Rico Takahashi's Avatar

Rico Takahashi

@ricota.bsky.social

翻訳家の高橋璃子です。『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』『エブリデイ・ユートピア』『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』『限りある時間の使い方』『エッセンシャル思考』『エフォートレス思考』『無意識のバイアスを克服する』好評発売中📚 自閉でノンバイナリーです。ニューロダイバーシティの本を訳したい! autistic they/them ♾️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ https://www.notion.so/205c7d89dab88093a6d1f7ad18584ef9

584 Followers  |  128 Following  |  957 Posts  |  Joined: 02.09.2023  |  2.2991

Latest posts by ricota.bsky.social on Bluesky

ゼミで話しすぎて脳が変なテンションになり、2007年の引き寄せ系ベストセラー『ザ・シークレット』には「茂木健一郎絶賛!」の帯がついていた、等のどうでもいい情報を延々と調べている

16.10.2025 11:31 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「特別なのはお前だけ」恋愛に見せかけた教師による性加害――保健室で明かされる被害の一端をマンガ家が描いた(AERA with Kids+) - Yahoo!ニュース 教師による児童・生徒への性加害事件が、後を絶ちません。この問題に真正面から向き合ったマンガ『言えないことをしたのは誰?』(現代書館)は、中学校を舞台に、加害と被害の構造を描いています。作者のさいき

『言えないことをしたのは誰?』を通して、保護者や周囲の大人に向けた記事を掲載していただきました。
漫画の試し読みもできますので、せひ読んでみてください。

「特別なのはお前だけ」恋愛に見せかけた教師による性加害―保健室で明かされる被害の一端をマンガ家が描いた(AERA with Kids+)
news.yahoo.co.jp/articles/e00...

16.10.2025 06:48 — 👍 20    🔁 12    💬 0    📌 0
Preview
発達障害の人が感じているお金の悩みアンケート 発達障害の人のためのお金の本を企画中です。発達障害の方、匿名でお金の悩みを教えてください。

発達障害の人向けのお金の本を作ろうと姫野さんと企画中です。
発達障害のある方、ぜひアンケートのご回答お願いします。

docs.google.com/forms/d/e/1F...

15.10.2025 05:59 — 👍 7    🔁 14    💬 0    📌 0

そういえば最近、足を大きく広げている男性の隣に座る時、もう自分もどんと広げることにし、足に足をくっつけている。そうすると大体「ふつう」の広さにするので自分もそうする。わかってんだろ、って気持ちだ。

15.10.2025 01:39 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

読切掲載の『Nemuki+』11月号、本日発売です!電子版もあります!復讐者と仇の少年のお話です、是非是非読んでくださーい!
紙版: amzn.asia/d/8WDKZN2
電子版: amzn.asia/d/9jGpagx

13.10.2025 15:26 — 👍 48    🔁 30    💬 0    📌 3
Preview
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞 ■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…

【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...

12.10.2025 10:04 — 👍 169    🔁 111    💬 0    📌 3

カトリーン・マルサル『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』(河出書房新社)
邦訳が出たのは2021年だけれど、この本の原書が刊行されたのは2012年だと知ってこんな早い段階からケア労働の透明化を問題視してる人がいたのかと驚いた。今だとSNSでも問題視してる人チラホラ見かける位にケア労働が透明化してることは問題視されてるから世界は少しずつ良くなってるのか……?経済学は合理的なプレイヤー(抽象的な男性)を想定しているけど、人間は合理的なプレイヤーではないし人間は男性だけではないので、経済学ってあんま当てにならないよなぁと思った。

12.10.2025 01:57 — 👍 40    🔁 16    💬 0    📌 0

経済学が如何にケア労働を無いもの、或いは安く見積もってきたのか、ということが書かれた名著。経済学難しい?と尻込みしなくても大丈夫な読みやすさ、オススメ。

11.10.2025 12:03 — 👍 52    🔁 24    💬 0    📌 0

オーディブルで聞いたが名著でした

09.10.2025 07:09 — 👍 32    🔁 10    💬 0    📌 0

なにやら、とてつもなく痛快感を予感させる内容。ぐぬぬ。

09.10.2025 07:39 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

エアコンや水回りのトラブルが発生し、業者に連絡を取ったり立ち会ったりでしんどさが積み重なっている。ライフを可能にするための名前のない労働…。

11.10.2025 07:53 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0

とてもいい本。
まじでそれ!と何度もウンウン頷きます。

10.10.2025 07:48 — 👍 10    🔁 3    💬 0    📌 0

この本、かなり気になっていました! たくさんの女性に読まれてほしいですね💰💪

10.10.2025 13:29 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

新しい訳書が出ます‼️
お金について女性向けに書かれためちゃくちゃ元気になれる、愛溢れる1冊です❣️
訳している本に感化されがちな私は本書を訳しながらNISAとiDecoを始め、マネーデートも始めました😆

🇺🇸の著者なので、アメリカでの話が中心にはなるのですが、そこは監修者の安藤真由美さんが日本の場合について解説くださっているという豪華さ‼️

もっと若いうちにこういう本に出合いたかったな~。
いや、私のように若くなくてもタメになりました!😆

1人でも多くの女性に読んでいただきたい~!!

Amazonでも絶賛予約受付中です〜‼️

t.co/H6VzrHCzQJ

10.10.2025 13:10 — 👍 54    🔁 16    💬 2    📌 0
Preview
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? 2022年1月15日に当店にて開催された訳者高橋さん×編集担当渡辺さんによるトークイベントの視聴チケットはこちらから!!→https://twitcasting.tv/book_lighthouse/shopcart/122280 アダム・スミスが研究に勤しむ間、身の周りの世話をしたのは誰!? 女性不在で欠陥だらけの経済神話を終わらせ、新たな社会を志向する21世紀の経済本。20カ国で翻訳、アト...

お近くの本屋さんでお買い求めいただけるとうれしいです。本屋lighthouseさんにも1冊在庫があるようです。
books-lighthouse.stores.jp/items/657401...

10.10.2025 12:06 — 👍 8    🔁 3    💬 0    📌 0

『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』、ワークライフバランス効果でAmazonの在庫切れてるのウケる(ウケない😢)

10.10.2025 11:52 — 👍 33    🔁 7    💬 1    📌 0

ワークライフバランス捨ててるって人のライフは誰かが拾ってるよという本。

amazonさんの在庫が切れたように見えますが河出に在庫がありますので補充されます。安心してご注文ください。
全国書店でも予約受付中。

「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」って煽り、ステッカーで欲しい。作ろうかな。

詳細▼リアル書店の在庫状況もわかります(一部)。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...

09.10.2025 08:31 — 👍 280    🔁 170    💬 0    📌 2

「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」おもしろいですよ。いかに経済学がケア労働を無視し家父長制を温存してきたかの話。

10.10.2025 08:00 — 👍 8    🔁 4    💬 0    📌 0

今日は世界メンタルヘルスデーですね。「メンタルヘルスは個人の問題ではなく、資本主義社会の問題だ!」と主張する力強い本を読んだのでメンタル不健康なまま社会に抵抗していきます💪

10.10.2025 08:45 — 👍 75    🔁 30    💬 0    📌 0

「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」がツボでした。買いです。

届くの楽しみ✨

09.10.2025 10:41 — 👍 8    🔁 3    💬 0    📌 0

「アダムスミスの夕食を作ったのは誰か?」をこの機会に読んでいるが経済学へのウィットに富んだ悪口でほとんどが構成されていて面白いなこれ

10.10.2025 00:14 — 👍 40    🔁 8    💬 0    📌 0

「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」は面白いぞ

09.10.2025 10:34 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

『アダムスミスの夕食を作ったのは誰か?』、今1番読みたい本かもしれない…

09.10.2025 09:26 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? 積読になっていたので今こそ読まねばな気配

う~ん途中まで読んでる本をまずは終えたい あと17冊 笑

09.10.2025 09:06 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

アダムスミスの夕食を作ったのは誰かのような、無償のケアを受けているから生産活動ができてるんじゃない?て本がかなりあるな…今も読んでる

09.10.2025 08:32 — 👍 37    🔁 17    💬 0    📌 0
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

Post image アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...

09.10.2025 06:23 — 👍 415    🔁 221    💬 0    📌 10

訓練の名の下に、清掃だけでなくて、飲食店の洗い場とか一日中仕事して1000円とかありえない賃金で障害者こき使われてる。
外国人技能実習生と同じく周縁にある人奴隷みたいに使ってる。

08.10.2025 00:22 — 👍 116    🔁 91    💬 0    📌 1

「あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない」、すごい名著

06.10.2025 02:27 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
潰瘍性大腸炎とともに暮らすあなたへ。|炎症性腸疾患との暮らしを話せる社会へ 潰瘍性大腸炎とともに暮らす患者さんの想いに寄り添い、疾患への理解を深め、患者さんへのサポートの輪を広げるための情報サイトです。

対面が難しい、にも色々あって、たとえば潰瘍性大腸炎だと便意切迫感によって社会参加が妨げられることが多いという調査結果があります。こういうの地味に困るけどなかなか語られない。
www.mochida.co.jp/withibd/uc/

07.10.2025 07:35 — 👍 16    🔁 4    💬 0    📌 0

『リモートワークの達人』を読んでいると、音声より文字のコミュニケーション重視とか、自閉的な人たちに優しい働き方だなという感じがして、逆の特性を持つ人たちにはそれが困難なのかもというのは想像できる。どちらのタイプの人も雇用機会を奪われないでほしいです

07.10.2025 04:37 — 👍 38    🔁 7    💬 0    📌 0

@ricota is following 20 prominent accounts