カナダのセラピスト・ゆうきさんとのブログ記事、更新しました!
今回は、『痛みに触れずに済む』とはどういうことかについて。
『進撃の巨人』の主人公エレンの心理を考察しながら、「甘えの構造」とアイデンティティ論と共にその答えを探求してみました。
#海外セラピストの目
#甘えの構造
note.com/arttherapist...
@bunkaiwa.bsky.social
アメリカの心理療法士。ブログを書いております。興味:現象学|ジェンダー問題|異文化変容|多様性と相互理解|エンタメ考察 HP: https://www.bunkaiwa.com/blog note: https://note.com/arttherapist_yas
カナダのセラピスト・ゆうきさんとのブログ記事、更新しました!
今回は、『痛みに触れずに済む』とはどういうことかについて。
『進撃の巨人』の主人公エレンの心理を考察しながら、「甘えの構造」とアイデンティティ論と共にその答えを探求してみました。
#海外セラピストの目
#甘えの構造
note.com/arttherapist...
日本では「セラピーは病気の人だけのもの」と思われがちですが、そう感じるのは自然なことかもしれません。
でもアメリカでは、予防や自己理解のために気軽に利用され、日常に根づいています。
心のケアは、特別なことじゃなくて日常の一部でいい。
日本でカウンセリングが避けられる背景と、その先にある小さな希望について書きました。
ブログ記事更新しました!
www.bunkaiwa.com/post/why-jap...
「日本人ファースト」に感じたことについて。
noteに書いた記事を振り返りながら、結果何が言いたかったのかを書き足していきました。
ブログ記事更新しました。
www.bunkaiwa.com/post/is-japa...
カナダのセラピストゆうきさんとのリレーブログ、新記事が公開されました!今回は、自己のアイデンティティ構築に「甘え」がどのように関わっているのか、現代のテクノロジー社会の影響も踏まえながらゆうきさんが分かりやすく解説しています。
とても読み応えある記事です!
#海外セラピストの目
#甘えの構造
#心理考察
note.com/creativepath...
わ〜チョコさんありがとうございます!そう言ってもらえて嬉しいです。文章は、もう感情の吐き出し場な感じです。
私も同じく、で最初はあまり興味なかったので、すごく気持ちわかります!!家族がミーハーなので連られてみることになったのですが、最初のシーンからとにかく圧巻の3時間で終始ヒリヒリした緊張感と役者さん達の演技も凄くて、とにかく圧倒で……。観終わった後どっと疲れました……!映画好きのチョコさんだったら結構好きかもしれません。機会がありましたらぜひ〜チョコさんの感想も聞いてみたい!!
ブログ記事を更新しました!今回は先日観た映画『国宝』について。
観た後、正直とても落ち込んでしまいました。悶々した考えがぐるぐる回るので、気持ちの言語化をしたくて書いてみました。
皆さんも是非みてみてください。日本映画のすごさを殴りつけられたような作品だなと感じています。
#映画感想
#国宝
note.com/arttherapist...
わ〜嬉しいです!!読んでくれてありがとう!!!
マニアックすぎて大丈夫かなと思ってたんだけども、そう言ってもらえてすごく励みになります❤️更新頑張ります!!
マシュマロ質問箱にいただいた質問に回答しました!
アートセラピーに関する質問をどしどし受け付けています!
note.com/arttherapist...
ご無沙汰です!!見つけてくれてありがとう〜🤩!!
30.06.2025 04:52 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0AIカウンセリングの急速な発展に色々思ったことを書いて見ました!
2年前にミーガンの記事を書いた時にはもっと先の話かと思っていたことが、気づいたらすでに目の前にある感じ、そんな感覚がある今日この頃です。
ブログ記事、更新しました!
#AIカウンセリング
#AIカウンセリングの行方
note.com/arttherapist...
チョコさん、お久しぶりです!SPY好き映画好き仲間としてまた繋がれて嬉しいです〜!よろしくです❤️
30.05.2025 10:01 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0今回の記事で特集した作品『チ。ー地球の運動について』をアニメで見ていたのですが、サカナクションの主題歌opも、セリフとセリフのあいだの間(ま)とか風景の映像とか…すごく好きでした!
#チ
#チ地球の運動について
ゆうきさんとのリレーブログ、『日本人の心と社会の成り立ち「甘え」の構造から見えること』シリーズの記事を更新しました!今回は、甘えの拗れがどこから生まれるのか考えてみました。
前半では社会構造の考察、後半の記事では、『チ。地球の運動について』を取り上げてみました!
#ブログ
#日本社会考察
#甘えの構造
#チ地球の運動について
note.com/arttherapist...
久々にブログを更新しました!今回の記事は、例年行事にもなっている、おすすめ心理学関連書籍10選2025年度版です!
昨年は、『「甘え」の構造』を中心に日本社会分析の本が多くなっている気がします!
新しい本探しのお供に、読んでいただけたら嬉しいです。
#心理学関連書籍
#心理学
#ブログ
www.bunkaiwa.com/post/psychol...
ChatGPTでアイコンを作ってみました!最近チビキャラクターが好きです。
16.05.2025 03:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0noteに記事をアップしました。
ここ一年の自分を振り返って気づいたことを綴っています。
#逆カルチャーショック
#リバースカルチャーショック
#異文化変容
#アートセラピー
note.com/arttherapist...
カナダの心理療法士&表現アーツセラピストのゆうきさんと一緒に始めたリレーブログ:
note.com/arttherapist...
海外・日本国内の映画やドラマ、漫画やアニメなどのエンタメ媒体で描かれるストーリーを軸に心理考察を展開する、かなりマニアックな内容になっています。
カナダの心理療法士&表現アーツセラピストのゆうきさんと一緒に始めたリレーブログ:
note.com/arttherapist...
海外・日本国内の映画やドラマ、漫画やアニメなどのエンタメ媒体で描かれるストーリーを軸に心理考察を展開する、かなりマニアックな内容になっています。
アートセラピーに関する記事:
note.com/arttherapist...
そして、アートセラピーに関しての疑問や相談をこちらの質問箱から受け付けています。
marshmallow-qa.com/arttherapist...
いただいた質問の回答は全てこちらのブログでお答えしています。
質問お待ちしています!
アートセラピーに関する記事:
note.com/arttherapist...
そして、アートセラピーに関しての疑問や相談をこちらの質問箱から受け付けています。
marshmallow-qa.com/arttherapist...
いただいた質問の回答は全てこちらのブログでお答えしています。
質問お待ちしています!
心理学・心理療法の視点からブログ書きをしています。トピックは、異文化変容・理解に関すること、アートセラピー、そして社会&エンタメ考察に関すること。以下、リンクを貼っていきます。
異文化変容に関する記事:
www.bunkaiwa.com/blog/categor...