観そびれてたから助かる!
楽しみだ〜!!(≧∇≦)b
@l-sorahito.bsky.social
観そびれてたから助かる!
楽しみだ〜!!(≧∇≦)b
吹っ切って開き直ったらガンガン行けた。
この調子で行こう。
遅れている分を取り戻そう。
自分の限界を思い知った。
5年も変化がないなら見切りをつけていいだろう。
プランBを実行する!!
ん?
市のサイトも落ちとるぞ???
メインWebサイトではないけど。
これが落ちたらあかんのでは???
F「Twitterがやられたか・・・」
M2「ヤツは四天王の中でも最弱・・・」
B「我ら四天王の面汚しよ」
F「障害ごときにやられるとは情けない」
M2「だが、次はこうはいかんぞ?」
ほんとだ。
ありますな、新撰組。
非正規部隊と書いてあるw
こんな鉄火場な舞台で愚連隊(?)、そりゃファンもつくわ〜(個人的な妄想)
あ、不逞浪士ダメ絶対は最初からダメなんですな(^▽^;)
そもそも警察機構はなかったのか?で調べると無いわけではなかったんですな。
京都所司代というのがあるのね。
不逞浪士に対抗する為に設立されたのが浪士隊で、こちらはいわば特殊部隊みたいなものなのか。
過激派対策なんですな。
おおお・・・
いろんな派閥があったわけですな。
それも浪士隊の中にもそうした派閥があったという事かな。
浪士隊もまだ固まりきってない状態なんで、混在していられたけど、徐々に隔絶が広がって、新撰組になる頃には「不逞浪士、絶許!!」みたいになった、と。
元僧侶も、尊王攘夷に目覚め、下野して浪士隊に入って内から変えようとしたんですな。
いろいろ複雑な時代だったんですなー
ん?尊王攘夷派って天皇支持派でしょ?
浪士隊ってのちの新撰組で幕府の組織なんでしょ?
尊王攘夷派の浪士隊隊員って、獅子身中の虫では?(^▽^;)
んんん???
だんドーンは郁さんの調べ物の参考になったので?
聞けば聞くほど新撰組から離れていく様な???
ああ、そうなのね(^▽^;)
今後に期待かしら。
おお〜。
あざますあざます!φ(..)メモメモ
ちょっと読んでみる。
それはありますな〜(^▽^;)
自分も仕事モードで起きますからな・・・
ああ、やってるのポストしてましたな、比叡山炎上。
だんドーンも比叡山炎上もちょっと面白そうに思えてきた(*´ω`*)
だんドーンって、これ?
amzn.to/4ie6YhB
なんかちょっと調べてみると面白いネタがゴロゴロ出てきそうですなw
冒険者ギルドもそんな新撰組と大差ないかもと言われたら、確かにそうなのかもと説得されてしまいそうなくらいには納得しましたw
暴漢から市民を守った事を表彰されてるヤ○キーの様子を思い浮かべてしまい、なんかいろいろと情緒が不安定です(笑)
他藩からしても厄介者扱い(苦笑)
まあ、そりゃそういう扱いにはなるか。
そんな問題児を抱えてる藩の担当者の胃薬の消費量が心配。
なかなか酷い・・・が、大半はそんな扱いをされてますよな。
しかし、受付嬢の気配りと生きて帰ってきてほしいという想いは本物だと信じたい。
一部本物の有能な冒険者だけ一目置かれたり、頼りにされる扱い。
主に主人公。どの作品でも総じて品性良しで超有能。
ゴブスレの過酷さ、いいねぇ・・・(*´ω`*)
17.11.2025 03:32 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0高い夜行バスでも新幹線より安いんだけどね(^▽^;)
最高級の夜行バスに乗る事はないだろうし。
可能ならもう行きも帰りも新幹線かなぁ。
できるだけ体力温存してイベントに臨みたいし。
朝早く現地についてもやる事がない(^▽^;)
どうしても当日に着く便がない場合に、最後の手段として夜行バスを選ぶ感じ・・・
車に便乗できるならそれも有り。
うっわ、それは酷い(^▽^;)
きっとアイツを懲らしめてほしい依頼が山積みされますな(^▽^;)
確かに世界観によって冒険者の扱いは変わりますよな。
総じて参入障壁が低い事を考えると、為政者にとっては斥候とか使いっ走りとか鉄砲玉みたいな扱いになりそう。
社会ランク的には下層の職業に位置付けられてそうですな。
SWみたく、領地内の拠点がモンスターに襲われた時に国の戦力が間に合わない場合に、緊急の即戦力として依頼する様なもんなんでしょう。
国家組織は動きが鈍いので、そこを埋めるポジションですよな。
国とは助け合いの関係もあるし、レジスタンス的なポジションもありそう。
該当作品は知らないけど(^▽^;)
いろいろ見直すと、かなり難しい立場だなぁと改めて実感。
絞り込んでもそれくらいにはなりますよなぁ。
もっと削ると心が削れてしまいそう・・・(^▽^;)
新撰組を詳しく知ってるわけではないんだけど、同じ志を共にするもの同士が結束して活動してた人たちと認識してるんだけど、冒険者もこれと同じ様な形態という事?
なるほど・・・φ(..)メモメモ
公的な組織から見れば、冒険者ギルドって危ない勢力に見えるよな〜と。
バックで国や大きな組織がいれば信用はそこで得る事になるんだろうけど、そうでない場合は何を根拠に信用できるのかわからんものね。
誰でもなれてしまって、一定の名声を得れば発言力も大きくなるという。
支配者層からすれば邪魔でしかない(^▽^;)
むしろ支配者層へのレジスタンス的なポジションなのか。
本当に冒険者というのは異常だよな。
ギルドで登録書に記入するだけで誰でもなれてしまうんだぜ。
適正テストとか来歴の裏取りとかないんだせ。
面接もないんだぜ(数々の作品でも見た事がない)
それだけで一定の身分保証が得られてしまう「冒険者」という職業は、いったいどういう理由でこの形態が許されているのだろう。
どうも自分のやる事は同志が少ない。
14.11.2025 15:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0営業とドサ周りという概念と行動。
09.11.2025 03:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0病院ね…
自分の場合、鎮痛剤と解熱剤と皮膚の薬以外で役に立ったことってないんだよね。
あれだけ激しい痛みが出た時も、血液検査とレントゲンとCTと尿検査と他なんだっけ・・・やったのにまったく原因がわからないし。
この痛みに関しては何年もでてるので都度行くんだけど、いつもわからんって言われる。
わからんのに続けてこいと言われる。
仕事休んで行ってるんやけどなぁ。
あの手の事を公言する人なんだと。
まぁ、だいたいどういう人なのかはわかったw
命あって良かったです。
ご無事で何より。
重い症状ですが、見事復活される事と信じております!