水・木・金14時〜20時
土12〜18時
イベントや諸事情により時間か変わる場合もありますが、基本はこれでいきます。
GW前半は曜日関係なくガッツリ店やります。
note.com/kishinami8/n...
@machinebooks.bsky.social
文京区本郷の文学専門店 文京区本郷1-5-17三洋ビル36号室 お支払いは現金のみ 12月から基本、 水、木、金、14時〜20時 土、12時〜18時 の予定です。 連絡先→pilotcustom808@gmail.com オンラインショップ↓ https://machinebooks.base.shop/ note↓ https://note.com/kishinami8/ インスタ↓ https://instagram.com/machine.books?igshid=M
水・木・金14時〜20時
土12〜18時
イベントや諸事情により時間か変わる場合もありますが、基本はこれでいきます。
GW前半は曜日関係なくガッツリ店やります。
note.com/kishinami8/n...
本日17時〜20時に機械書房にて編集長の書肆imasuの平林さん〈『随風01』お渡し会〉を開催します。横田祐美子さん、宮崎智之さん、早乙女ぐりこさん、浅井音楽さんの参加決定してます。ぜひお越しに!(写真は昨日の双子のライオン堂より)
機械書房
113-0033 東京都文京区本郷1-5-17 三洋ビル36号室
満席になりました!
22.03.2025 08:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 04/26(土)に書評講座をやります!!
note.com/kishinami8
こういうのがいちばんうまい朝飯。
19.03.2025 22:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0初めて来たお客さんには何でうちの店を知りましたか?と聞くこともあるんだけど、ブルースカイで、というお客さんがいつか来る日はあるのだろうか。
18.03.2025 13:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青来有一『聖水』のあとがき、一九九五年三月二十日の話。地下鉄サリン事件の発生と文學界新人賞の最終候補の連絡が同日に起きたこの日の話は名随筆にいれたい。十年間独りで書き続けた男が編集者と電話で話し作家として誕生する瞬間がここには書かれてあり、とんでもない凄みがある。
18.03.2025 11:55 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0『随風』に批評を寄稿されてる横田祐美子さんもゲスト参加していただけることに!!
16.03.2025 15:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 03/25(火)17時〜19時に機械書房にて、編集長の書肆imasuの平林さんといっしょに
〈『随風01』宇宙最速2番目のお渡し会〉を開催します!!
双子のライオン堂の即売会の翌日です。お祭りにもほどがある!
もしよかったら寄稿者もゲストでぜひ来て!
詩の方でまた面白そうなアイデアが浮かんだから企画を持ち込んだら通った。
15.03.2025 00:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は春だな。
13.03.2025 04:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先週試して良かったので、3月は今日から基本、木・金14時〜20時、土12時〜18時にします。
note.com/kishinami8/n...
原稿戻した。5本中4本きて返した。それぞれちがうのですごく面白いイベントになりそうだ。3/15にやる。
12.03.2025 06:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0毎月の『細雪』連続読書会、オンラインは満席ですが、現地参加は少しあります。途中からでもぜひ。
【店舗開催】2025/4/5(土) 18:30〜谷崎潤一郎『細雪』の一年(4)案内人:岸波龍 - peatix.com/event/4327983
日記・随筆講座の原稿が2本追加されたのでこれから編集して返す。
12.03.2025 03:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1300字を100ツイートしたら30000字だもんね。1日10ツイートしたら10日で75枚の小説になってしまう。
11.03.2025 13:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0前も思ったがBlueskyのツイートなら断片小説書けると思う。保坂和志のカフカ式練習帳みたいな。やってみようかな。
11.03.2025 13:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0何一つ劇的でない、何でこんなふつうの場面から始めるのだろうと思われるくらいありきたりなところからはじめて、ものすごくバカで破壊力のある場面にすっ飛んでいく小説が書きたい。
11.03.2025 13:04 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0戯曲の表紙や組版とか構成を決めた。だいぶふつうの戯曲とは離れた感じになるがそれがやりたいのだ。
11.03.2025 12:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0小説の書評の原稿依頼が来てから、小説の評論が書きたい気分が盛り上がっている。
11.03.2025 10:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日記・随筆講座、二本原稿届いてどっちも編集して返した。ハヤワザ!
11.03.2025 10:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ツイッターDMのやり取りで使うにも不具合でめんどうになってきた。
11.03.2025 09:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここに来て人生のオールタイムベストの本に出会ってしまったかもしれない。マズイな。
11.03.2025 07:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0蓮實重彦の『言葉はどこからやってくるのか』は文章書きたくなる本ではトップクラスかもしれないし、思いのほか創作お役立ち本。
11.03.2025 05:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0書評の仕事が増えてきたので次回は書評講座やりたいかも。
11.03.2025 05:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0創作を今年は過去最高にする。
note.com/kishinami8/n...
3/15に日記と随筆の講座やるんだけど原稿が届き出した。楽しみなイベント。こちらもまた希望のものはフリペにして配布予定です。
11.03.2025 05:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Xは滅びたことにして当分Bluesky一本でいってみたい。
10.03.2025 18:23 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0『アラザル17』に載ってる古書防破堤店主の堤さんの「防破堤日記 第三回」が壮絶なドキュメンタリーの読み心地ですごいです。西村賢太を彷彿とさせる凄みのある文章。凡百の本屋店主には書けぬ。
10.03.2025 17:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0