作家・漫画家がブルースカイに来るのは
便利だからとか旧ツイッターに似てるからとかではなく
Xがインプレゾンビだらけで
リプライ間でのやり取りがもはや機能していないので
仕方なくゾンビ映画のラストみたいに
人気のないカナダとか
無人島に向かったという面も大いにあると思うので
多分スタッフロールの後に平和に居住地作ってたら
「ついにここにもゾンビが・・?」みたいな感じで
悲鳴で終わると思う
@diceksawayama.bsky.social
ブランド、BtoBマーケ、子育て(6歳👧)、グルメ、サッカーなど/UXライティング、コピーも本業/事例取材も得意。過去のインタビュー総数は1,200人以上/筋トレ好き、184cm
作家・漫画家がブルースカイに来るのは
便利だからとか旧ツイッターに似てるからとかではなく
Xがインプレゾンビだらけで
リプライ間でのやり取りがもはや機能していないので
仕方なくゾンビ映画のラストみたいに
人気のないカナダとか
無人島に向かったという面も大いにあると思うので
多分スタッフロールの後に平和に居住地作ってたら
「ついにここにもゾンビが・・?」みたいな感じで
悲鳴で終わると思う
念の為つっこんでおくと全然世界最大ではないです
02.07.2023 13:09 — 👍 119 🔁 75 💬 0 📌 4Twitter旧経営陣が、比較的小さい赤字/たまに黒字で経営できていた、という事実を無視してる人がすごく多い。
02.07.2023 10:38 — 👍 35 🔁 25 💬 1 📌 0Twitterはあきらかに経営失敗しており、現状はほぼすべてイーロンに責任があるというのが半年定点観測してきた感想。
彼が勝算なく思いつきでプロダクトをいじり、組織を壊し、広告主に嫌われ、課金モデルは目標に対し5%達成、エンジニア大量解雇、広告料収入59%減(前年同月比)、やばいので広告のプロを呼び戻す。
これが大失敗でなくてなんやねんと
初めて、明確な意思を持ってTwitterから離れてしまった。イーロンずっと追ってるが、あきらかに経営失敗してるのに持ち上げられすぎてますよね。
https://www.zdnet.com/article/twitter-seeing-record-user-engagement-the-data-tells-a-different-story/