灯火's Avatar

灯火

@touka-setsu.bsky.social

本/ポッドキャスト/映画(インド香港アツい)/南アジア料理/生き物 20↑

7 Followers  |  13 Following  |  4 Posts  |  Joined: 17.12.2024  |  1.4991

Latest posts by touka-setsu.bsky.social on Bluesky

Post image

【お知らせ】新しい本が出ます!

『植物園の歩き方 きれい、心地よい、愛おしい さまざまな「うつくしい」を求めて』
監修:保谷彰彦先生(植物学者)
装丁:鈴木千佳子さん
グラフィック社

全国9つの植物園を巡り、植物園のより深い楽しみ方や新たな発見ができる視点を紹介するコミックエッセイ

温室の魅力、地域固有の多様な植物、人と植物のつながりなど、多角的な切り口で描きました。漫画に登場する約100種の植物図鑑と全国のおすすめ植物園MAPつき。

14.11.2025 11:15 — 👍 290    🔁 96    💬 1    📌 0
A marine spider, Paratheuma insulana, on an oyster shell. The spider is brown with some darker brown stripes. The oyster shell is mostly white with some dirty yellow/brown edges.

A marine spider, Paratheuma insulana, on an oyster shell. The spider is brown with some darker brown stripes. The oyster shell is mostly white with some dirty yellow/brown edges.

A marine spider, Paratheuma insulana, on an oyster shell. The spider is brown with some darker brown stripes.

A marine spider, Paratheuma insulana, on an oyster shell. The spider is brown with some darker brown stripes.

We found oyster spiders today during my oyster lab field trip for my Invertebrate Zoology class! These are marine spiders! They have special setae (hairs) that trap air and let them live underwater. #invertebrates #spider

06.11.2025 20:11 — 👍 92    🔁 24    💬 6    📌 1
Post image

良い感じの古材を見つけたので、アンティークキーを掛けてみました。19世紀後半〜20世紀初頭のものが中心です。

06.11.2025 06:36 — 👍 85    🔁 7    💬 0    📌 1
Preview
【そもそも解説】日本のクマの大きさや生態は 被害の現状と背景も:朝日新聞 クマによる人身被害が相次いでいる。そもそもどんな動物で、なぜ出没が増えているのか。■日本のクマの現状は Q クマってどんな動物? A 日本には、本州・四国にツキノワグマ、北海道にヒグマがいる。かつて…

有料記事をプレゼント機能でシェアします。11/4の14:21まで無料で読めます。考えるネタに。

digital.asahi.com/articles/AST...

03.11.2025 05:28 — 👍 55    🔁 42    💬 0    📌 1
Post image Post image

古本まつりで賑わう神田、本の虫のススメで存在を知った生物関係の本に強い鳥海書房へ!古い本のにおいに満ち満ちた、本の波に飲まれそうになるたまらない本屋さんでしたね…。
食文化の本も結構あって、「東南アジアの日常茶飯」という本をゲット!これがまた奥〜の方にあって手を伸ばして何とか手に取りましたわ…

01.11.2025 10:57 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

いつか行ってみたいとかいつか本物を見たいとか思ってても一生見られなくなることが結構あるんよな
ノートルダムも首里城も燃えたし、万里の長城はどんどん崩れてるしベネチアはどんどん水没してってるし壁画の修復は変になるし宝石は盗まれる
たとえ現存してても自分が行ける(見られる)かはまた別問題だし…軍艦島だって私が行った時はもう一部しか入れんかった
みんな興味がある場所や物はどんどんこなしていこうな……命が短いのは人も物も同じだったんだ…

21.10.2025 11:29 — 👍 347    🔁 176    💬 0    📌 4
Post image

青虫を発見して眺めてたら30分に一度の電車を逃したのでした

18.10.2025 05:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「山のごちそう」渡辺隆二(ちくま文庫)
積ん読にしてたこちらの本と目があって読んでるのだけれど、文章の素晴らしさに大興奮して椅子をぐるぐる回している。

例えばタラノキの章、散策中に見つけたお気に入りのタラノキの若木が、いつしか日照不足だったのか枯れてしまっていて、著者はこう締めくくる。
「それからは、ぼくの胸の内で成長を続け、毎年の初夏には、長い葉柄のカエデに似た葉をいっぱいに茂らせる」

12.10.2025 03:14 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【研究者の推し本】『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?』 書評=貝類学者・福田宏〈前編〉|ヤマケイの本 今回で3回目となる貝類学者・福田 宏先生の不定期書評連載。福田先生は『新種発見!』の著者で貝類の分類学者、そしてXの生物好きに広く知られるアカウント「軟体動物多様性学会(@SocStudMollDiv)」の中の人です。 『野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?──命と向きあう現場から』、『自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり』に続いて、今回はあの名著、『図鑑を見ても名前がわからな...

山と溪谷社のnote「ヤマケイの本」で不定期連載している書評シリーズの第3回が、本日公開されました。今回読んだ本は「図鑑」と「同定」を巡るあの名作です。

文中にも書いた通り、この本を読むうちに実に様々なことを思い浮かべるに至り、勢い余って長くなってしまったため2回に分けて、今回はその前半です。後半も遠からず公開される予定です。
note.com/yamakei90_/n...

過去の2回:
『野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?』
note.com/yamakei90_/n...
『自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり』
note.com/yamakei90_/n...

06.10.2025 11:24 — 👍 15    🔁 9    💬 0    📌 1
Post image

うっとり…
近藤ようこさんのコミックス版「家守綺譚」を読みました!原作は初めて読んだ時から10年以上、ずっと一番好きな本だったので、コミックス化は楽しみでもありちょっと不安もあったのですが、頁を巡ればそこに、確かに家守綺譚の世界が広がっていました。春に舞台の京都山科〜琵琶湖を回ってきたのですが、あの場所で見た山がまさしく誌面にどしーんとあって空気を感じられました。綿貫や高堂はもちろん自分の中のぼんやりしたイメージとは勿論また違うのですが、読み進めてその表情や空気感にまさしく彼らだと感じられて大興奮し、不思議な隣人の不思議なのに垣根の無い存在感もたまらなく、ううう素晴らしいコミックス化でした…

05.10.2025 02:16 — 👍 33    🔁 6    💬 0    📌 0
Preview
あの傑作小説が待望の漫画化! 梨木香歩さん原作、近藤ようこさん漫画の『家守綺譚』は、いよいよ本日9月25日発売。一部書店では、特製限定ポストカードの配布あり! 株式会社新潮社のプレスリリース(2025年9月25日 11時00分)あの傑作小説が待望の漫画化! 梨木香歩さん原作、近藤ようこさん漫画の『家守綺譚』は、いよいよ本日9月25日発売。一部書店では、特製限定ポストカードの配布あり!

『家守綺譚』発売になりました。一部書店では特製ポストカードがつきます(一部で申し訳ありません。)『波』10月号と11月号に原作者の梨木香歩さんとの対談も載ります。よろしくお願いお願いいたします。

prtimes.jp/main/html/rd...

25.09.2025 06:18 — 👍 169    🔁 77    💬 0    📌 2
Post image

ちょうちょの箱が少し寂しかったので、アカネタテハやスカシジャノメなどを追加しました。色とりどり。もちろんすべて販売中の標本です。店頭の標本棚に入っておりますので、引き出してご覧くださいね。

25.09.2025 08:38 — 👍 72    🔁 8    💬 0    📌 0
Preview
オゾン層、回復進む フロンなど99%削減―国連機関:時事ドットコム 【ロンドン時事】国連の世界気象機関(WMO、本部ジュネーブ)は16日公表の報告書で、太陽の有害な紫外線を吸収するオゾン層の回復が進んでいるとの見解を示した。オゾン層を破壊するフロンの使用規制などの国際協調により、破壊物質の生産・消費を99%以上減らせたとし、成果を挙げていると評価した。

オゾン層が80年代の頃まで回復してるニュース、環境問題の可逆可能性を見出せるかなり強いニュースなのに全然騒がれてないな、もっと報道してほしい
www.jiji.com/jc/article?k...

18.09.2025 04:50 — 👍 591    🔁 433    💬 2    📌 3
Post image

庭から小さいアゲハいもを2匹拉致してきました。まだ5mmくらい。名前はジュスティーヌとカロリーヌです。怒りっぽくてすぐに肉角を出すほうがカロリーヌ

26.08.2025 08:05 — 👍 80    🔁 7    💬 0    📌 0

@touka-setsu is following 13 prominent accounts