🗞️被爆80年「核軍縮への分岐点に」 国連事務次長や国会議員が討論―広島:時事通信社
出席した国連の中満泉軍縮担当上級代表(事務次長)は核兵器を巡る国際情勢の悪化を指摘し、「80年を契機に、再び核軍縮に方向転換しなければいけない分岐点にある」と危機感を示した。
www.jiji.com/jc/article?k...
@abolishnukesjp.bsky.social
超党派・超宗派・超世代で、日本の #核兵器禁止条約 参加を目指す「日本キャンペーン」です🚩| 外務省との意見交換、党首クラスの国会議員討論会などを実現しています! Japan Campaign to Abolish Nuclear Weapons
🗞️被爆80年「核軍縮への分岐点に」 国連事務次長や国会議員が討論―広島:時事通信社
出席した国連の中満泉軍縮担当上級代表(事務次長)は核兵器を巡る国際情勢の悪化を指摘し、「80年を契機に、再び核軍縮に方向転換しなければいけない分岐点にある」と危機感を示した。
www.jiji.com/jc/article?k...
📰【被爆者アンケート】核なき世界への道しるべー専門家に聞く(下)ICAN・川崎 哲 国際運営委員
「日本は核禁条約に参加すべきだと考えるか」との問いに、「即座に」「即座でなくとも将来的に」は計80%以上で、目指すべき方向は見えているということだ。
www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijii...
📰「すばらしい意見」だけでは核廃絶できない 被団協・田中熙巳さんが与野党議員に求めたこと 広島で討論会:東京新聞デジタル
www.tokyo-np.co.jp/article/426524
📹国会議員討論会の動画はこちらからご視聴いただけます👇
youtu.be/vbtk5Gwn3rU?...
📣まもなく開催!被爆80年企画「核兵器とわたし」
⏰8月8日(木)15:00〜
📍ダイアゴナルラン長崎
被爆者や、核兵器廃絶に向けて国際社会で活動する方々の話を聞いて、
「わたしにできること」を一緒に考えてみませんか?
詳しくはこちら👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/10218
📣 8月7日(木)17:00〜開催
核兵器禁止条約フォーラム: 核抑止からのパラダイムシフトに向けて
パネルディスカッションでは、コーディネーターの浅野さんが進行を担当します!
📍 会場:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館・交流ラウンジ
詳細はこちら👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/9858
🗞️「核兵器で国は守れない」 延暦寺で被団協・田中氏|共同通信
日本政府には「唯一の被爆国。核兵器で国を守る考えを捨てることをお願いしたい」とした。
news.jp/i/1325028458...
📺ICAN 広島で会見 “日本は核兵器禁止条約の会議参加すべき” | NHK ICAN Japanese
「核兵器が使われるリスクは今までになく高くなっている。今後の80年が安全であるとは、核兵器が存在する以上、言えない。廃絶に向けて動き出すべきだ」と強調しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
📣イベント「被爆80年『核兵器とわたし』」
被爆地長崎は、そしてわたしには何ができるだろう。一人で考えること、行動することは難しい。でも、知識や活動の経験がなくても大丈夫。
#被爆者 である 核兵器をなくす日本キャンペーン 代表理事の田中煕巳さん(日本被団協)や、核兵器をなくすために国際社会の最前線で活動するICAN事務局長のメリッサ・パークさん、 川崎哲 さん(ピースボート/ICAN)たちの話を通じて、自分にできることを考えてみませんか?
🗓️8月8日15:00〜
📍ダイアゴナルラン長崎
詳細はこちら👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/10218
📢8月2日、朝日新聞主催、国際平和シンポジウム2025「#核兵器廃絶 への道~戦後80年、未来へつむぐ」が広島国際会議場で開催されました。
オーストリア外務省のアレクサンダー・クメントさんが基調講演を行い、サーロー節子さん、 和田征子 Masako Wada さん(日本被団協)、濱住治郎さん(日本被団協)、も登壇。 #被爆80年 を前に核廃絶への想いを新たにしました。
prtimes.jp/main/html/rd...
📰「核兵器保有すべきだ」8人 参政党躍進で急増 参院選・当選者分析|毎日新聞
国際NGO 「核兵器廃絶国際キャンペーン(International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN)の国際運営委員を務める 川崎 哲 さんは「驚くべき数で憂慮すべきことだ」と懸念を示した。
核兵器の保有は、国際法・憲法違反です。
mainichi.jp/articles/202...
📺“平和は選ぶもの”ノーベル委員会 フリードネス委員長の思い|NHK
核兵器が再び使われることのないよう、このタブーを守り続けるために私たちができることをすべて行わねばならないと考えています。
平和とは「選択」なのです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
📰核使用想定「許せぬ」 被爆者ら政府に抗議|琉球新報
ryukyushimpo.jp/news/nationa...
📰日米の核兵器使用議論、「なくすキャンペーン」が批判|中国新聞デジタル
一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」(東京)は28日、記者会見をオンラインで開いた。 #核廃絶 を唱えながら、米国の #核抑止 への依存を強める政府の姿勢を強く批判した。
www.chugoku-np.co.jp/articles/-/6...
🗞️日米の核使用想定の議論に抗議 被爆者らが緊急会見|共同通信
キャンペーンの代表理事で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中熙巳代表委員(93)は唯一の戦争被爆国の日本が核使用に関わることは絶対に許せないと強調。「憤慨に堪えず、国民は反対していかないといけない」と語った。
news.jp/i/1322503571...
会見の様子はこちらからご視聴いただけます👇
youtu.be/5JwvSVc24_E?...
📚核戦争の準備を勝手に進めるな――日米「核使用」準備の報道を受けて
核兵器をなくす日本キャンペーン 川崎哲専務理事は、日本が米国と共に #核戦争 の計画と準備を行っていると指摘。演習内容の追及、責任者らの処分、「日米拡大抑止協議」の徹底的な情報公開を求めました #被爆80年
kawasakiakira.net/2025/07/28/u...
🗞️日本・EUとの関税合意、米政策巡る不確実性や経済下押しリスクが低下=官房長官|ロイター
「現下の国際情勢の下、核兵器のない世界に向けた道のりは一層厳しいものとなっている」と指摘し、唯一の #戦争被爆国 として核兵器国と非核兵器国の双方と連携をしながら、核拡散防止条約(NPT)体制の下で現実的かつ実践的なアプローチで「核兵器のない世界」の実現に向け全力で取り組む方針を示した。
jp.reuters.com/markets/japa...
📣「被爆80年 日本はどのように核軍縮を主導するか ー「核兵器のない世界」に向けた転換点を作るために ー」を開催!
8月5日に国会議員討論会を開催します。
今回の討論会の様子は、収録を後日オンライン公開いたします!
是非ご覧ください!
詳細はこちら👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/10177
📣「平和へのはじめの一歩〜超世代・超地域で語り合う集い〜」を開催
8月31日(日)14:30〜16:30より#共創みらい塾と共にイベントを行います!
📍飯田橋セントラルプラザ10階AB会議室
戦後・被爆80年を迎え、戦争体験者が減少するいま、戦争を経験していない世代が平和のためにできることは何なのか一緒に考えましょう。
是非この機会にご参加ください!
詳細はこちらから👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/10148
📰日米両政府の核使用想定議論に被爆者たち反発「はらわた煮えくりかえる」|中国新聞デジタル
「 #被爆者 が必死に廃絶を訴える中、核使用を議論していたとは。はらわた煮えくりかえる」。
chugoku-np.co.jp/articles/-/6...
🗞️日米、有事で核使用議論|中国新聞(Chugoku Shimbun) (共同通信)
日本政府が唯一の戦争被爆国として「核兵器のない世界」を追求しながら、米国の核抑止力への依存を深めている実態が浮き彫りになった。
🗞️ #核の傘 強化へまい進 国民置き去りの懸念も|神奈川新聞 (共同通信)
オープンな場での議論が広まらないまま質的変化を遂げつつある外交・安全保障政策。 #唯一の戦争被爆国 の国民が置き去りになる懸念もある。
📣 #ノーベル平和賞 カンファレンスin Tokyo 「核兵器の脅威への対応」| 上智大学
現在来日中の🇳🇴ノーベル委員会のフリードネス委員長、
核兵器をなくす日本キャンペーン の田中熙巳代表理事(日本被団協)が登壇しています。
現在Youtubeライブ配信!※登録不要
ご視聴ください👇
www.youtube.com/live/P_HMIyl...
📰反核3団体が初の共同声明 冷戦期に分裂、被爆80年を機に連携進む:朝日新聞
「思想、信条、あらゆる立場の違いをこえて、被爆の実相を受け継ぎ、核兵器の非人道性を、日本と世界で訴えていくことが、なによりも重要」と強調した。
www.asahi.com/articles/AST...
📣 #ノーベル平和賞 カンファレンスin Tokyo 「核兵器の脅威への対応」
7月27日、14:00~ 現在来日中のノーベル委員会のフリードネス委員長、 核兵器をなくす日本キャンペーン の田中熙巳代表理事(日本被団協)も登壇します。
ぜひご視聴ください!※登録不要
📹Youtubeライブ配信👇
www.youtube.com/watch?v=P_HM...
🗞️熊本市長、#さや 氏 #核武装論 に苦言 Xで「反論できるか聞きたい」|共同通信
大西氏は21日にXで「日本が #核兵器 を持つことは、法的にも、現実的にも、人道的にもできない」と指摘した。
news.jp/i/1321408607...
📰たった1人で #被爆者 1000人の声を記録…元長崎放送記者・伊藤明彦さんに再び光 「 #核武装 」軽く言われる時代に:東京新聞デジタル
(講演会では)被爆者の息遣いや、自身が見た惨状を声を詰まらせながら語る様子に来場者は耳を傾けた。
www.tokyo-np.co.jp/article/423559
📣GeNuine 連続講座「交差するジェンダーとせんそう」受講者募集中!
GeNuine~ジェンダー×核~が、「せんそう」について学ぶ連続講座を開講します!
ジェンダーの視点を交差し、様々な角度から専門家の方々と共に「せんそう」を考える機会です。
是非ご参加ください!
詳しくはこちらから👇
nuclearabolitionjpn.com/archives/ngo...
📰「被爆者の前でも言えるのか」 参政候補の核保有主張、被団協が批判 | 毎日新聞
日本被団協の田中熙巳(てるみ)代表委員(93)は「日本の政治家が核を使うことを前提とした議論をするのは恥ずかしい」と批判した。
mainichi.jp/articles/202...
📣広島、長崎を訪問したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長。
今週末には東京で 核兵器をなくす日本キャンペーン の田中熙巳 代表理事とカンファレンスに登壇します。皆さま、ぜひこの機会に対面でご参加ください!
🗓️27日14:00~
📍上智大学 ※要申し込み・参加無料。
詳細👇
sophia.ac.jp/jpn/250727_n...
📺国連 #核戦争 影響調査パネルに長崎の医師 朝長万左男さん | NHK
戦争が起きた場合の影響を調査する独立した科学者パネルのメンバーに、日本からは、長崎の #被爆者 で放射線による白血病などの人体への影響を研究してきた、医師の朝長万左男さんが選ばれました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...