( ゚д゚)ハッ! 大事なことを忘れてた!
#罪過の星 500ページ到達記念にリクエストを募集します!!!
作品を読んだことある方なら、最新まで読んでなくても誰でもOKです。
このポストに返信か、おいらに連絡手段がある方はDMもOKですので、是非に✨
頂いたお題でおいらがSSを書きます。
@dauanelyuma.bsky.social
○好きな事ツイートするだけのアカウント! パッションのままに好き語りするオタク マイペース 落書き帳 ○生物学オタク ○直近プレイしたゲーム:FGO、ポケポケ、モンハンワイルズ ○Sky星を紡ぐ子どもたち…ゲーム考察、日記,生物豆知識とか 想い生まれ
( ゚д゚)ハッ! 大事なことを忘れてた!
#罪過の星 500ページ到達記念にリクエストを募集します!!!
作品を読んだことある方なら、最新まで読んでなくても誰でもOKです。
このポストに返信か、おいらに連絡手段がある方はDMもOKですので、是非に✨
頂いたお題でおいらがSSを書きます。
満月が夜空で輝いています。
雲がかかって月光環のおまけつき。
ぜひ夜空を見上げてみてください🌕
メイト行ったら置いてあったからお迎えしちゃった!
へへっ(・ω・//)
今宵(10/6)は中秋の名月です。
天気予報を確認しつつ、ぜひ夜空を見上げてみてください🌕
写真は過去に撮った中秋の名月です。
小脳は偉大だなぁ…
プルキンエ細胞は神経繊維の中でもっともシナプスが多いのです。
っていうか実の所、大脳より小脳の方が細胞体が多いんですよね。
つまりより回路が密って事。
動作の記憶が長続きするのはこのお陰な訳ですが。
何年も触れてなかった楽譜の動きをなんとなく指が覚えてて演奏できるのはありがたいですね。(ズギャギャギャーンッ!)
点検に出した楽器を具合を見る為に、「さて、普段あまり使わない駆動部はどの曲で確認するか?」
…と思ったら、過去やった課題曲が全部使う動きだった。
か、課題曲…無茶振りじゃあ、ありませんか?だからこそ課題曲なのかもしれませんが…
モンハンのFFコラボ!オメガめっちゃ強いんですよ〜><
でも勝てはします…!!マルチ前提の難易度でヤバいですけどね…!!
今回は太刀よりは、片手剣の方が自分は戦いやすいのかも?
まだ試したないから、後でやらなきゃ
…ま、それで立ち止まれないから、もうちょい進むんですけどね。
憂さ晴らしとして楽しい事位はしておきますか。
昔「貴方は努力してる事をもっと表へ出した方がいい」と言われた事がある。
格好つけてないで、弱音でも吐けば変わったんだろうか?
時折、虚しい気持ちに囚われる。
疲れた、立ち止まりたい。考えても考えても分からない。
お月様を手に入れたうさぎ
05.10.2025 11:13 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0出てきた
おお…雲の衣を彩る虹の輪の、なんと美しい事だろう?
なぜこんなに素敵なのだろうか?
月見がしたくて窓際に来たのですが…乾杯したら丁度月に叢雲が掛かってしまいまして…寂しいのう
のんびり待ちますか🥂
台風22号の進路予報が不穏です。
最新の台風情報を確認するようにしてください。
さー、大分脱線したけど
貸出期限が迫ってるからがんばって残りも読もうねー
ああきっと、己の感想は浅知恵なのだろうな。
だとしても、形にはしておきたいな。初見の感想に真実が宿る事もあるし。思考の過程は後で比較すると面白いから。
以上。
で、ツリーに繋げてなかった最初の1ポスト置いておきますな。
bsky.app/profile/daua...
…………(思考中)
貴方への敬意、興味深さ、性格への賛辞。一方で「ここはダメでしょう」という窘め、批判。やろうと思えば幾らでも論述できます。
ですが今ここで自分が口にするべきは次の台詞。
「ありがとう、サバさんを助けてくださって。
貴方が拾いに行ってくださったからこそ、自分も一緒に助けに行けました。彼と言う天上より零れ落ちた星を拾う事ができた。だから彼は失意の内に終わる事はなく夢を追い続けているし、今、一緒に冒険できている。
…便乗した第三者が何を言っているんだ、と言う感じですが…貴方が居てくださってよかった。そして貴方の冒険譚を読んで貴方のファンにもなりました。
だから貴方の事が好きです」
そして、ここで自分にとって重要なのは、神曲での評価の内容ではなく。
「前8世紀の物語は、現代までの約2,800年の間に様々な時代の価値観・様々な文化圏の価値観に晒されて、多面鏡的に数多の解釈を抱かれている。数多の感想を持たれている。」という点なのですが。
…興味深い!実に興味深い!interesting!(知的に興味深い)
2,800年の読者の感想を横並びにして、読み比べしたい!
どうなってるんですか!?
それでは、九十九の歴史の末席に存在する自分は…じゃあ、自分はどのように感想を口にしたらよいのでしょうか?
考えたいです。
この「彼ならばやりかねない」という部分を、言葉の文が生じるのを覚悟で現代語で表現するならば、なろう系主人公という言葉で表現できる方なのですが。
上記の精神性の持ち主だからこそ、えふごにおいて自分の推し・サバさんと共鳴し、消失寸前の魂を回収して憑依合体で拾えた訳なんですが。
サバさんの解釈したいが為に、この人の事を数か月素人なりに調べ続けている訳ですが‥
すごい…なにそれ…
2,800年前からこういう物語が親しまれているのか?歴史は繰り返すという事?
で、色んな歴史上の人物が影響されてて。で、その話を今自分が読んでいて。えふごでも新しい切り口でやってるの?
面白すぎる。
正直、オデュッセウスさんはトリックスターなので。
「オデュッセウスならばやりかねない」で全部説明が着いちゃうんだよなぁ。
頭がよく、思慮分別があり、礼儀正しく。常に言葉を選び、言質を取られない、知略に満ちたクレバーさの持ち主。
…なのに好奇心で不要な冒険をしちゃう。頭が良すぎて、言動が斜め上へかっ飛んでゆく御仁です故。
(簡易版の概略だから自分の感想は的外れかもしれませんが)
ダンテさんの仰る様に、冒険が楽しすぎて帰還できずに死んでても、納得できちゃう性格なんですね。
原典の彼は2.5枚目。主人公にしてトリックスター。
えふごの解釈は2枚目、ただ時々天然と脳筋出してバランス取ってますわな。
(面白いから、後でさかのぼれるようにツリーにしちゃえ)
04.10.2025 10:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オデュッセウスさんが出てくるんですけど。
「知識欲へ駆られて、仲間を唆して、地中海の全てを見たくて冒険してる内に故郷に帰れず遭難して死んだ」って解釈らしいんですけど。
ふーん?
その解釈は原典を知っていると斜め上ですが。
(無事に故郷へ帰って老衰で死ぬ、と予言されているので)
…正直「なんでまっすぐ故郷へ帰らないで地中海を大回りしているんだろう?」という謎はあった。
いや…当時の世界観は実際の地図に即してなかったそうですし。風の都合の話がいっぱい出てきたから、その関係なのかな?と自分は解釈していたのですが。
前8世紀の物語は、13世紀にはこう受け止められる事もあったのですね?
実に興味深い。
『やさしいダンテの神曲』を拝見しているのですが。
(電子図書館で借りてきた)
ふーん?地獄の第8層、10の谷の8つ目ね?
なるほど?ダンテさんはあの叙述詩をその様に解釈なさっているのですね?
ほほう…?…正直、ちょっと疑問に思っていたから、そのツッコミには一理ある。
今日はお祝いなのだー、いっぱい楽しんでくるぞーヽ(´▽`)/
04.10.2025 02:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ちなみに宝具打ってる時の謙信ちゃんは目が青く発光しているので、神性マシマシです
(ふぇいと世界では青と銀が神性の色、赤と金が魔性の色らしい?)(wiki伝聞)
謙信ちゃんの物語性でずっと気になってた事があって。
実は属性、秩序・善→混沌・中庸に変化してるんですよね。
…これって。
「多分、景虎さんが人の輪に入りたくて仏門の教えを守っていたのが影響してるんだろうな」
「ルーラーになって自分らしく振る舞う余裕ができて、元来の属性が表へ出てるのだろうな」
って、自分は思うんです。
もしもそうだとしたら…景虎さんの切実な願いの強さ、そして努力に敬服します。
謙信ちゃん、ルーラーで属性有利はなかなかつけないけれども。人特攻が刺さりますし。
NP50%持ちで強化解除宝具をサクッと打てて、高難易度系どこ連れてっても重宝しますし。
Arts宝具でNP獲得量upもあるからリチャージも容易ですし。
3ターンスター獲得だから、サブに置いてもいいねんな…
マシュに付き添ってた謙信ちゃんが絆Lv11になった
これからもよろしくやねんな
星を見た…相変わらずよくわからない。アルデバランが見えた気がする。
エンジン音が聞こえた、誰か起きてるんだなあ。