アイアンマン2のアイアンマンマスクの少年がピーター・パーカーになったとかああいうのあんまり好きじゃない。特別な誰かではない市井の少年だからいいんだ。マスクをかぶってたのは「マスクの下の顔は今映画館にいる君かもしれない」「人は誰でもヒーローになりうる」という意味がこめられているからだ
20.11.2025 03:41 — 👍 25 🔁 8 💬 0 📌 0@ideyoshi.bsky.social
ロックンロールを長く生きよう たまに絵を描きます マカロニとかパラドゲーとかプログレとかコンサドーレとか 第3ファウンデーション: https://discord.gg/BVnZVHqn5W pixiv: https://pixiv.net/users/1402158
アイアンマン2のアイアンマンマスクの少年がピーター・パーカーになったとかああいうのあんまり好きじゃない。特別な誰かではない市井の少年だからいいんだ。マスクをかぶってたのは「マスクの下の顔は今映画館にいる君かもしれない」「人は誰でもヒーローになりうる」という意味がこめられているからだ
20.11.2025 03:41 — 👍 25 🔁 8 💬 0 📌 0www.afpbb.com/articles/-/3...
21世紀の4:33やめろ
forbesjapan.com/articles/det...
一次大戦から100年経って浸透戦術とはねえ
www.bbc.com/japanese/art...
リアルで続 荒野の用心棒すんな
無制限な資本主義、是正を 2001年ノーベル経済学賞のジョセフ・スティグリッツ氏
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「今の資本主義は分断や利己主義を助長し、民主主義と対立している」と指摘し富の分配を主張。
社会主義的だという批判に対して「より健全で教育を受けた労働力は、生産性の高い労働力になる」とし、平等主義的な政策こそ経済を向上させると説明します。
#直言 #日経_連載
そんなのあるんですか笑
16.11.2025 09:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今日はスノーマンのライブがあるんですけど、会場から離れた大通りのローソンなんだけど、なにやら臨戦態勢見たくなってる
16.11.2025 05:21 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0地元高校生が作った納税口座振替の啓蒙ポスターすき
16.11.2025 05:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ぺぇぷ
11.11.2025 16:39 — 👍 135 🔁 39 💬 0 📌 0にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト share.google/cHfi2aEvxkpL...
アニメ化するんですかあれ(困惑
SFマガジンで読みましたが書籍化されたんですね。これはいいですよ。主人公がライバルを蹴落とすために、あいつはmrモトの役をやってるから、愛国者じゃないですとかチクるの
11.11.2025 12:03 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0『ヒロシマめざしてのそのそと』ジェイムズ・モロウ/内田昌之訳(竹書房)を書評扱いで版元献本いただきました。ありがとうございます。巻頭に謝辞、献辞、登場人物一覧、巻末に訳者あとがき、主要作品リスト。装画:飯田研人、装幀:坂野公一(welle design)。スタージョン記念賞受賞、ヒューゴー賞・ネビュラ賞各ノヴェラ部門候補。
29.10.2025 01:59 — 👍 7 🔁 5 💬 0 📌 0ポピュリズム、戦争、ニュータイプ 富野監督がガンダムにこめた思い
www.asahi.com/articles/AST...
――今の世界情勢と、かつての大戦前夜を重ねてみる人もいるようです。
80年前を振り返った時に、ナチスのヒトラーという人も選挙で選ばれたんだという事はよく知るべきです。
政治哲学者で思想家のハンナ・アーレントは著書「全体主義の起源」で、一般大衆のことを「群衆」「モッブ」と呼んでいます。
独裁というのは、独裁者が1人で起こすわけではないのです。まず、独裁者を生み出す群衆がいて、その上に立って旗振り役ができるやつがトップに立つ。
プレド着
08.11.2025 02:47 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0うむ
08.11.2025 00:59 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0これは今日来る大分サポは大喜びですね
08.11.2025 00:50 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 019世紀の鉄道の話が大変示唆的で
GDPの6%(AIは現状GDPの1.2%)を注いだ鉄道バブルは弾けたけど別に鉄道はなくならなかった
econ101.jp/americas-fut...
えええええ!脚本テイラーシェリダンなの?
03.11.2025 10:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ピーター・バーグ監督、テイラー・シェリダン脚本で「コール・オブ・デューティ」実写映画化
▼記事詳細はこちら
https://eiga.com/l/9hwfZ
#コールオブデューティ
今日のお昼は、トリトンの系列の魚のお店、ごはん家うお福で、鮭の西京粕漬定食。ここは小鉢から味噌汁まで全部うまいんですよ。朝から混んでる。
03.11.2025 09:05 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0あいよ、かくさんさん
03.11.2025 02:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0フクアリ着
02.11.2025 04:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0しかし、ルンベンブルジョアジーの対義語みたいですね、ブルーカラービリオネラ
02.11.2025 03:04 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0おお、AIで士業が死ぬという予測は本当だったのか
02.11.2025 03:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカで「ブルーカラービリオネア」現象 AI発展で潤う肉体労働者
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「配管工は今や医者よりも収入が高い」「音響装置の修理技師がポルシェに乗ってやって来たよ」
高額の授業料を支払ってやっと卒業した大学生が職にあぶれ、ブルーカラーは引っ張りだこです。
アメリカで大金持ちになるのは知識階級の人間というこれまでの常識が崩れつつあるのかもしれません。
トッドちゃん楽しそうやな
01.11.2025 05:29 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカに「暴力的衰退」の恐れ 歴史人口学者エマニュエル・トッド氏
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「破壊への欲求を伴うニヒリズム(虚無主義)がアメリカを覆った」
「(トランプ氏は)真実を攻撃し、科学を否定し、宗教をゆがめ、ウソや変節をあがめるヒトラー的な外交を展開している」
「皮肉にも今の状況はプロテスタント主義の成功の帰結だ」
トッド氏に宗教の消失、個人の空虚感、教育や産業、民主主義の退潮の力学を聞きました。
www.famitsu.com/article/2025...
龍が如く3リマスターに和田アキ子登場、まさに適材適所、オファーを出すタイミングもバッチリでスタッフに惜しみない拍手を贈りたい。ゲームの中では「私も昔は野良猫ロックつて呼ばれててさ」みたいなセリフをさらっと挿入してほしい
リアルサウンド映画部で『M3GAN/ミーガン 2.0』の記事を書きました。総評は画像の通りです。非常にオススメ。やつはハロウィン・ムービー、これぞハロウィンムービー
劇場公開中止なのがもったいない 『M3GAN/ミーガン 2.0』のジャンルレスな“楽しさ”
realsound.jp/movie/2025/1...
それ気にする人って、ドラクエユーザーの極々一部じゃないっすかね
28.10.2025 03:35 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0