ギルダン's Avatar

ギルダン

@vandagill.bsky.social

取りあえず作成してみました。アイコン:R鳥さん。感謝! 博士(学術)。研究領域は現在は主に社会統制史や戦後日本史。ゲームセンターの店舗形態の多様性に着目しつつ、社会に根付いた過程と要因を調査研究しています。 研究活動まとめはサイトの方で。ツイアカ自体は趣味と研究半々な方針です。 ブログ:https://vandalizer.hatenablog.jp/entry/2019/04/18/041508 リサーチマップ:https://researchmap.jp/Gamecenterresarcher

39 Followers  |  32 Following  |  42 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.605

Latest posts by vandagill.bsky.social on Bluesky

そういや来月茨城~千葉に調べものに行くので水戸のうまい飯情報とかちょっとほしいかもしれない。まぁ行くの県立図書館周りだけだけども…。

22.11.2024 14:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

中々こっちに投稿し忘れるの難しいな…。連携うまいことしたいところ。

22.11.2024 14:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

投稿忘れていた。Xとの連携も真面目に考えるべきかな~。

24.06.2024 06:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
MACC – Media Arts Current Contents

ゲームセンターと社会との関わり―規制がもたらすさまざまな影響―[後編]日本のゲームセンターを中心に
macc.bunka.go.jp/4640/
ゲームセンターがどのように社会と(特に社会統制と)関わり、社会と折り合いをつけてきたのかについて、先行研究や文献資料をもとにまとめた記事です。良ければ見ていただけるとありがたいです。

30.05.2024 15:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

本日は色々と久々に極大レベルのやらかしをしてへこんでおりました。いや本当なぜ忘れてぶっ倒れたのか…。理由を色々考えると別の会に塗りつぶされたうえで疲労で忘れたのかなぁ。ともあれ次回はないようにしつつ、もし同じことが起きた時にフォローできるつくりにしなければ…。

25.05.2024 14:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

うちの大学も東京でしたが回生って使ってましたね。他の大学ではどうなんだろう?しかし関西の傾向なのは初めて知ったし立命が広げ元ってのも中々面白いところ。

11.05.2024 07:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK 【NHK】この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。関西の大学では、自己紹介などで学年…

立命館が関係してた説があるのか。はじめて知った。

www3.nhk.or.jp/news/html/20...

11.05.2024 02:06 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

全体の分析自体も面白いのだけど、米Arcade衰退の要因の重なり方(1982年のいわゆるアタリショックとArcadeそのものの排撃運動がモロに重なって想定以上の打撃を受けている)や、排撃運動のArcadeに対する見方(場所よりゲームより、プレイヤーが不良排撃というよりはゲームマニア排撃…というより不良=マニア?)なども興味深いところ。ちゃんと読もう。

23.04.2024 02:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Kristine Jorgensen, Faltin Karlsen, eds, 2019, Transgression in Games and Play(The MIT Press) 、もっと早く読みたかったですね…てなってる。特にAlan madesの英米アーケードのパブリックゲームプレイの観点から見る逸脱的プレイの論考(The American Arcade Sanitization Crusade and the Amusement Arcade Action Group)、読んでてかなり興味深い話が多い。

23.04.2024 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

時期考えたらNCRとBOSの戦争中の金鉱破壊による水本位制移行を衰退としている可能性はありそう。

14.04.2024 13:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Foドラマ、首都の衰退がはじまったのが2077年(モハビ遠征決定周りでいざこざがあったのかもしれない)で、81年の第二次フーバーダム戦争~87年のボストン攻防戦ののち東海岸からBOSが進撃してきて…って流れなのかな~と気になるニュースを見てなってる。

14.04.2024 13:23 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

なんでこんなん思ったかというと相変わらずダイヤ帯はケンルーク多いからなんだけど、でもザンギの時はそれよりもエドが異様に増えてるのは驚いた。人気あるんだなぁ。

20.03.2024 11:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ザンギマスターにしてて思ったけど改めて、ケン(マスターにしたけど)とルークが強いのはわかるんだがあんまり自分に合わない感じある。特にルークのしゃがみ中P周りの振り方がなんか自分でもやっててうーんてなる感じ凄い。

20.03.2024 11:29 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ハサン来たけどスキル上げに骨がうごごごってなってる。しばらく骨集めするか…。

20.03.2024 11:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

パキスタンの事例がやっぱ興味深いしちゃんとした状況を聞きたいなぁ。監視している方の宗教的・社会的意味とかの話とかもだいぶ興味深かった。

04.03.2024 19:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

例えばイスラム圏だとゲームプレイがどう変わるのか、とか宗教・社会的価値観によるゲームプレイ文化の差異は気になるところ。この辺は『ホモルーデンス』見る限り文化人類学的方向になるのかな。

04.03.2024 15:00 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

『ゲームデザインバイブル』読書会のために第三章第四章レジュメ作成。割かしデザイナーが研究者どう思ってるかなどが見えて面白いのですがその分強い言葉が多いなぁ…とはちょっと思ったりなど。第三章に関しては環境そのものの社会的変化についてはどこまで考えてるのか気になりますね(グローバルなことも考えなきゃいけない現在だともう少し第三章は補足が必要そう)。

04.03.2024 14:51 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

割とオリジナルや二次創作でも名作が多いのだけれども、アバターがグレーって時点で大手振って話のは中々悩ましいのは確かか。ゴブスレみたいにうまく換骨奪胎するのも大変だろうし難しいね。

01.03.2024 08:04 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あまり周りにいないので中々話が出来ないのだけど、AAスレ関連はちょっと考えていることもあるので誰かと読み始めた流れや現状、気になるところとか話したい点はある。

01.03.2024 07:41 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

なろう関連の話を見ていると別の流れとして普段よく見ているAAスレ界隈が頭に浮かんでしまうのだけれども、こちらはこちらで(グレー前提として)版権キャラがガワになることで色々とその辺を中心に別の影響を受けてそうではあって興味深いところ。『ゴブリンスレイヤー』などは割とその点分かりやすいですな。

01.03.2024 07:37 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

エド、フリッカーの使い方だいぶ難しそう。あとはダッキング後の攻撃に前要素があるので地味にその辺が難しく感じる。ちゃんとコンボと立ち回り練習せんといかんなー。

27.02.2024 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そういえば鉄拳8、3RP+LK(跪膝)出そうとするとヒート漏れるの何とかしたい。同時押しボタンでやるとヒート漏れる辺りちゃんとレバーの方も同時入れしないとヒートのが優先されるのかなぁ。

26.02.2024 11:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

年次大会も何とか終わったし次は要旨やらレジュメやらやっていきましょ。…今日はまぁ晩飯まず食いに行くか。

26.02.2024 11:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

23-25日はDigrajapan24年次大会に参加中。
digrajapan.org?page_id=9637
明日発表なのでがんばる。

23.02.2024 10:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最近のCUEのローテはFGOACちょいちょい育成して(流石にそろそろ対戦デビューもしてみるかなぁ)、3rd取りあえずやったうえでサイレントドラゴンと今日のマイケルするという感じ。サイレントドラゴンがだいぶムズイけどなれたら取りあえず3面までは行けそう。

18.02.2024 14:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちょっと作業落ち着いたし晩御飯食べに出るついでにCUE行くか。

18.02.2024 10:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ドラクエ旧作もsteamに来てほしいなぁほんと。ヒーローズとかもなぜか1は日本語字幕なく、2はおま国なのも大概謎。なんでこんだけ差異を作ってるんだろうか…。

17.02.2024 15:49 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

最近steamで購入したピクリマFFもちょいちょいやってるのだけど久々にやり直すと流石に昔のままのシステムだと時間かかると感じちゃうのも含め、今のRPGのやさしさにだいぶ慣れ切ってしまったと同時に想定客層をだいぶ広くとってるのだなぁとちょっとなる。

17.02.2024 14:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今週はRCGSで金曜京都行く以外は仕事だけかな…。土曜プロ研行きたかったがうむむ。

14.02.2024 17:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なるほど正方形4つで移るのか。結構Xと比べると大きく表示されるんだなぁ。

11.02.2024 11:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@vandagill is following 20 prominent accounts