朔's Avatar

@nu-nemutai.bsky.social

できたてほやほやの傷たち https://lit.link/nemutainu

133 Followers  |  109 Following  |  2,278 Posts  |  Joined: 30.08.2023  |  1.9546

Latest posts by nu-nemutai.bsky.social on Bluesky

一件目の美容室の件、イメージ画像と安さに惹かれて地獄を見る若者がまた出るだろうから、正直にレビューに書いた方がいいんだろうけど、なんかおばあちゃんの顔がチラついてしまうんだよな ここに書き出した文章を元に再構築してあとで書こう...

16.11.2025 13:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

二件目のヘアセット専門店に行ったら、店員さんが新人の子と一緒に「見てここ!固結びされてるよ...」みたいなことをその他の指導と共に話しながら、二時間かけておばあちゃんがセットした髪をわずか5分ほど完全に解いて、自分で直してもらいに行ったくせに異様に切ない気持ちにはなった 
解くのまで含めてもヘアセットは大体30分で終わった 店を出た直後に店員さん達が大きな笑い声をあげていて、わたしの件で笑っているんじゃなければいいなと思った

16.11.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おそらくだけど、ホットペッパーのページは本人じゃなくて誰か他の人にやってもらって、画像はおばあちゃんがやったんじゃなくイメージを持ってきたんだろう だってどう見ても画像のモデルがあのお店の対象世代じゃない 若くて今風のモデルだった
店に入った瞬間、あ、これ二回りくらい違う世代の人が来る美容室だってわかったのに退散しなかったわたしが悪いのかもしれないけど、やってもらわないことには無断キャンセル扱いだから、たぶん無理だとわかってもホットペッパーの参考画像を信じるしかなかった 無理だったけど ああいうときどうしたらいいんだろうね

16.11.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

スクショ内のような出来事があったため、生まれて初めて一日のうちに二件ヘアセットはしごしたね 

でも、一件目のお店のおばあちゃんも悪気は全然なくて、一生懸命やってくれた 目安40分って書いてあったところ二時間もかけて こちらが参考として見せた画像と全然違うのですが...と指摘しても逆ギレもせずオロオロしていて、こっちはこっちでこれから人前に出るのに見たことないくらいひどい出来の髪型でいい歳して人前でリアルに涙目 この世の終わりみたいな空間だった
プロだろうがやったことないものはできないし、持っているだけのアイロンを突然使えるようになるわけもない

16.11.2025 13:40 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今日朝というか昼近くに起きたら昨日終電ギリギリまで一緒に飲んでいた友人から朝10時に「今日の午前の用事無くなったから遊ばない?」と来ていて生き物としての強靭さの差に驚かされたが、よく考えたらわたしは昨日ヘアセット店二件分のスタイリング剤を落とすのに二時間かかって寝たのが4時だったので当然のような気もした

16.11.2025 13:31 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

出身家庭内で兄だった人は妹だった人と結婚し、出身家庭内で姉だった人は弟だった人と結婚する率、周りだと異様に高い というか見たことある例外は妹×一人っ子のパターンだけかも あと友達少ないせいもあるだろうが一人っ子女性で結婚している人がほぼいない 彼女らは自分で自分を幸せにする能力が周りより高い

16.11.2025 13:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

どこに向かっているのかわからないまま日々を消費している

15.11.2025 18:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

文章は仕事にできるもんならしてみたい気持ちはあるけど、自分みたいな薄っぺら人間の文章を他人に金払わせて読んでもらいたいとまではまだ思えない もう少し何らかの経験値が必要なように思う

15.11.2025 18:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

苦にならないものなら他にも幾つかあるけど、それらはよほどの才能がない限りは仕事にならない

15.11.2025 17:57 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

好きだから研究しているんだと周りには思われているが、わたしにとって苦にならず、なおかつ一応職業として認められるおそらく唯一のものが研究だっただけで、それは好きとは違うだろうと思う

15.11.2025 17:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

結婚式の同窓会みたいな二次会で、同じ卓の2人が「転職して好きなことを仕事にした」と話していて、仕事にしたいほど好きなことってわたしには一個もないやと会が終わった後で虚しい気持ちになった

15.11.2025 17:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよう

14.11.2025 00:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよう

12.11.2025 21:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あとわたしは医者になるには頭が悪すぎるとさっさと気づける程度には小賢しかったんだよな

12.11.2025 15:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

両親が医師だと知った人に高確率で医者になりたいと思わなかったのかと言われるが、仕事でストレス溜めて家で毎日怒鳴り散らかしている大人とおなじ職につきたいと思う子どもは多分あんまりいない いるとすれば、意識的にか無意識にかは人によるだろうが親に気を遣わされている子どもだ

12.11.2025 15:10 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

男社会に完全に適応した女性、などもそうだが差別に適応した被差別者層ってすごく歪 アジア人でありながらアジア人を見下して良いことがあるの

12.11.2025 15:07 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

ありえない仮定の話をしても仕方がないが、あの12歳の子が欧米人であったなら国の偉い人たちも顔を真っ青にしてあっという間に法整備を進めたのではないかと思ってしまう

12.11.2025 15:04 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよう

12.11.2025 00:00 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよう

10.11.2025 23:37 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

おはよう

09.11.2025 23:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

もし別れたらしんどすぎるので彼氏と共依存の大学生活もやめたほうがいいよと思うけど、まあほぼ単科状態なので最初につまずくと厳しい学科であるのはわかるから、友達もつくりなというのに留めている

09.11.2025 07:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

下着屋に男性を連れてくるタイプの人って周りがやだなーと思っていることに気づいていないだけのこともあるんだなと初めて知った

09.11.2025 07:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

こういうの、自分もたぶん別の場面でやらかしているんだろうなと思う 他者目線から見たら嫌なことを知らず知らずのうちにやってしまうってやつね

09.11.2025 07:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

妹、臆病なこともあり大学でも本人の認識では知り合い以上友達未満みたいな関係の人がほとんどらしく、彼氏と共依存に近い状態でどこにでも一緒に行くらしいんだけど、下着屋にも一緒に行くと言われてさすがにそれはやめたほうがいいと言ったらキョトンとしていた 男の人がいる場で下着選びたい女の人はあまりいないよと言ったら納得はしていた

09.11.2025 07:42 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

おはよう

09.11.2025 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「わたしの生活に他者が入り込む隙間はない」、なんて言ってみたいけど、たぶん言えるようになることないんだろうな

08.11.2025 13:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

女性でも同じような人はいて、その人の場合SNSは行きたい場所や情報を集めるツールであって、自分の話をする場所じゃないみたい 恋愛についても「わたしの生活に他者が入り込む隙間はない」と言っていたらしくて、そういう人は現実である程度近距離で関わらない限り可視化されない インターネットは満たされていない人が圧倒的多数であることは常に意識しておかないと見誤る

08.11.2025 13:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

わたしが、こうでありたいな(無理だが)と思った先輩は、スマホすら持っていなかった わたしと年一個しか違わないのに少なくともわたしがみていた二十代前半はずっとガラケーだった

08.11.2025 13:07 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

アンフェアカウントが「独身男性は常に最下層の可哀想な人種なので子どもを連れ歩いて周囲に親切にされるだけで人生がイージーモードに思えるんだ」と力説していたが、人生に満足している独身男性はわざわざそれを発信しようとしないからネットに住んでいる人には可哀想な層しか見えないんだろうが 独身男性でも精神的に豊かに暮らしている人は当たり前ながら普通にいる ネットを使ってまで他人と繋がりたいと思っていない自立した人間というだけ

08.11.2025 13:05 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

大人になってみて他人の子どもを怒鳴りたいとは全く思えないし、仮に怒鳴れば世間が許さないだろう 本当に異常な時代だった 自分の子どもが頻繁に問題行動をとったら怒鳴らない自信は正直ないけど...

08.11.2025 13:01 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@nu-nemutai is following 17 prominent accounts