ヤス@BUNKAIWA's Avatar

ヤス@BUNKAIWA

@bunkaiwa.bsky.social

アメリカの心理療法士。ブログを書いております。興味:現象学|ジェンダー問題|異文化変容|多様性と相互理解|エンタメ考察 HP: https://www.bunkaiwa.com/blog note: https://note.com/arttherapist_yas

8 Followers  |  10 Following  |  19 Posts  |  Joined: 05.04.2025  |  1.807

Latest posts by bunkaiwa.bsky.social on Bluesky

Preview
『日本人の心と社会の成り立ち ~「甘えの構造」から見えること~』【#7】|吉澤やすの|アートセラピスト 『進撃の巨人』エレンの考察で振り返る『痛みに触れずに済む』ことの影響力 前回の記事では、ゆうきさんが「甘えの拗れ」が起こる原因について、青年期のアイデンティティ形成に関わるテクノロジーの影響という視点から掘り下げて分析してくださいました。 自分が何者なのかを理解するためのアイデンティティの形成。その過程には、挫折や痛みを経験する機会があります。本来であれば、その機会に向き合い葛藤を乗り越える...

カナダのセラピスト・ゆうきさんとのブログ記事、更新しました!
今回は、『痛みに触れずに済む』とはどういうことかについて。
『進撃の巨人』の主人公エレンの心理を考察しながら、「甘えの構造」とアイデンティティ論と共にその答えを探求してみました。

#海外セラピストの目
#甘えの構造

note.com/arttherapist...

30.09.2025 12:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
なぜ日本ではカウンセリングが“敷居が高い”と感じられるのか カウンセリングは特別な人だけのもの?日本で敷居が高いと感じられる背景を、アメリカとの違いや占いとの比較を通して解説。安心して心のケアを始めるヒントが分かります。

日本では「セラピーは病気の人だけのもの」と思われがちですが、そう感じるのは自然なことかもしれません。
でもアメリカでは、予防や自己理解のために気軽に利用され、日常に根づいています。

心のケアは、特別なことじゃなくて日常の一部でいい。
日本でカウンセリングが避けられる背景と、その先にある小さな希望について書きました。

ブログ記事更新しました!
www.bunkaiwa.com/post/why-jap...

14.09.2025 01:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
誰かを排除する社会が、自分の居場所を奪うとき―「日本人ファースト」に感じた排外主義への危機感 「日本人ファースト」と言うとき、そこに含まれる“日本人”とは誰を指すのでしょうか?そして、その定義から外れる人たちとは?不法移民、留学生、日本に家族がいる人、日本で生まれ育った人、日本で働く人、日本にルーツを持つ人……。どこに線を引くのか。そしてその線を引いた先に、どんな社会が生まれるのか。差別が社会に溶け込むとき、それは「異質なものを排除せよ」という空気を生み出し、結果として誰もが安心して暮らせ...

「日本人ファースト」に感じたことについて。
noteに書いた記事を振り返りながら、結果何が言いたかったのかを書き足していきました。

ブログ記事更新しました。

www.bunkaiwa.com/post/is-japa...

07.09.2025 10:32 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
『日本人の心と社会の成り立ち ~「甘えの構造」から見えること~』【#6-前半】 |加藤夕貴 前回のエントリーでは、やすのさんが『チ。-地球の運動について-』というアニメ作品を通して、「甘えの拗れ」が社会構造や権威主義の中でどう生まれてくるのかを明らかにしてくれました。15世紀ヨーロッパの天動説と宗教が結びついた社会の中で、信念と信仰の間で葛藤しながら生きる人々の姿を描き、自己を問い直し、曖昧さや「グレー」にとどまる勇気こそが、心の成長に不可欠であると示唆しました。 私たちは、痛みを無視...

カナダのセラピストゆうきさんとのリレーブログ、新記事が公開されました!今回は、自己のアイデンティティ構築に「甘え」がどのように関わっているのか、現代のテクノロジー社会の影響も踏まえながらゆうきさんが分かりやすく解説しています。

とても読み応えある記事です!
#海外セラピストの目
#甘えの構造
#心理考察

note.com/creativepath...

22.07.2025 04:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

わ〜チョコさんありがとうございます!そう言ってもらえて嬉しいです。文章は、もう感情の吐き出し場な感じです。

私も同じく、で最初はあまり興味なかったので、すごく気持ちわかります!!家族がミーハーなので連られてみることになったのですが、最初のシーンからとにかく圧巻の3時間で終始ヒリヒリした緊張感と役者さん達の演技も凄くて、とにかく圧倒で……。観終わった後どっと疲れました……!映画好きのチョコさんだったら結構好きかもしれません。機会がありましたらぜひ〜チョコさんの感想も聞いてみたい!!

14.07.2025 07:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『国宝』を観て心が沈んだ。それでも、観てよかったと思う理由(ネタバレ無し)|吉澤やすの|アートセラピスト 先日、今話題の映画『国宝』を観てきました。 観終わったあと、しばらく言葉が出ませんでした。心の中に、何か大きなものがじわりと広がっていくのを感じて。 それは、ただ「悲しい」とか「辛い」という言葉では片づけられない感覚。 静かに、でも確かに、自分の奥深くを揺さぶられた――そんな体験でした。 美しさと痛みの交錯 『国宝』は、歌舞伎という伝統芸能の世界を舞台にしています。 その芸術性や世界観の描き...

ブログ記事を更新しました!今回は先日観た映画『国宝』について。

観た後、正直とても落ち込んでしまいました。悶々した考えがぐるぐる回るので、気持ちの言語化をしたくて書いてみました。

皆さんも是非みてみてください。日本映画のすごさを殴りつけられたような作品だなと感じています。
#映画感想
#国宝

note.com/arttherapist...

14.07.2025 04:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

わ〜嬉しいです!!読んでくれてありがとう!!!
マニアックすぎて大丈夫かなと思ってたんだけども、そう言ってもらえてすごく励みになります❤️更新頑張ります!!

01.07.2025 05:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
国内で学ぶおすすめアートセラピー講座は?&将来的に仕事にするなら何が必要?&オンラインでアートセラピーって出来るの?【マシュマロ質問箱から】|吉澤やすの|アートセラピスト みなさん、こんにちは! 先日、マシュマロ質問箱に質問をいただきました!! 今回の質問はこちら。 マシュマロ質問箱にいただいた投稿(短かったのでそのまま掲載します) 国内で学ぶのにおすすめの講座を知りたいことや、アートセラピーはオンラインでも出来るのかという、具体的にアートセラピーを仕事に見据えた時にわく疑問に対しての質問をいただきました。 質問を投げてくださり、ありがとうございます。早速お答...

マシュマロ質問箱にいただいた質問に回答しました!
アートセラピーに関する質問をどしどし受け付けています!

note.com/arttherapist...

01.07.2025 05:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ご無沙汰です!!見つけてくれてありがとう〜🤩!!

30.06.2025 04:52 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
AI心理カウンセリングの急速な普及に戸惑っている…|吉澤やすの|アートセラピスト セラピスト仲間と話していると話題に上がることが増えたAIを活用した心理カウンセリング。 最近では、ネットのニュースの話題としてではなく、日常的に個人的な悩みや相談をchatGPTにしていると話す人が身近にも増えたように感じています。 生身の心理カウンセラーをわざわざ探して予約を取り付けて、安くはない料金まで払って…、をするよりも、低料金(むしろ無料?)で、即座に回答をくれるchatGPTのよう...

AIカウンセリングの急速な発展に色々思ったことを書いて見ました!

2年前にミーガンの記事を書いた時にはもっと先の話かと思っていたことが、気づいたらすでに目の前にある感じ、そんな感覚がある今日この頃です。

ブログ記事、更新しました!

#AIカウンセリング
#AIカウンセリングの行方

note.com/arttherapist...

17.06.2025 00:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

チョコさん、お久しぶりです!SPY好き映画好き仲間としてまた繋がれて嬉しいです〜!よろしくです❤️

30.05.2025 10:01 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

今回の記事で特集した作品『チ。ー地球の運動について』をアニメで見ていたのですが、サカナクションの主題歌opも、セリフとセリフのあいだの間(ま)とか風景の映像とか…すごく好きでした!

#チ
#チ地球の運動について

25.05.2025 12:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『日本人の心と社会の成り立ち ~「甘えの構造」から見えること~』【#5-前半】|吉澤やすの|アートセラピスト これまでの記事では、精神科医・土居健郎の『「甘え」の構造』を読みながら、一章ずつ、そこで説明される心理現象をメディアと当てはめながら振り返っていきました。 特に、前回の第5章「甘えと現代社会」では、一見日本にありふれたごく普遍的な家庭が、どのようにして崩壊の道を辿っていくのか。現代社会が抱える不健全な甘えの様子、甘えの拗れた先に待っている恐怖の人間ドラマを『血の轍』という作品を通してゆうきさんが...

ゆうきさんとのリレーブログ、『日本人の心と社会の成り立ち「甘え」の構造から見えること』シリーズの記事を更新しました!今回は、甘えの拗れがどこから生まれるのか考えてみました。

前半では社会構造の考察、後半の記事では、『チ。地球の運動について』を取り上げてみました!
#ブログ
#日本社会考察
#甘えの構造
#チ地球の運動について

note.com/arttherapist...

24.05.2025 13:17 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
【2025年版】おすすめの心理学関連書籍10冊を紹介 2025年も、わたしが過去に個人的に読んでみてとても良かったオススメ書籍を10冊紹介してみたいと思います。尚、ここで紹介する本は、出版日時は関係なく、順不同、トピックもとてもランダムに選んでいます。本選びに迷った際は、ぜひ、皆さんの本選びの参考にしてみてください。

久々にブログを更新しました!今回の記事は、例年行事にもなっている、おすすめ心理学関連書籍10選2025年度版です!

昨年は、『「甘え」の構造』を中心に日本社会分析の本が多くなっている気がします!

新しい本探しのお供に、読んでいただけたら嬉しいです。

#心理学関連書籍
#心理学
#ブログ

www.bunkaiwa.com/post/psychol...

19.05.2025 08:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ChatGPTでアイコンを作ってみました!最近チビキャラクターが好きです。

16.05.2025 03:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
自分探しの旅のお供に娯楽を|吉澤やすの|アートセラピスト 10年以上離れていた日本に戻ってきて1年。わたしにとってこの1年はとても長く深い時間となりました。 引越しへのストレスはもちろんのこと、文化への再適応という困難は自分でも思っていた以上のインパクトがあり、それには大分堪えました。 しかしそれでも少しずつですが変化への違和感にも慣れ、日本での生活が受け入れられるようになってきて、今、改めて気づいたことがあります。今回は、そのことについてを備忘録代...

noteに記事をアップしました。
ここ一年の自分を振り返って気づいたことを綴っています。

#逆カルチャーショック
#リバースカルチャーショック
#異文化変容
#アートセラピー

note.com/arttherapist...

21.04.2025 10:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
海外セラピストの目|吉澤やすの|アートセラピスト|note 海外で活動する日本人心理セラピスト達による、創作物のストーリーの裏に隠される心理現象を様々な視点から読み解いていくリレーブログです。

カナダの心理療法士&表現アーツセラピストのゆうきさんと一緒に始めたリレーブログ:
note.com/arttherapist...
海外・日本国内の映画やドラマ、漫画やアニメなどのエンタメ媒体で描かれるストーリーを軸に心理考察を展開する、かなりマニアックな内容になっています。

05.04.2025 05:52 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
海外セラピストの目|吉澤やすの|アートセラピスト|note 海外で活動する日本人心理セラピスト達による、創作物のストーリーの裏に隠される心理現象を様々な視点から読み解いていくリレーブログです。

カナダの心理療法士&表現アーツセラピストのゆうきさんと一緒に始めたリレーブログ:
note.com/arttherapist...
海外・日本国内の映画やドラマ、漫画やアニメなどのエンタメ媒体で描かれるストーリーを軸に心理考察を展開する、かなりマニアックな内容になっています。

05.04.2025 05:52 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
吉澤やすの|アートセラピスト|note 米国アートセラピスト&カリフォルニア州公認心理療法士。アメリカのアートセラピー事情をはじめメンタルヘルスの様々な情報を紹介しています。興味:現象学|ジェンダー問題|異文化変容|多様性と相互理解|エンタメ考察 https://www.bunkaiwa.com

アートセラピーに関する記事:
note.com/arttherapist...

そして、アートセラピーに関しての疑問や相談をこちらの質問箱から受け付けています。
marshmallow-qa.com/arttherapist...
いただいた質問の回答は全てこちらのブログでお答えしています。
質問お待ちしています!

05.04.2025 05:42 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
吉澤やすの|アートセラピスト|note 米国アートセラピスト&カリフォルニア州公認心理療法士。アメリカのアートセラピー事情をはじめメンタルヘルスの様々な情報を紹介しています。興味:現象学|ジェンダー問題|異文化変容|多様性と相互理解|エンタメ考察 https://www.bunkaiwa.com

アートセラピーに関する記事:
note.com/arttherapist...

そして、アートセラピーに関しての疑問や相談をこちらの質問箱から受け付けています。
marshmallow-qa.com/arttherapist...
いただいた質問の回答は全てこちらのブログでお答えしています。
質問お待ちしています!

05.04.2025 05:42 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
異文化理解 文化や立場が違えば衝突も当たり前。グローバル化が進み、海外に移住する人も、バイカルチャーやマルチカルチャーのバックグラウンドを持つ人も、海外からの移民と知り合いになる人もどんどん増えていくでしょう。また、様々な立場から発信する人と知り合う機会も。そこには、出身文化の違いからくる衝突や、差別感情、偏見やバイアス、レイシズムやマイクロアグレッション、ミスコミュニケーションなどの当事者になることもあるで...

心理学・心理療法の視点からブログ書きをしています。トピックは、異文化変容・理解に関すること、アートセラピー、そして社会&エンタメ考察に関すること。以下、リンクを貼っていきます。

異文化変容に関する記事:
www.bunkaiwa.com/blog/categor...

05.04.2025 04:51 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@bunkaiwa is following 10 prominent accounts