青弓社's Avatar

青弓社

@seikyusha.bsky.social

1981年創業の出版社です。 人文書(社会学・歴史・哲学など)や芸術書(映画・音楽・写真・美術・演劇)、文芸書(評論・サブカル)などを刊行しています。新刊・既刊情報などをお届けします。

754 Followers  |  18 Following  |  390 Posts  |  Joined: 15.03.2024  |  1.9928

Latest posts by seikyusha.bsky.social on Bluesky

Preview
児童福祉司になろう! 全国の児童相談所(児相)に勤務し、子どもが安全・安心な生活を送れるようにするべくさまざまな社会的支援につなげる援助職=児童福祉司。児童相談所に寄せられる相談は保護者の子育ての悩みから子どもの非行問題、心身の障がい、不登校やいじめ、特別養子縁組の申し込み、そして親から子への虐待の問題まで多岐にわたる。 30年間で約200倍に急増し社会問題になっている虐待相談に対応するため、そして児童相談所の深...

▼試し読みはこちら
hanmoto.tameshiyo.me/9784787235633

08.10.2025 04:36 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
児童福祉司になろう! | - 川松 亮(著) 全国の児童相談所(児相)に勤務し、子どもが安全・安心な生活を送れるようにするべくさまざまな社会的支援につなげる援助職=児童福祉司。児童相談所に寄せられる相談は保護者の子育ての悩みから子どもの非行問題、心身の障がい、不登校やいじめ、特別養子縁組の申し込み、そして親から子への虐待の問題まで多岐にわたる。30年間で約200倍に急増し社会問題になっている虐待相談に対応するため、そして児童相談所の深刻な人手...

【書評】「月刊福祉」2025年11月号で、川松亮『児童福祉司になろう!』を取り上げていただきました。「児童福祉司をめざす人の第一歩を応援する入門書である」。ありがとうございます!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

08.10.2025 04:36 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

【見本出来】吉井潤『事例で学ぶ情報サービス論』の見本が届きました! 大学図書館や専門図書館、学校図書館の事例も取り上げて、図書館でおこなう情報サービスを幅広く解説しながら、研修にも利用できる実践的な内容を取り扱う一冊。16日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

08.10.2025 02:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

吉野りり花さんは当社から『日本まじない食図鑑』『ニッポン神様ごはん』を刊行しています。フルカラーの写真とともに「祈りと食文化」を描くエッセーです。こちらもぜひ!

www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

06.10.2025 02:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

吉野りり花さんから『疫病退散たべもの記――病除けの祈りと食のまじない』(論創社)をご恵投いただきました。「食に祈りをこめて、病を退散させる。その驚くほど多様な「食」と「病」と「祈り」の世界を追い求めて全国を旅する」。ありがとうございます!
ronso.co.jp/book/%E7%96%...

06.10.2025 02:04 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

池田緑『ジェンダーの考え方――権力とポジショナリティから考える入門書』:規範や権力作用という視点を軸にして、基礎概念からジェンダー論の核心、ポジショナリティなどの新たな概念までを、豊富な具体例を用いて平易に説く入門書。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

04.10.2025 04:23 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

『ジェンダーの考え方』の池田緑さんから、新著『ポジショナリティ入門――個人間に現れる集団の権力を読み解く』(白澤社)をご恵投いただきました。ありがとうございます!
hakutakusha.co.jp/book/9784768...

04.10.2025 04:22 — 👍 6    🔁 2    💬 1    📌 0
Preview
怪異怪談探索ハンドブック 誰でもできる!異なる世界の調べ方 | - 怪異怪談研究会(監修)…他4名 怪異怪談を研究する大学教員から気鋭の在野研究者まで、成果を挙げている書き手たちはどのように調べ、書いているのか。本書では、フィールドワークはもちろん文献調査、インターネットを駆使した情報収集など、各分野の第一人者がそれぞれの得意領域を担当して、現場で磨き上げてきた探索のコツや秘伝を一挙に公開する。ひとくちに怪異怪談を調べるといっても、求められるアプローチは多様だ。農山村での聞き取り、博物館や図書館...

【11月近刊】怪異怪談研究会監修『怪異怪談探索ハンドブック――誰でもできる!異なる世界の調べ方』
怪異怪談を調べて考えるための入門書の決定版。身近な暮らしのなかでふと浮かんだ疑問を出発点に、すぐそばにある怪異を捉え、調べ上げるまでの道筋を丁寧にガイドします!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

03.10.2025 08:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
『社会的孤立の支援と制度』書影

『社会的孤立の支援と制度』書影

「図書新聞」10月11日号に川北稔『社会的孤立の支援と制度』の書評が掲載されています! 評者は伊藤康貴さんです。
「著者自身が述べるように議論の整理と道案内の役割を果たした本書は、力作といえるだろう」
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

03.10.2025 08:10 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
古本屋という仕事 スローリーディング宣言! | - 澄田 喜広(著) 時間に吟味された古い本を読むほうが、評価が定まらない新しい本を自分で吟味するよりも有意義だ。ゆっくり味わわないと取りこぼしてしまう事柄がある。話題ばかりを追い求めて、焦って流し読みする消化不良の読書にNOを言おう!著者が店主を務める東京都・吉祥寺にあるよみた屋は、すべての人のための総合古書店である。心理・思想・趣味・アートの古本、少し手に入りにくい変わった古本をずらり並べた書棚は圧巻だ。「読む人が...

【11月近刊】澄田喜広『古本屋という仕事――スローリーディング宣言!』:読書好きや古本屋を始める人に送るよみた屋流の古本屋経営ガイドであり、ゆっくり読書術=古本のスローリーディング宣言の書です。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

03.10.2025 05:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
〈病と戦後〉の歴史社会学 私たちは、多くの疾病が医学の発展によって撲滅された「歴史」、あるいは高度経済成長期の公害が多くの人々を苦しめ、それを是正するために様々なアクターが力を尽くした「歴史」を知っている。だが、紋切り型の歴史理解によって、それぞれの疾病や公害が固有に抱える問題を見逃してきてしまったのではないか。 本書では、ハンセン病、結核、精神疾患、健康被害、公害を主題として取り上げる。そして、患者や医師、医療機関...

【書評】「週刊読書人」10月3日号に土屋敦/坂田勝彦編著『〈病と戦後〉の歴史社会学』の書評が掲載されました! 評者は宝月理恵さんです。「病をめぐる言説や社会認識に関心を持つすべての人に、ぜひ手に取ってほしい一冊である」。ありがとうございます!

▼試し読み
hanmoto.tameshiyo.me/9784787235596

▼詳細
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

02.10.2025 05:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【見本出来】平林直哉『必聴!ヴァイオリニスト30――魅惑の音色を発掘する』の見本が届きました!

10年を費やして集めたSPやLPをじっくりと聴き込んで魅力を語り、珍しい図版を180点も所収するファン待望の力作。

9日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

02.10.2025 01:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ | - 川島 隆(著) 近代社会の諸相が織り込まれたシュピーリ文学をひもとき、名作児童文学『ハイジ』誕生の現場に肉薄するとともに、無数の翻訳・翻案・映像化からなる「ハイジ現象」のうねりを鳥瞰し、スイスの国民神話にまで上り詰めた「アルプスの少女」の正体を探る。

詳細はこちら
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

試し読みもできます😸
hanmoto.tameshiyo.me/9784787292766

02.10.2025 01:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

好評の既刊、川島隆『ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ』が、日本児童文学学会賞を受賞しました! ありがとうございます!
『ハイジ』作者の作品世界をひもとくだけでなく、高畑勲や宮崎駿によるアニメ版も含めた「ハイジ現象」を鳥瞰する試みです。この機会にぜひ!
jsfcl.jp/topics/52.html

02.10.2025 00:58 — 👍 6    🔁 2    💬 1    📌 0

『野暮は承知の落語家論』目次
まえがき
第1章 笑いという希望――落語
第2章 若旦那のキョウジ――古今亭志ん朝
第3章 座布団の上の演劇――立川志の輔
第4章 「間」の可能性――柳家喬太郎
第5章 生活者の了見――春風亭一之輔
第6章 新天地からふるさとへ――小沢昭一
第7章 野暮さえも飼いならす――神田伯山
野暮は承知で――あとがきにかえて

01.10.2025 01:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

工藤保則『野暮は承知の落語家論』の見本が届きました!35年間、落語を聴き続ける社会学者が、落語家の「人生と芸」を軽妙な筆致で描く!
10月7日出荷開始です。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

01.10.2025 01:19 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

“どうやってDIVAに励まされるか”というノウハウの話でもある。この本は。

若い時の八方塞がりな孤独をどう受け入れるか、手持ちのカードでどうサバイブしていくか、立ち止まってしまったときにどこを見るか…

これからの若いLGBTQsには、この本があるのよ
amzn.asia/d/boYdfYU

30.09.2025 23:56 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
大切なことはDIVAが教えてくれた: ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで Amazonで富岡 すばるの大切なことはDIVAが教えてくれた: ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで。アマゾンならポイント還元本が多数。富岡 すばる作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大切なことはDIVAが教えてくれた: ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまでもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

カバーを外すと“DIVA”とだけ出てきて、きらきらした真っ黒な宇宙の中で
“ここに誰を、何をいれるの”って問いかけてくれてる表紙でしょ!!!泣ける!!

テイラーの話がわたし的にいちばん泣けるんだけど
“なんでわたしたちはこう思い込まされているのか”って若いうちに気づきたかった〜!!わたしはアホなので全然気づいてなかった…

SNS社会に生きる人間が抱える悩み“矛盾”の話とかね

LGBTQs?関係ないか…じゃなくて、自分が内包する差別心や矛盾や思い込みの呪いをどう扱っていくかのヒントになるから読んで!

amzn.asia/d/boYdfYU

30.09.2025 23:56 — 👍 9    🔁 3    💬 0    📌 0
大切なことはDIVAが教えてくれた
ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで 富岡すばる著 を駅のプラットホームで持つ左手

大切なことはDIVAが教えてくれた ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで 富岡すばる著 を駅のプラットホームで持つ左手

本のタイトルページにサインする作者の手

本のタイトルページにサインする作者の手

頷きながら読んで、なんかちょっと涙ぐみながらよみ進めた

ちょっと似てて、でも絶対にクロスしない道を進む人の勇気の話だから
知ってる街の知らない風景みたいな…
amzn.asia/d/boYdfYU

30.09.2025 23:27 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた』「まえがき」全文公開!|青弓社 9月30日発売の富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた――ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで』。「まえがき」を公開します! 本書で取り上げるDIVAはマドンナ、浜崎あゆみ、ピンク、ビヨンセ、テイラー・スウィフト、ブリトニー・スピアーズ、アリアナ・グランデ、ホイットニー・ヒューストン、レディー・ガガ、松田聖子の10人。DIVAとはどのような歌手を指すのか、そして、それぞれのDIVAに...

「僕がマイノリティーとしての自分を受け入れられるようになり、今日までこうしてサバイブすることができたのは、フェミニズムを通してDIVAたちの闘う背中が道の先にみえていたからにちがいない」

富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた』の「まえがき」を公開しました!ぜひごらんください。

note.com/seikyusha/n/...

29.09.2025 09:57 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0
〈新入荷〉『翻訳文学紀行7』『本と校正 文庫』『福音派 終末論に引き裂かれるアメリカ社会』『中学生あらくれ日記』『本が生まれるいちばん側で』『恋のすべて』『パンチラインの言語学』『大切なことはDIVAが教えてくれた』『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』『それがやさしさじゃ困る』『小説、この小さきもの』『スピン/spin 第13号』『100分de名著 ブラム・ストーカー『ドラキュラ』』『危険な言語』『大ピンチずかん 1〜3』『&Premium 2025年11月号』
〈再入荷〉『早起きのブレックファースト 文庫』『洗礼ダイアリー 文庫』『私小説 文庫』『緑と赤 文庫』『完璧じゃない、あたしたち 文庫』『物語化批判の哲学』『本なら売るほど 1巻〜2巻』『学校では教えてくれないシェイクスピア』『きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする』『たのしい保育園(サイン本)』『斜め論』『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』『生きのびるための社会保障入門』『ガザ 欄外の声を求めて』

〈新入荷〉『翻訳文学紀行7』『本と校正 文庫』『福音派 終末論に引き裂かれるアメリカ社会』『中学生あらくれ日記』『本が生まれるいちばん側で』『恋のすべて』『パンチラインの言語学』『大切なことはDIVAが教えてくれた』『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』『それがやさしさじゃ困る』『小説、この小さきもの』『スピン/spin 第13号』『100分de名著 ブラム・ストーカー『ドラキュラ』』『危険な言語』『大ピンチずかん 1〜3』『&Premium 2025年11月号』 〈再入荷〉『早起きのブレックファースト 文庫』『洗礼ダイアリー 文庫』『私小説 文庫』『緑と赤 文庫』『完璧じゃない、あたしたち 文庫』『物語化批判の哲学』『本なら売るほど 1巻〜2巻』『学校では教えてくれないシェイクスピア』『きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする』『たのしい保育園(サイン本)』『斜め論』『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』『生きのびるための社会保障入門』『ガザ 欄外の声を求めて』

〈新入荷〉『「ふつう」じゃない話をしよう 社会を編み直す読書会』『好きになる対象が「異性」だけでも「同性」だけでもない存在への差別に抗うZINE』『タイのGLドラマを批評する』

〈新入荷〉『「ふつう」じゃない話をしよう 社会を編み直す読書会』『好きになる対象が「異性」だけでも「同性」だけでもない存在への差別に抗うZINE』『タイのGLドラマを批評する』

歯磨きしてたら約20年前に前歯に装着した偽物の歯がとれましたが無事にオープンを果たしております。20年前みたいに元気に遊びたい。ぜんぜん品出しできてないけどお店はあいてます。前歯もほんのちびっとあいてます。

27.09.2025 04:00 — 👍 22    🔁 4    💬 0    📌 0
Preview
アイドル・オーディション研究 オーディションを知れば日本社会がわかる | - 太田 省一(編著)…他2名 K-POPの世界的な人気獲得に刺激を受けて、グローバルな展開を志向する日本のアイドルも増えている。アイドルが文化として日常に根づき、「推し活」が活況を呈するいまを読み解くために、オーディション番組の変遷をたどり、日本独自のアイドルシーンの本質に迫るのが本書である。まず、『スター誕生!』から『夕やけニャンニャン』『ASAYAN』までの代表的なオーディション番組をたどり、K-POPのサバイバル・オーデ...

9月27日付の「日経新聞」に太田省一/塚田修一/辻泉編著『アイドル・オーディション研究』の書評が掲載されました!
「集団と個の関係、選別する/されるという構図は何も芸能界だけのことではない。本書に書かれているのは私たち自身の問題なのだ」
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

29.09.2025 01:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「週刊読書人」9月26日号に稲垣健志編著『内灘闘争のカルチュラル・スタディーズ』の書評が掲載されています。評者は丸川哲史さんです。
「複数研究者によるアンソロジー本で、このような野心的かつ、生命力に満ちた本にはほとんど出会って来なかった」
ぜひごらんください!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

26.09.2025 06:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
大切なことはDIVAが教えてくれた ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで | - 富岡 すばる(著) もともとオペラ歌手を指し、「わがままな女性」への揶揄としても使われてきた「DIVA」は、近年では女性歌手に敬意をもって使われる言葉へと変化している。本書では、ヒット曲を次々に発表しながら、女性差別や人種差別、LGBTQ差別に抗い、音楽を通して主張しつづけている10人のDIVAを取り上げる。「大切なことはDIVAが教えてくれた」。「FRaU」や「CINRA」に寄稿する人気ライターが、これまで聴いてき...

富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた――ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで』はいよいよ来週30日発売です!
ウェブサイトから試し読みができます→
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

26.09.2025 04:09 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

反響続々の連載、柿谷浩一「山下智久を語り尽くすまでがぼくの仕事」の最新作をUPしました~📢

今回は……🌊🌊『SUMMER NUDE』🌊🌊!
夏MAXな山Pの背中を追いかけて、長い長い、ENDLESSな旅が始まる……!

yomimono.seikyusha.co.jp/yamashitatom...

#山下智久を語り尽くすまでがぼくの仕事 #山下智久

25.09.2025 06:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

【増刷出来】宮入恭平『ライブカルチャーの教科書――音楽から読み解く現代社会』の4刷ができあがりました! ライブカルチャーを概説しながら、現代社会の諸問題を考えるアイデアや論点を提示する一冊。ご好評いただき、おかげさまで増刷です。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

24.09.2025 04:54 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

【書評】「読売新聞」9月21日付に、米倉律『災後テレビドラマ論――震災後・コロナ禍後をどう描いてきたのか』の書評が掲載されました!
評者は、劇作家・脚本家の長田育恵さん。「あの時期の暗夜を蝋燭の光で歩むような現場の体感が蘇った」。ありがとうございます!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

22.09.2025 01:50 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

藤田真文『テレビドラマ研究の教科書』のカバーイラストを描いてくださった藤岡詩織さんが、東京ミッドタウンの「179人のイラストレーターによるベストワーク展」に参加されています。『テレビドラマ研究の教科書』も展示しているそうです!お近くの方はぜひ。
www.tokyo-midtown.com/jp/event/7613/

19.09.2025 08:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【10月近刊】工藤保則『野暮は承知の落語家論――人生と芸の交差を読む』のカバーができあがりました!
落語家の古今亭志ん朝、立川志の輔、柳家喬太郎、春風亭一之輔、俳優の小沢昭一、講談師の神田伯山のライフヒストリーを追いながら、「人生と芸」の奥深さを描き出す!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

19.09.2025 07:02 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
大切なことはDIVAが教えてくれた ゲイの僕が家族やミソジニーと向き合うまで | - 富岡 すばる(著) もともとオペラ歌手を指し、「わがままな女性」への揶揄としても使われてきた「DIVA」は、近年では女性歌手に敬意をもって使われる言葉へと変化している。本書では、ヒット曲を次々に発表しながら、女性差別や人種差別、LGBTQ差別に抗い、音楽を通して主張しつづけている10人のDIVAを取り上げる。「大切なことはDIVAが教えてくれた」。「FRaU」や「CINRA」に寄稿する人気ライターが、これまで聴いてき...

『大切なことはDIVAが教えてくれた』は9月30日発売です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

18.09.2025 04:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@seikyusha is following 18 prominent accounts