2014~24までNATO事務総長だったストルテンベルクの回顧録発売、これは楽しみ。かなり批判的トーンのよう。
www.rferl.org/a/nato-stolt...
@2000grips.bsky.social
政策研究大学院大学教授 こっちの方が空が広いですね。
2014~24までNATO事務総長だったストルテンベルクの回顧録発売、これは楽しみ。かなり批判的トーンのよう。
www.rferl.org/a/nato-stolt...
ポーランドに続いてイタリアもノルドストリーム爆破事件のウクライナ人容疑者引き渡しを拒絶、というのだが、この容疑者、リミニでバカンスを楽しんでいたところを拘束されたということで、なんとも謎な事件。
www.rferl.org/a/nord-strea...
ウクライナの停戦実現した場合のEUが果たしうる役割:the EU Advisory Mission (EUAM), which focuses on strengthening the civilian security sector; and the EU Military Assistance Mission (EUMAM), which has so far trained 80,000 Ukrainian soldiers on EU soil.
www.rferl.org/a/eu-ukraine...
ブルガリアの小さなドローン工場が、EU対ドローン作戦で役割を果たせるか?
www.rferl.org/a/bulgaria-k...
中央アジア、コーカサス、黒海沿岸を通るMiddle Corridor (中央回廊)構想について。これは潜在的には中ロ切り離しを狙うものなのだろうか。しかし、中央アジアもコーカサスも一筋縄ではいかないからなあ。
www.rferl.org/a/middle-cor...
EU=中央アジア・コーカサスの"Middle Corridor"協議始まる。
www.rferl.org/a/eu-china-c...
⚡️Trump meets with Stubb, vows to defend Finland in case of Russian attack.
During a White House meeting on Oct. 9, U.S. President Donald Trump said he would “vigorously” defend Finland if Russia attacked it.
モンゴルは快晴、ここは国立公園です。気温20℃!
25.08.2025 02:36 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0フィンランド大統領がゼレンスキーのワシントン訪問に同行。
17.08.2025 09:35 — 👍 11 🔁 3 💬 2 📌 0ハドソンがエコノミストのためにした試算が結構厳しい。
America’s new plan to fight a war with China
www.economist.com/internationa...
From The Economist
"Last year Reuters, …, reported that ao iemz Kupol, part of a Russian state-owned arms company, had developed and flight-tested a new drone model, the Garpiya-3—essentially a knock-off of the Iranian-designed Shahed—in China, with the help of Chinese firms."
www.economist.com/china/2025/0...
豪州が防衛費3.5%にできなければAUKUSにひびが入るかもとエコノミスト誌
Could Trump can AUKUS?
www.economist.com/asia/2025/06...
From The Economist
トランプ・ゼレンスキー会談が終わるまでは、アンカレジ会談の悪夢は終わっていないとエコノミスト誌
The nightmare of a Trump-Putin pact isn’t over
www.economist.com/leaders/2025...
From The Economist
ランドもしくはハドソンに派遣する若手を募集中のようです。
www.ifeng.or.jp/wp/r7_thinkt...
戦後80年--「戦争をしない」を続けるために 定例メンバー5氏 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
動画で見る戦後80年座談会 第4回テーマ「覇権国不在と日本」 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
岩間陽子氏「EUの行方、楽観できない」 動画で見る戦後80年座談会 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
座談会 第4回「覇権国不在と日本」(その2止) 米国の覇権揺らぐ時代 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
私はこの日はこの服ではなかったのだが…。まあ、いいか。結構同じ座談会を何分割かして記事にさており、あちこちに分散しております。連投でリンク貼っときます。
座談会 第4回「覇権国不在と日本」(その1) 構想力ある国際協調を - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
SPD-Politiker fordern Gespräche mit Russland
SPD左派、ロシアとの交渉、米の中距離ミサイル配備中止を要求。防衛費5%に反対。
www.zdfheute.de/politik/deut...
5月に出ていた記事だが、英独で射程2000㎞をこえるミサイルを共同開発するという話し。これとタイフォン買う話とどうつながるのかな?https://www.tagesschau.de/ausland/europa/deutschland-grossbritannien-verteidigung-102.html
17.07.2025 16:00 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0日本以外の国がみな外交をしているように思える今日この頃。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
足と身体が逆を向いている。動きが不整合なのは、株や債券だけではないだろう。外交もこんな感じ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB150MT0V10C25A7000000/?n_cid=SNSBS002
15.07.2025 15:27 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0アメリカを向いても中国を向いても、楽な交渉はどこにもないのは日本もEUも同じ。
www.dw.com/en/eu-walks-...
EU=中国サミット、まずブリュッセルから北京に移され、2日の予定が1日に。どうも盛り上がりそうにないという予測。米国がオウンゴールしてる時に、なぜか得点できない癖が昔からある。
p.dw.com/p/4xC9U
憲法裁判所判決へのリンク
www.bundesverfassungsgericht.de/SharedDocs/P...
2012年に独国内ラムシュタイン基地から発射された米軍ドローンがイエメン民間人が殺害された件。連邦憲法裁判所は独政府がアメリカを追求する必要はないが、人権を守る義務は外国でも生じ得るという判決。
www.deutschlandfunk.de/verfassungsb...