落語なら赤井御門守の家老で三太夫、という感じになるのかね
23.11.2025 08:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@mhatta.bsky.social
A hacker wannabe from Japan. This account features my rants mainly in Japanese or English. Signal: mhatta.59
落語なら赤井御門守の家老で三太夫、という感じになるのかね
23.11.2025 08:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0執事、イギリスならジーブスだろうし、アメリカならアルフレッド(バットマン)という感じだけどなあ。そもそも日本は執事あまりいなかっただろうし。むしろ大久保彦左衛門的家老とかそういうののほうがイメージ近いのではないか
23.11.2025 08:51 — 👍 0 🔁 1 💬 1 📌 0日本で執事キャラといったらセバスチャンだったのか。そもそもそれに気づいていなかった(わらい
23.11.2025 08:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「セバスチャン」と言えば執事。なぜ、そのようなイメージができたのか、調べた方がいらっしゃった。
オレの予想では海外ホームドラマ(シャーロック・ホームズや、ミス・マープルなど英国の 19 世紀後半から 20 世紀前半にかけて)か、『世界名作劇場』のいずれかだろうなと思っていたが、どうやら後者のうち『ペリーヌ物語』がかなり濃厚であるらしい。
ちなみに、アメリカで「セバスチャン」という名前はあまり人気がなかったが、ここ最近は人気が急上昇している。2000 年代に 80 位、2010 年代に 39 位。
note.com/kuga_spqr/n/...
テックブロ的思考についてのメモ - mhatta's mumbo jumbo www.mhatta.org/wp/2025/11/2... 八田さんの記事,短いのにキレがあって良くまとまってる.まさにコレ.ティールの「キリスト」とはテクノロジーそのもののこと.
22.11.2025 13:28 — 👍 7 🔁 6 💬 0 📌 0ISWの報告では、ロシア軍はポクロフスクが11月21日から22日に占領した可能性が高いことが読み取れます。その東に位置するミルノフラードにウクライナ軍の部隊が残っていますが、すでに後方との連絡を失っており後退行動も困難になっていると見られます。1/
23.11.2025 08:09 — 👍 6 🔁 5 💬 1 📌 0福岡市の若者「2次会はカフェ、深夜まで」 背景に酒離れ・職住近接
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
飲み会の後に「話し足りない」と、終電の時刻が過ぎても数人のグループで会話を楽しむ客が多くいます。
「居酒屋で飲んでいたら、カフェで払う代金の2倍以上かかる」と、帰宅のタクシー代もさほど気にしない様子です。
都市機能が狭い範囲に集約された「コンパクトシティー」であることも影響しているようです。
「マウント」という言葉が入った首相のポストなどを読んでいると、少し成熟した大人としての思慮が足りないように見えて、やはり幼い人なのかなという印象が強まる。それでもやはり、それなりの年齢の人間なのだから、かのじょなりの成熟をしてきたのだと思う。
とすると、私のイメージするmatureが、彼女には当てはまらないと考えることもできようか。最近各地で、女性のリーダー的立場の人物がさまざまに少しおかしい発言をしているのをみていたところだが、もしかすると、matureなありかたにジェンダーによる差があって、私の知るmatureは男性モデルのmatureなのかもしれない、と一瞬考えた。いや、違うか。
#文学フリマ東京 にやってきたが休日前のせいかすごい人出だねえ。ひとしきり買いまくって離脱
23.11.2025 05:36 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0HN 日々のまとめ更新! https://hn-matome.pages.dev/2025-11-22
22.11.2025 23:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
https://speakerdeck.com/nagapad/bu-que-shi-xing-nibei-eru-abema-noxin-lai-xing-she-ji-toobuzababiriteiji-pan
パーマー・ラッキーへのラベリングにはFacebookを追い出された時から同情的で、彼らVR冬の世代は軍事研究予算で食ってたので軍産学の距離感がテック業界wとは違う。
株主向けに自分が世界を変えるとか言わないし、ファンダム活動はするが下手なSFを語らないし。
テックブロ的思考についてのメモ
はじめに 生成AIやソーシャルメディアをはじめとする情報技術の社会への影響が極めて大きくなってきたので、その担い手であるいわゆる「テックブロ」(tech bro、テック野郎どもとでも訳すべきか)の言行が注目されるようになってきた。イーロン・マスクを筆頭に、ピーター・ティール、アレックス・カープ、パーマー・ラッキー、マーク・アンドリーセンといった面々の発言や書き物が大きく取りあげられることがある。…
書いた当人が言うのもなんだがくそまじめに書くと今ひとつつまらんな
スマートフォンは誰のものか(八田真行)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
MTG議員辞めるんか。泥船から逃げ出すという感じかな
22.11.2025 01:48 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0"The zoo did the math, calling Gramma 'a witness to history' whose lifetime included the tenures of 20 U.S. presidents, two World Wars and two pandemics."
RIP Gramma
日本でも政治家は、だいたいリアルで会うと親切で良い人たちなのよね。そうでなきゃそもそも当選できないしな。逆に言うと、口では政権に批判的な学者とかでもリアルで持ち上げられるとコロッと参っちゃうんだよな。人間の哀しさである
22.11.2025 00:38 — 👍 14 🔁 9 💬 0 📌 0トランプ、SNSやら何やらでは口汚く罵っていようが、とにかく物理的に自分の目の前にいる人には愛想良くするというのは徹底していて、トランプに限らず客商売の人はそういうの多いわけですが、俺のような人付き合いが下手な人間は学ぶところが多いな(わらい
22.11.2025 00:35 — 👍 19 🔁 6 💬 1 📌 1Trump: It was a Great Honor meeting Zohran Mamdani, the new Mayor of New York City!
“It was a Great Honor meeting Zohran Mamdani, the new Mayor of New York City!”
21.11.2025 23:55 — 👍 1769 🔁 236 💬 82 📌 93HN 日々のまとめ更新! https://hn-matome.pages.dev/2025-11-21
21.11.2025 23:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ぶるーすかいの新アイコン、「闇に舞う蝶、パピヨン」というかんじなので、ひとを吊し上げるのが好きな人々の SNS という点で向いてる気がする。
21.11.2025 09:47 — 👍 3 🔁 3 💬 0 📌 0わけがわからんねえ
mainichi.jp/articles/202...
こういうのを見ると学歴詐称の伊東市長なんてのはかわいいものだな
mainichi.jp/articles/202...
「暗躍する砂マフィア」
世界的な砂の需要を満たすため,組織的な犯罪によって川や海岸が掘り荒らされている。
生態系と地域社会を破壊するこの行為を阻止することはできるのか。
別冊日経サイエンス280
『リスクの未来学 予測不能時代を考える8つの視点』
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
Brexit has caused almost twice as much damage to the UK economy than estimated by official forecasts, according to new paper from a group of experts including a senior Bank of England economist
21.11.2025 09:30 — 👍 1568 🔁 945 💬 88 📌 242でかい財政出動と金融緩和(=円安容認)で円安になって輸入インフレになったのを抑えるためにさらに借金して補助金を配るというのはミンスキーぽいよな
21.11.2025 08:02 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0トラスショックは実体化する前にトラスが引きずり下ろされて終わったけどサナエショックはミンスキー・モーメントまで行くんとちゃうか
21.11.2025 07:56 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0