すっかり御無沙汰してました。
東北本線の船岡駅前に静態保存されているED71が塗り直しされていました。
作業されていた方々には声がけできませんでしたが素晴らしい活動に頭が下がります。
@marusama.bsky.social
避難場所確保www ヘッダー画像のようなモジュールレイアウト製作を目標にNゲージ鉄道模型を楽しんでいます😊 #Nゲージ #ジオラマ #スマホ撮り鉄 #乗り鉄 #駅メモ #ラーメン X(旧Twitter)@MRF_maruchan
すっかり御無沙汰してました。
東北本線の船岡駅前に静態保存されているED71が塗り直しされていました。
作業されていた方々には声がけできませんでしたが素晴らしい活動に頭が下がります。
フォロワーの皆さま
あまり投稿できてませんが生きてますw
鉄道模型工作は難航してますがラーメンの食い納めをして、植物の模型を自作する紙とモジュール用の金具を買ってきました。
安全に旅をできた御礼も済ませたので今年はここまで。
皆さま良いお年をお迎えくださいませ
A virtual certificate with text "Celebrating 10M users on Bluesky, #3,792,800, まる @marusama.bsky.social, joined on 2024年2月7日"
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,792,800 番目でした。
27.09.2024 00:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0台風の影響そんなに無かったのは良かったですね!
初日は空いてて良かったですよね。2日目はお台場に寄ってから入場して、夕方は巣鴨のさかつうギャラリーさんへ。
3日目は東北本線の宇都宮〜郡山の線路が心配で早く帰路についちゃいました。
遠征お疲れ様でした。宿の付近は台風の影響どうでしたか?
会場が広くて混んでると隣に居ても気付かなかったりしますよね(笑)
私は関東より西方面ヘの遠征は難しいですが来年のJAMも行きますので😊
来年は台風の直撃は勘弁して欲しい。もちろん地震もね。
初めてお台場フジテレビのイベントへ。球体展望室?のイベント会場に行くのに3000円弱かかる。JAMの3日間通し券の安さが実感できます(笑)
修学旅行でも東京を選択したことないので初めての雷門。ライトアップ見たかったけど飲み会に遅れるので断念しました。
旅の締めは、福島駅で買える牛肉どまん中弁当。肉が多くて、この駅弁をおかずに白飯食えます(笑) 秋味の缶ビールが夏の終わりを実感しますね~
#JAM #国際鉄道模型コンベンション を観覧してから1週間。あっという間に時間が過ぎて行きますね😅
今年は観光もしたけど来年は飲み会ぐらいかなぁ。その飲み会が情報交換の重要な機会だからJAMに行くのやめられないんだよなぁ😆
お疲れさまです😊
途中、大丈夫そうですか?
宇都宮からの車内で駅弁を食べて、遅延なく新橋に着きました😊
晴れてるうちに散策してきますかね
台風の影響が心配ですが、明日からの国際鉄道模型コンベンションを観覧するため東京方面ヘ向かいます😊
#JAM
いよいよ来週に迫った東京ビッグサイトでの国際鉄道模型コンベンション(JAM)
青春18きっぷもゲットしたので交通費と入場券はクリア。ホテルの宿泊費も支払い済みなので、あとは皆さんと会場で会えるのを楽しみにしています😊
石積の間に砂利を表現したバラストを入れて液体接着剤で固着させます。
接着剤はモーリンさんのスーパーフィックスを2倍に薄めた物です。
七味唐辛子などの空きビンを使うのが便利ですね。スポイトも水を入れた空きビンに戻せば作業中は固まりません👍
DAISOの石粉粘土で斜面の形を整えてアクリル絵の具で着色。石積の所はアクリルガッシュの「和」シリーズの藍鼠を塗りました😊
まぁ植生したら隠れるんですけどねwww
「なんだ。オレだって集中すれば完成させられるじゃん!」っていう体験をしたので…なかなか進んでないジオラマモジュールを再開🤣
スタイロフォームむき出しだった場所に津川洋行のデザインプラスチックペーパーを切った貼ったして実景の石積を再現しようとしております😊
#ジオラマモジュール #Nゲージ #やる気スイッチ
今回は曲線のキットしか使えませんでした。
線路の両側の硬質?高密度?発泡ボードもキットに付属してました。
左側手前のモジャモジャした素材はDAISOで見つけた園芸用ココナッツファイバーを自分で細かくした物です。他は全てKATOさんの素材で線路のサビ汚れはパステルです。
静電気を利用して繊維素材を立たせる「芝生の達人」は無いけど、取扱いやすさと接着力を実感して購入しました。
久しぶりに投稿😅
先週KATOさん主催のミニジオラマ製作会というのに参加してきました。
土曜日に作り方や素材のレクチャーを受け日曜日に完成させるというスケジュール。
自分じゃ使わない素材も自由に使えて約5時間で完成させました。
便利だったので「草はら糊」買っちゃいました🤣
#ミニジオラマ #Nゲージ #KATO
地元の保存団体が存在していれば良いのですが。
71に限らず機関車が保存対象になるだけで嬉しいので、情報は集めていきたいです。
今年1月にホームから撮影していました。車体を見ると機器が外された後に塞がれていますね。
客車も含め保存活動が進むようなら参加してみたいです。
船岡の71ですね。保存に尽力されていた方々の高齢化なども影響しているのでしょうか…
04.06.2024 09:27 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0直行便が無いのはキツいですね😅
それでも旅行の日程を増やせれば、行きたい場所での滞在時間は確保できるので。のんびり旅したいなぁ~😁💦
おいでませ東北👍
15.05.2024 14:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0夜の地震はキツいでしょうね
ヘルメットが無ければニット帽でも頭を守れます。
避難の必要が出るかもしれません。寝具のそばにスニーカーなどを用意しても良いですね。
#豊後水道地震
何年ぶり?って感じで船岡城址公園の樅の木展望デッキから🌸
撮り鉄モードじゃない日だったので満開の桜の色を堪能しました👍
宮城県柴田町〜大河原町まで白石川沿いの桜並木『一目千本桜』
昨夜の風雨の影響もなく間もなく満開になりそうです🌸
東北本線の大河原~船岡
『一目千本桜』あと2日ぐらいで満開かなぁ…次の土日は桜吹雪と臨時列車を絡めて撮りたい🌸
ヘッダー画像のような満開の桜並木まで、あと2、3日でしょうか
#宮城県 #東北本線 #船岡駅 #一目千本桜
そういう話しですよね😊
自分はトミックスさんのレイアウトガイドブック育ちなので、スチレンボードに慣れちゃいました🤣
ありがとうございます😊
フレキの下に敷くとジョイント音が良い…みたいな事を見たので。
うちのはトミックスの道床付きレールだし、架線柱の土台の関係でスチレンボードになりました
昨夜からペットボトルで圧着したおかげでガッチリ接着されてしまいました(笑)
なかなか進まないジオラマモジュールですが…
一昨年に作った部分のレール下のコルクシートが浮いてきてしまいスチレンボードに貼り替えました
配線を通すためのプラパイプは長さをつめるのでカッターノコでギコギコ(笑)
理想はゴムシートらしいですがロール状で売られているのを平らにするのが大変ですよね(-_-;)
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
2009年にNゲージを始めて走行用レイアウトやジオラマモジュールを作ったり、スマホ撮り鉄・乗り鉄したり駅メモやったり、ラーメン食べたりする人
とんでもなくマイペースですが宜しくお願いいたします
実物の構造に理由があるのを模型にスケールダウンしても効果ある…スゴいです👍
02.04.2024 09:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シャッター上のひさし裏まで…エモい😍
02.04.2024 09:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0