勝ち抜いたグッズで、今週は決勝。

寄生虫かるた 2,980円
100枚の取り札に、読み札は表裏2通りと学び方や遊び方はさまざま。国家試験対策にも有能です。
kiseichu.org/museumshop?l...

03.06.2025 00:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
沖縄で貝類と寄生虫調査 5月22日から30日にかけて、沖縄県の伊江村(伊江島)と恩納村で野外調査を行いました。海底洞窟と潮間帯にて、寄生性貝類や巻貝に寄生する吸虫類の調査でした。得られたサンプルは顕微鏡下で観察・ソーティング(仕分け)が行われます。ちょうど今論文を執筆中の内容の、追加標本を得ること...

#目黒寄生虫館 研究員ブログ: 沖縄で貝類と寄生虫調査 2025年6月1日
kiseichukan.blogspot.com/2025/06/blog...
"5月22日から30日にかけて、沖縄県の伊江村(伊江島)と恩納村で野外調査を行いました。海底洞窟と潮間帯にて、寄生性貝類や巻貝に寄生する吸虫類の調査でした。得られたサンプルは顕微鏡下で観察・ソーティング(仕分け)が行われます。ちょうど今論文を執筆中の内容の、追加標本を得ることができました。希少種で、そもそも2個体しか手元になかったので、今回のものも含めて原稿を仕上げる予定です。梅雨入りのタイミングとなり、雨の日もありました。そのおかげ…"

03.06.2025 00:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2025年「国際博物館の日」記念事業のご報告 去る5月18日は、2025年「国際博物館の日」。当館ではこれを記念して17日・18日の両日に「ミニ解説会」を開催しました。巖城研究室長、佐田研究員、私 倉持が交代でそれぞれが得意とする(好みの?)寄生虫談義を披露しました(解説の内容は5月11日公開の研究員ブログをご参照くだ...

#目黒寄生虫館 研究員ブログ: 2025年「国際博物館の日」記念事業のご報告 2025年5月30日 #博物館https://kiseichukan.blogspot.com/2025/05/2025_30.html
”去る5月18日は2025年「国際博物館の日」。当館ではこれを記念して17日・18日の両日に「ミニ解説会」を開催しました。巖城研究室長、佐田研究員、私 倉持が交代でそれぞれが得意とする(好みの?)寄生虫談義を披露しました(解説の内容は5月11日公開の研究員ブログをご参照ください)。10分程度の解説会を6回開きました結果、合わせて204人の方々にご参加いただきました。…”

30.05.2025 05:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
世界顧みられない熱帯病の日特別写真展「顧みられない熱帯病と暮らす人々」展示解説
YouTube video by 公益財団法人目黒寄生虫館【公式】 世界顧みられない熱帯病の日特別写真展「顧みられない熱帯病と暮らす人々」展示解説

#目黒寄生虫館 YouTubeチャンネルに
『世界顧みられない熱帯病の日特別写真展「顧みられない熱帯病と暮らす人々」展示解説』が掲載されました。
”2025年1月24日から3月30日まで開催した、世界顧みられない熱帯病の日(1月30日) 特別写真展「顧みられない熱帯病と暮らす人びと」の解説です。倉持利明館長と、共催したDNDi Japanの森岡翠氏による対談形式でお送りします。 ”
www.youtube.com/watch?v=lkaf...
#目黒寄生虫館 #寄生虫 #顧みられない熱帯病 #NTDs #DNDi #リーシュマニア #トリパノソーマ #博物館

29.05.2025 01:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
火曜日 - Eテレ2355 リクエストにおこたえ週間/「ヨルガヤ姉妹のまいご旅」東京・目黒でお寺めぐり  声:阿佐ヶ谷姉妹

5月27日(火) 午後11:55から、NHK Eテレ2355 の
「ヨルガヤ姉妹のまいご旅」東京・目黒でお寺めぐり の再放送があるようです。#目黒寄生虫館 もまた紹介される予定。
www.nhk.jp/p/e2355/ts/4...

26.05.2025 05:48 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
キッズレポーター記事(2024年度)

キッズレポーター記事(2024年度)- めぐろキッズレポーター(目黒区)

1月11日に目黒寄生虫館を取材しました
”寄生虫を専門に扱う研究博物館「#目黒寄生虫館」にいきました。展示室で標本や展示を見て回ったり働く職員の方に取材をしました。”

www.city.meguro.tokyo.jp/kosodateshie...

26.05.2025 05:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
日本貝類学会大会&共同研究打合せ 5月17~18日、日本貝類学会令和7年度大会が東京家政学院で開催されました(写真左)。私(高野)は「インド西太平洋におけるウニヤドリニナ属Vitreobalcis(ハナゴウナ科)の多様性」という題で口頭発表しました。また今年から評議員に選出されたため、前日16日には5時間に...

#目黒寄生虫館 研究員ブログ: 日本貝類学会大会&共同研究打合せ 2025年5月21日
kiseichukan.blogspot.com/2025/05/blog...
"5月17~18日、日本貝類学会令和7年度大会が東京家政学院で開催されました(写真左)。私(高野)は「インド西太平洋におけるウニヤドリニナ属Vitreobalcis(ハナゴウナ科)の多様性」という題で口頭発表しました。また今年から評議員に選出されたため、前日16日には5時間にわたる会議に出席しました。学会後は京都大学の後藤龍太郎助教と、大学院生の山下正太郎さんが共同研究に関する打合せと作業で来館しました。山下さんは…"

26.05.2025 05:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
カエル採集行 去る5月10日に寄生虫調査用のカエル標本採集のために、埼玉県小川町へ出かけました。当日は、水田や仙元山登山道沿いに流れる川を調査しました。しかし残念なことに、カエルはあまり活動しておらず、ヌマガエルが1匹とれただけでした。  カエル採集には時期が早かったのかもしれ...

#目黒寄生虫館 研究員ブログ: カエル採集行 2025年5月21日
kiseichukan.blogspot.com/2025/05/blog...
"去る5月10日に寄生虫調査用のカエル標本採集のために、埼玉県小川町へ出かけました。当日は水田や仙元山登山道沿いに流れる川を調査しました。しかし残念なことに、カエルはあまり活動しておらず、ヌマガエルが1匹とれただけでした。 カエル採集には時期が早かったのかもしれません。なお、ヌマガエルは主に西日本や奄美・沖縄諸島に分布しており、関東へは近年侵入しました。持ち帰ったヌマカエルを解剖したところ、線虫が1種類得られました。欲しかった線虫なので…”

26.05.2025 05:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
#7「寄生生物の秘密を探れ!」ゲスト:倉持利明(目黒寄生虫館 館長)
YouTube video by 公式 TBS Podcast #7「寄生生物の秘密を探れ!」ゲスト:倉持利明(目黒寄生虫館 館長)

TBSラジオ #秘密諜報員みなみかわ
# 7「寄生生物の秘密を探れ!」(5月15日(木)放送分)
ゲスト:倉持利明( #目黒寄生虫館 館長)
が、YouTubeのTBS Podcastで公開されていました。

寄生虫はなぜ「寄生する」という進化を遂げたのか⁉️
カマキリが寄生虫に操られ水に飛び込むように
人間もまた寄生虫によってコントロールされるのか⁉️
徹底調査🧐

www.youtube.com/watch?v=bJu5...

26.05.2025 05:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
公益財団法人目黒寄生虫館:ミュージアムショップ 目黒寄生虫館のミュージアムグッズのページ。オンライン販売も行っています。

#目黒寄生虫館 2025.05.15 #博物館
新たに取り扱いを開始した書籍のご案内
kiseichu.org/museumshop

「絵で見る和子さんの地方病」(日本住血吸虫症)(昭和町風土伝承館 杉浦醫院)1,500円

「線虫-1ミリの生命ドラマ」(dZERO)2,640円

26.05.2025 05:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
水産食品の寄生虫・異物検索図鑑

水産食品の寄生虫・異物検索図鑑

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 これで終了 #博物館
各週5グッズ中1位の紹介、先ほど今週は10グッズと書きましたが、残っていた4グッズ中1位の本1冊だけになりました。

水産食品の寄生虫・異物検索図鑑 5,280円
"目黒寄生虫館推薦書。300点のカラー写真と図表を用いて、120以上の事例が解説されています。 "
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 05:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち

増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 続き
増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち ¥2,530
"当館が監修した寄生虫のビジュアルブックです。
軽妙な文章と華麗なイラストで50種を紹介。"
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 05:03 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
日本のいきものビジュアルガイド はっけん! トカゲ

日本のいきものビジュアルガイド はっけん! トカゲ

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 続き
日本のいきものビジュアルガイド はっけん! トカゲ 2,200円
"自由研究に重宝するトカゲ専門の図鑑。このうち「トカゲの寄生虫」のコラムを当館の佐田研究員が執筆しています。"
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 05:02 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
きっと誰かに教えたくなる蚊学入門

きっと誰かに教えたくなる蚊学入門

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 続き
きっと誰かに教えたくなる蚊学入門 1,980円
"蚊の生物学、蚊が運ぶ感染症とその対策の歴史、飼育方法などを解説。「蚊学」が詰まった入門書。"
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 05:02 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
中学生が伝える恐ろしいやまい・地方病

中学生が伝える恐ろしいやまい・地方病

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 続き
中学生が伝える恐ろしいやまい・地方病 1,870円
”日本住血吸虫の発見と撲滅までの歴史が描かれた絵本です。南アルプス子供の村中学校で製作されました。”
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 05:01 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
死の貝 ー日本住血吸虫症との闘いー

死の貝 ー日本住血吸虫症との闘いー

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 続き #博物館
先週はスマホの機種変更で時間無かったので、
今週はBlueSkyでは、各週の5グッズ中で1位だったものをまとめて10コ紹介します。

死の貝 ー日本住血吸虫症との闘いー 737円
”「地方病」として恐れられてきた未知の病。その原因である日本住血吸虫の発見から終息にいたるまで、研究者の闘いの歴史がつぶさに語られる壮大なノンフィクション。待望の文庫化にあたっては、1998年の初版から今日に至るまでの補章が加わりました。”
kiseichu.org/museumshop?l...

26.05.2025 04:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

あまへそさんの革作品。分かる人には分かる、日本住血吸虫のストラップです。「何それ?」からの会話の広がりがすごいのでお試しあれ。もっとも、相手によってはまったく盛り上がらないこともあります…

数に限りがありますのでお早めにどうぞ。ご注文はこちら→ hakubutsudo.shop-pro.jp?mode=cate&cb...

11.05.2025 07:26 — 👍 43    🔁 12    💬 0    📌 3

#目黒寄生虫館 2025/5/11
2025年「国際生物多様性の日」記念写真展「生物多様性研究 無限大 -新種は見つかるいつまでも-」開催のお知らせ
kiseichu.org/single-post/...
'当館所蔵の寄生虫標本のうち、“新種の発表に使われた標本(タイプ標本)”を紹介する写真展を開催いたします。寄生虫は広い生態系の一端を担う存在でもあります。本写真展が生物多様性に…'

2025年「国際生物多様性の日」記念写真展
「生物多様性研究 無限大 -新種は見つかるいつまでも-」
期間:2025年5月17日(土)~ 6月29日(日)
場所:目黒寄生虫館1F 特別展示スペース
#博物館

12.05.2025 00:54 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

各回のテーマと担当者は以下の通りです。
#目黒寄生虫館 #博物館

5月17日(土)
11:00~ 「日本に何種いる? ロイコクロリジウム」 研究室長 巖城 隆
13:00~ 「小笠原諸島で魚の寄生虫を調べる」 館長 倉持利明
15:00~ 「ヘビの寄生虫 シタムシについて」研究員 佐田直也

5月18日(日)
11:00~「小笠原諸島で魚の寄生虫を調べる」 館長 倉持利明
13:00~「ヘビの寄生虫 シタムシについて」 研究員 佐田直也
15:00~「日本に何種いる? ロイコクロリジウム」研究室長 巖城 隆

09.05.2025 12:52 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
公益財団法人目黒寄生虫館 (研究博物館:日本) 目黒寄生虫館は、「寄生虫」を専門に扱う研究博物館です。 設置運営:公益財団法人目黒寄生虫館 開館時間:午前10時~午後5時 休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始

#目黒寄生虫館 2025/5/6
2025年「国際博物館の日」記念事業として、5月17日(土)&18日(日)はミニ解説会を開催します!
当館では館長と研究員による「ミニ解説会」(各回10分程度)を1日3回、2日間にわたって行います。
場所は1階展示室。予約・参加費はともに不要です。
時間になりましたら直接お集まりください。
(話す内容は両日ともに同じです)…
www.kiseichu.org/single-post/...
#博物館

09.05.2025 12:52 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
寄生虫かるた

寄生虫かるた

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 #博物館
寄生虫かるた 2,980円
100枚の取り札に、読み札は表裏2通りと学び方や遊び方はさまざま。国家試験対策にも有能です。
kiseichu.org/museumshop?l...

12.05.2025 01:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
ミヤイリガイキーホルダー

ミヤイリガイキーホルダー

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦 #博物館
ミヤイリガイキーホルダー 2,200円
日本住血吸虫の中間宿主・ミヤイリガイを封入しました。今では絶滅危惧種の貴重な巻貝です。二重リング、ナスカン、根付の3タイプから選べます。
kiseichu.org/museumshop?l...

12.05.2025 01:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
トートバッグ(ナチュラル)

トートバッグ(ナチュラル)

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦
トートバッグ(ナチュラル)2,800円
14cmのたっぷりマチで、A4サイズが入る便利な大きさです。色はナチュラル。
kiseichu.org/museumshop?l...
#博物館

12.05.2025 01:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
立体サナダムシTシャツ

立体サナダムシTシャツ

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦
立体サナダムシTシャツ 4,000円
”立体にプリントされたサナダムシは、本物そっくりの触り心地。当館が誇るロングセラー。”
kiseichu.org/museumshop?l...
#博物館

12.05.2025 01:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
サヨリの鉤頭虫Tシャツ

サヨリの鉤頭虫Tシャツ

#目黒寄生虫館 グッズ 2回戦
今週から2回戦として、各週の5グッズ中で1位だったものを再度5つずつ紹介します。

サヨリの鉤頭虫Tシャツ ¥3,300
サヨリの腸に寄生する体長2〜3cmの鉤頭虫(こうとうちゅう)。鉤のある頭部が特徴です。
kiseichu.org/museumshop?l...
#博物館

12.05.2025 01:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#目黒寄生虫館 2025/5/11
2025年「国際生物多様性の日」記念写真展「生物多様性研究 無限大 -新種は見つかるいつまでも-」開催のお知らせ
kiseichu.org/single-post/...
'当館所蔵の寄生虫標本のうち、“新種の発表に使われた標本(タイプ標本)”を紹介する写真展を開催いたします。寄生虫は広い生態系の一端を担う存在でもあります。本写真展が生物多様性に…'

2025年「国際生物多様性の日」記念写真展
「生物多様性研究 無限大 -新種は見つかるいつまでも-」
期間:2025年5月17日(土)~ 6月29日(日)
場所:目黒寄生虫館1F 特別展示スペース
#博物館

12.05.2025 00:54 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
国際博物館の日|公益財団法人日本博物館協会 日本博物館協会のホームページでは、全国約1,100の会員博物館の基本情報や催しものをご紹介しています。地域はもちろん、歴史・美術・科学館・動植物園、水族館など、博物館の種類でも検索できる便利なサイトです。是非ご活用ください。

#目黒寄生虫館
→各回のテーマと担当者は以下の通りです。

5月17日(土)
11:00~ 「日本に何種いる?ロイコクロリジウム」巖城 隆 研究室長
13:00~ 「小笠原諸島で魚の寄生虫を調べる」倉持 利明 館長
15:00~ 「ヘビの寄生虫 シタムシについて」佐田 直也 研究員

5月18日(日)
11:00~「小笠原諸島で魚の寄生虫を調べる」倉持 利明 館長
13:00~「ヘビの寄生虫 シタムシについて」佐田 直也 研究員
15:00~「日本に何種いる?ロイコクロリジウム」巖城 隆 研究室長

詳しくは
kiseichukan.blogspot.com/2025/05/2025...

11.05.2025 02:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2025年「国際博物館の日」記念事業で「ミニ解説会」を開催します 来たる5月18日(日)は、ICOM(国際博物館会議)が提唱する「国際博物館の日」です。世界中の博物館等で、この日を中心に様々なイベントが実施されています。  当館では館長と研究員による「ミニ解説会」(各回10分程度)を1日3回、2日間にわたって行います...

#目黒寄生虫館 研究員ブログ: 2025年「国際博物館の日」記念事業で「ミニ解説会」を開催します 2025年5月11日
kiseichukan.blogspot.com/2025/05/2025...

"来たる5月18日(日)は、ICOM(国際博物館会議)が提唱する「国際博物館の日」です。世界中の博物館等で、この日を中心に様々なイベントが実施されています。
当館では館長と研究員による「ミニ解説会」(各回10分程度)を1日3回、2日間にわたって行います。場所は1階展示室。予約・参加費はともに不要です。時間になりましたら直接お集まりください。(話すテーマは両日ともに同じです)…"→

11.05.2025 02:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@dosanko-iwk is following 13 prominent accounts