【2025年8月の営業について】 liondo.jp?p=4208
02.08.2025 01:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@liondo.bsky.social
本屋です。本を売ってます。
【2025年8月の営業について】 liondo.jp?p=4208
02.08.2025 01:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0【オンライン&会場観覧】
2025/8/1(金)19:00〜
『いい子悪い子働く子』『お笑いを〈文学〉する』W刊行記念トークイベント
「働くを〈文学〉する」
今井楓×小田垣有輝
peatix.com/event/4423383
デザイナーが活版印刷に魅了された理由とは?——『活字を拾う グラフィックデザインと活版印刷をつなぐ』著者・村田良平さん インタビュー youtu.be/qMJg7a4t1ho?...
23.07.2025 10:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0文学とカレーが融合!双子のライオン堂の新企画が始動 #書泉 #カレー #双子のライオン堂
酷暑にぴったりな特別企画が始まりました。指定期間内に書き下ろしストーリーが全文公開され、カレーとともに楽しむ新たな読書体験をお届けします!
酷暑には、書き下ろしストーリーから作ったカレーが効く?双子のライオン堂+書泉の企画「華麗に文学をすくう?」限定期間で一部作品の全文公開を始めます。公開は【7月14日(月)~8月31日(日)】まで! liondo.jp?p=4204
15.07.2025 04:36 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0最終回です!1年4ヶ月かかりました。
「豊饒の海」読書会の後は双子のライオン堂「24時間本屋」のイベントのひとつ、「書肆 海と夕焼・柳沼さんと交流しよう!(三島由紀夫『豊饒の海』連続読書会の打ち上げも兼ねて)」も開催します。
詳細は下記リンク先へ。
peatix.com/event/4498129
酷暑には、書き下ろしストーリーから作ったカレーが効く?双子のライオン堂+書泉の企画「華麗に文学をすくう?」限定期間で一部作品の全文公開を始めます。公開は【7月14日(月)~8月31日(日)】まで!
prtimes.jp/main/html/rd...
【双子のライオン堂】『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』から学ぶ 実務・研究に役立つ、出版業界のややこしいけれど大事なところ入門
liondo.jp?page_id=4195
>当講座は、「ややこしいのであとまわしにしがちな、本屋や出版社が関わる法律の話」、「なんで今のようなしくみになったのか? 出版業界の商習慣とお金の動き」、「本屋の苦境に対して、個人や小規模店舗ができること」の全3回を予定しています。
双子のライオン堂(東京・赤坂&オンライン)で8月22日(金)19時半~、隔週で『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』の中でも特にややこしいけど重要なお金の話と法律の話を中心に全3回の講座をやります。学生、書店員、司書向け割引あり。
liondo.jp?page_id=4195
酷暑には、書き下ろしストーリーから作ったカレーが効く?双子のライオン堂+書泉の企画「華麗に文学をすくう?」限定期間で一部作品の全文公開を始めます。公開は【7月14日(月)~8月31日(日)】まで! liondo.jp?p=4204
15.07.2025 04:36 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0新刊入荷、再入荷!!
12.07.2025 07:00 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0会場チケットがキャンセルになったので、急募です!
【オンライン&会場観覧】 2025/7/12(土)18:30〜20:00 <第11回 太田の部屋 つくるをかんがえる> 「小説家とデザイナーが協力して本づくりをすること」 杉森仁香×麻生誠治×太田靖久 peatix.com/event/4442099
@PeatixJP
より
たくさん追加しましたー!
双子のライオン堂のWEBSHOP
覗いてみてね👀
shop.liondo.jp
「文豪と犬と猫」、双子のライオン堂さんから届きました! 著者の山本さん(金)と宮崎さん(銀)のサイン入り。金と銀だなんて、ポケモン以来だね(笑)
06.07.2025 09:36 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0『書く人の秘密 つながる本の作り方 対談録 太田の部屋1(植本一子、太田靖久/双子のライオン堂)』
損益分岐点とか、制作と生活のバランスとか、イベント出店とか、ZINE・リトルプレス関係者必読の対談集。
nohoshobo.stores.jp/items/686fb5...
カレー『赤い満月とカレーライス』青木杏樹
上↑の行頭「カレー」は間違いではない。双子のライオン堂と書泉、2つの書店による、レトルトカレーと短編小説を合わせた企画商品なので、ジャンルは「カレー」である。
辛口を選んだら、切なくて、ちょっと泣けるよい話だった。美味しかった。
prtimes.jp/main/html/rd...
《本の雑誌》最新号で竹田信弥さんがHHブックスの『訳者あとがき選集』『翻訳百景ふたたび』を1ページにわたって紹介してくださいました。《本の雑誌》を読むときはいつも最初に掲載図書索引を見るので、その2冊があってびっくり。
HHブックスの本はここで入手できます↓
lit.link/honyakuhyakkei
もちろん、竹田さんが店主である双子のライオン堂でも入手できます(残部わずかです)。
shop.liondo.jp/items/95510548
#本チャンネル の動画が公開されました!!
文学は楽しいです。犬と猫は可愛いです。文豪は寂しいです。——『文豪と犬と猫 偏愛で読み解く日本文学』著者・宮崎智之さん、山本莉会さん インタビュー youtu.be/OVc392Fmg-c?...
このあと19時からクラウドファンディングが始まります。
ぜひご支援のほどよろしくお願いします。
ubgoe.com/projects/864
【本日19時からクラファンスタート!】藤井青銅さんが自著全部を解説!【「ラジオな日々」復刊プロジェクト009】 youtu.be/36BqxDVFdn8?...
23.05.2025 08:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0配信〜!
【作業・雑談】「しししし」のデザイナーさんとグッズつくるぞ!
www.youtube.com/live/cyPW91-...
【新チャンネル開設🎉】双子のライオン堂さんと新しいYouTubeチャンネルを始めることになりました。「文学しゃべるのかい」は毎月ゲストと文芸誌の小説を合評する番組です。小説を紹介するのではなく、読みの欲望を喚起する場を作りたいという思いを汲み取っていただました。本を紹介する場所はたくさんあるのに、小説を読んで議論する場がないことに危機感をおぼえていました。『群像』の創作合評は(なぜか僕が登板した回で)休止してしまったし、小説の読みが読みを誘発するような場所があったらいいと思って、新しいYouTubeを立ち上げることにしました。よろしくです!
youtu.be/_Q_ln-WB5No?...
商業出版と個人出版、そのあわいで──オルタナ旧市街から出版の未来を考える、書店員&編集4人の座談会 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
天野潤平(柏書房 編集部)
関口竜平(本屋lighthouse)
竹田信弥(双子のライオン堂)
山本大樹(太田出版 編集部)
qjweb.jp/news/135981/
2025.4.26
ヴァージニア・ウルフ 「灯台へ」をゆっくり読む会(2)by一緒に読む人・今井楓」に参加しました。(双子のライオン堂さん)
初回は予定調整している間に売り切れてしまったため2回目からの参加。
2回目からの参加であること、そしてリアルな読書会自体が初めてだったこともあり、少し緊張していました。しかし、今回の範囲は個人的に共感できる部分が多く、感想も無事に言えたはず…!
他の方のような視点でも読書できるようになりたいなと思いながら話を聞いていました。勉強になります。
このあと19時から、オンライン(アーカイブ)チケットあります。
【オンライン&店舗観覧】 2025/4/30(水)19:00〜古賀及子×海猫沢めろんW刊行記念トークイベント〈日記と随筆の話をしよう〉 peatix.com/event/4358246
「文学しゃべるのかい」が再起動!
書評家の長瀬海さんと双子のライオン堂竹田が毎回ゲストを交えて最新の文芸誌を読んでいきます。
第1回目は、津田美幸「アナグマ」、大濱普美子「軒下の祈り」について、ライターの碇雪恵さんと話しました!
www.youtube.com/watch?v=_Q_l...
「渋谷のラジオ」の 「渋谷で読書会 」に出演させていただきました。お相手は双子のライオン堂の竹田さん。翻訳や軽出版やラーメンの話をしました。リンク先のアーカイブで聴くことができます。
note.com/shiburadi/n/...
本日の平台。『随風 01』(書肆imasu)と『さみしがりな恋人たちの履歴と送信』(笠井康平/いぬのせなか座)のサイン本は残り1冊です。お出掛けの間の短い時間に繙くには『天地2mm未満のÉpice 戦後短編新聞小説集』(手のひらの金魚編)や『Witchenkare ウィッチンケア vol.15』(yoichijerry)がお薦めです。文芸誌に興味が出てきた方には『しししし』(双子のライオン堂)から入ると良いかもしれません。ちなみに私は『しししし5』に「「無いこと」に直面する」という本屋エッセイを寄稿しています。
#海と夕焼入荷 #新刊 #本屋 #読書
本の販売や読書会、出版物刊行、カレーまで……独立系書店「双子のライオン堂」は挑戦する
www.yomiuri.co.jp/culture/book...
関連過去記事:
x.com/Bookness2/st...
〈Nishiogi Ghost’s pop-up store〉
今週も西荻窪の本屋・BREWBOOKSさんの1階で、ごーすと書房の本を販売しています。
本屋が手がける本には、絵本やコミックエッセイもあるんだよ、ということで、平台にはカラフルな装丁の本を並べています。
坂口友佳子さんの『どこどこけだまちゃん』(ひるねこBOOKSレーベル)、西島大介さんの『アオザイ通信完全版』(双子のライオン堂)などなど。