sf's Avatar

sf

@sfjpde.bsky.social

ドイツ語 / 日本語 / 高齢者介護 / JUKI /パン焼き

88 Followers  |  75 Following  |  1,519 Posts  |  Joined: 08.08.2023  |  2.127

Latest posts by sfjpde.bsky.social on Bluesky

一足の手編みの靴下。色はピンクっぽいベージュを基調にグレーや茶色の太めのストライプがいくつか入っている。よく見ると片方の靴下の方が少し太い。更に踵や足首部分の編み方左右の足で違っている。踵は片方がマチ有りで足首は片方が一目ゴム編み、別の方が二目ゴム編み。

一足の手編みの靴下。色はピンクっぽいベージュを基調にグレーや茶色の太めのストライプがいくつか入っている。よく見ると片方の靴下の方が少し太い。更に踵や足首部分の編み方左右の足で違っている。踵は片方がマチ有りで足首は片方が一目ゴム編み、別の方が二目ゴム編み。

久し振りの手編み靴下、どうせ練習だから左右踵と足首部分を別の編み方で編んでみた。凄く下手だけど備忘録として。

踵は写真上のマチ付きの方が好み。足首のゴム編みは一目と二目どっちでもいい感じ。一目の方、最初ねじらなかったので上の方がガタガタ。
あと後になって気付いたのが、同じ編み目数を同じ編み棒で編んだのに二本目の方(写真上)が細く編み上がっている。無意識にきつく編んでいたらしい。

練習様で左右ちょっと違うけどちゃんと家で履く予定。

12.11.2025 12:48 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

昨夜はムスメがインターンで所属しているプロの吹奏楽団コンサートが近くであったので行って来た。専門はトランペットなんだけど何故かキーボード担当もしていて、短いけどソロとか他の楽器がソロの時の伴奏とかも多く、“失敗しません様に🙏”と聴いてる私の方が緊張してしまった。
でも同時に“私はムスメの能力を信用してないのか?”という考えが浮かんで、ちょっと考えてしまった。彼女も大人なんだし専門でやってる事だから、私がそんなに心配する事もない筈よねとも。
実際彼女はそつなくこなして指揮者も満足という事で良いコンサートだったけど、やっぱり緊張して(私がw)疲れたわ😮‍💨

12.11.2025 08:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
オーブンから出た焼き立てのマフィン。6個分の型が2つあるのが分かる。マフィンには小さく切ったオレンジ色のかぼちゃと白いフレッシュチーズと緑のかぼちゃの種が入っている。

オーブンから出た焼き立てのマフィン。6個分の型が2つあるのが分かる。マフィンには小さく切ったオレンジ色のかぼちゃと白いフレッシュチーズと緑のかぼちゃの種が入っている。

結構美味しそうに焼けた♡

11.11.2025 11:29 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

計画性に欠けるので授業で一時中断したキムチ漬け作業、夜中にようやく終了。夜遅くなると疲れてやってる事も半ばどうでも良くなって仕事がいい加減になる(気がする)ので良くないですね。
後はこの散らかった台所を片付けなくては😮‍💨

10.11.2025 22:03 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
焼き立てのパンが網の上に乗っているのを上から見下ろす様に撮った写真。パンの表面は小麦粉で白っぽい。縦長に入ったクープは余り開いていない。パン自体が平べったく見える。

焼き立てのパンが網の上に乗っているのを上から見下ろす様に撮った写真。パンの表面は小麦粉で白っぽい。縦長に入ったクープは余り開いていない。パン自体が平べったく見える。

焼き立てのパンを中央で切ったところ。左側の半分が右半分に立てかけて有るので切った断面が見え、胡桃が入っているのが分かる。気泡は少なめ。パンの高さが少なく余り膨らんでいないのが分かる。

焼き立てのパンを中央で切ったところ。左側の半分が右半分に立てかけて有るので切った断面が見え、胡桃が入っているのが分かる。気泡は少なめ。パンの高さが少なく余り膨らんでいないのが分かる。

昨日焼いた胡桃入りパン。本来のレシピに使われる薄力粉が切れていたので、ヨーグルトを使うスペルト小麦のパンのレシピに胡桃を混ぜてみた。
都合で半日発酵だった。膨らみが足りないし食感もややぱさつき気味なのはそれに関係してるかな。ふわふわもっちりのあの日本のみたいな胡桃パンを作ってみたいんだが。
#パン焼きの記録

10.11.2025 08:40 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Marmite Oven Baked Cashews

Marmite Oven Baked Cashews

これあげたら怒り出す人もいそうだけどお土産用にいくつか購入。椎茸の佃煮っぽいと初めてマーマイトトーストを試した時感じたのである意味お歳暮的だと思うのです🤔私は嫌いではない

08.11.2025 10:38 — 👍 10    🔁 2    💬 4    📌 0

美味しそう!食べてみたいです🤤

08.11.2025 19:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

結局A4ぐらいのを今注文。子供達にあげる用で、彼らの小さい頃の写真を集めるのに結構時間がかかってしまった。必ず親戚や親と一緒ので、あれ?こんな写真あったんだ?と思わせる様なものばかりを厳選。その為に久しぶりに紙でプリントされてる昔の写真を見たけど、プリントはやっぱり良いね。デジタルよりずっと良い。

08.11.2025 12:19 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

今年の風邪が特にしぶといのか、はたまた新しいのがやって来るのが早いのか、どっちでもいいけど本当困りますよね…😮‍💨
お子さんもkotoriさんも早く良くなります様に。お大事に!

08.11.2025 08:14 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

私、いつもだらだらしてるのです😅
ほんとこれ結構大変。一回目もそうだったけど二回目の方が少し酷い感じです。でもなんも無かったという知人もいたりして、人それぞれなんでしょうね〜。
ありがとう!結局薬飲んでさっさと布団に入りました。

08.11.2025 08:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。そうなんですよね。我慢する事もない。というかむしろ脳に痛みの学習させない為にさっさと飲んだ方がいい(帯状疱疹の場合の話 /今の痛みはそれとはまた違うけど)という説もあります。
というわけで、鎮痛剤飲んで8時前に布団に入りました。

08.11.2025 08:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

鎮痛剤を投入したいけど寝る時間にはまだ早過ぎで、それでも飲むかあと数時間待つか悩む。
これは予防接種のせいなのか風邪のせいなのかも分からない。でもそれに関してはもうどうでもいいや。

07.11.2025 16:50 — 👍 2    🔁 0    💬 2    📌 0

でも今の最低価格って大体どこも預け荷物が23kg一個なんだよね。去年は同じ会社の同じカテゴリで二個だった。
でももう日本で爆買いするものもないので私にはこれで充分だな。

07.11.2025 13:51 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

いや〜侮れない帯状疱疹予防接種、昨夜は体中痛くて大変だった。朝4時にIbuprofen飲んで漸く少し普通に眠れた。もっと早く飲めば良かったんだよねきっと。
体の何処かが痛いと体力の消耗が激しい。今日は痛みは無いもののちょっと動いただけでふらふら。もっと体力を付けたい。

07.11.2025 12:25 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右) すいません、釣りタイトルに見せかけて釣りじゃないガチなやつです。 最近よく見かけるALT属性の誤った使い方 最近、X(旧Twitter)などのSNSで、画像につける「ALT」という機能を、本来とは違う目的で使ってる人をちょくちょく見かける。 例えば: ポストできる文字数に収まらないから続きを書く 検索に引っかからないように、隠しメッセージを書く 「見たい人だけ読んでね」っていう、ちょっとした裏話を...

よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右) hidari-lab.hatenablog.com/entry/2025/1...
以前から苦々しく思っていたことをここぞとばかりに書き連ねた。

とりあえず全人類一旦読め。

07.11.2025 10:26 — 👍 602    🔁 557    💬 1    📌 20

何もしたく無い気分だけどどうしてもしなければならなかった事完了!
来年の日本行き✈️チケット買った〜。先週見た一番安い値段はもう無かったけどそれでも一人千€以下でした。すごい。

06.11.2025 18:12 — 👍 7    🔁 0    💬 1    📌 0

本当に非番は次の出勤までの回復期間になってます🥲Danke!

06.11.2025 18:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとう!ひたすらのんびりします。

06.11.2025 18:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます!

06.11.2025 18:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日からまた仕事が連休なのだが、なんだか風邪がぶり返して来た様な気がする。気のせいと信じたい。
でも今日帯状疱疹二回目の予防接種を受けて来たので、どっちにしろ明日明後日は使い物にならない予定。もう既に左肩の辺りが重くて痛い。連休よさようなら👋

06.11.2025 14:48 — 👍 5    🔁 0    💬 4    📌 0

色んなサイトで自作して注文出来る“ドアを開けると写真が見れるAdventskalender”どれもA4以上の大きさなのね。B5ぐらいのを探してるけど無いな〜。
自作するしかない?しかしドア部分をどうやって作ったら良いかな🧐

04.11.2025 11:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
パンを切った断面図。途中横に一本の白い線が入っている様に見える。生地を畳んだ方向に沿っているかの様に見える大小の気泡が入っている。

パンを切った断面図。途中横に一本の白い線が入っている様に見える。生地を畳んだ方向に沿っているかの様に見える大小の気泡が入っている。

同じパンの断面図。切ったパンの半分からパンを薄く一枚切ったところ。大きい気泡が見える。

同じパンの断面図。切ったパンの半分からパンを薄く一枚切ったところ。大きい気泡が見える。

切ってみた。いつもより大きい気泡が入っているけど何か違う?気がする。左写で水平の白い線が見えるのは切った時に段差ができた為。
今回も前回もなるべく生地をいじりすぎない様に気を付けた。いつも折り畳み過ぎたり捏ねてしまったりしてそれが大きな気泡が入らない原因かもと思って。(その考えが合ってたのかは不明)

材料は小麦粉:スペルト小麦:ライ麦が6:3:1の割合。加水率は70%ぐらい。材料を混ぜた後3回ぐらい折り畳み。冷蔵庫で合計35時間ぐらい放置。途中一回折り畳みその数時間後に形成して籠に入れ冷凍庫に30分。色が少し濃いのは多分追加で入れたスペルト小麦のモルト粉のせい。

04.11.2025 07:48 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
黒い鍋に入っている焼き立てのパン。クープが一本立ってよく開いている。色も良い具合に小麦色に焼けている。

黒い鍋に入っている焼き立てのパン。クープが一本立ってよく開いている。色も良い具合に小麦色に焼けている。

焼き立てパンを横から撮った写真。よく開いたクープのてっぺんが少し捲れ上がっている様に見える。パン全体の高さもよく出ている様に見える。

焼き立てパンを横から撮った写真。よく開いたクープのてっぺんが少し捲れ上がっている様に見える。パン全体の高さもよく出ている様に見える。

今日突然出勤になったので予定外に長く冷蔵庫に放置された生地のパン。
余り発酵が進んでいない様に見えたので膨らまないかなと思ったけど、焼いてみたら予想外にまたもやクープが爆発気味。今回は意識してそんなに深く入れなかったのに。鍋の蓋を取った時にはこんなには開いてなくてその後更に開いた模様。普通最初の15分で開かなかったらもうそれ以上は開かないのではなかったか?

これも前回のパンも結果的に“スターターの発酵がピークの時に生地を仕込んだ”事になるので、やっぱりそれが功を奏したのかも?
明日切ってみるけど気泡は有るだろうか。
#パン焼きの記録

03.11.2025 21:42 — 👍 11    🔁 0    💬 1    📌 0

予定外だった5連勤終了。
身体もっとぼろぼろになるかと思ってたけど案外元気なのでちょっと驚いてる。
いつもこんな調子だったら良いんだけどな。

03.11.2025 17:30 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

備忘録。小麦6にライ麦4ぐらいでライ麦率が割と高め。なのでもっと膨らまないと予想してた。スターター(粉の重量の15%ぐらい)からVorteig(普通のフィードよりも多い粉と同量の水を使って発酵させた元種)を作ってそれを材料に混ぜるレシピ。茹でたじゃがいもを水と一緒にミキサーで撹拌して使っている(フォークで潰して粒を残したほうが良かった)。24時間発酵。

自家製パンは毎回違った出来になって面白い。

31.10.2025 21:26 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
毛糸の靴下を履いた左足。靴下の色はベージュピンクを基調に時々茶色やグレーの太めのストライプが入っている。履き口部分は2つゴム編みになっている。

毛糸の靴下を履いた左足。靴下の色はベージュピンクを基調に時々茶色やグレーの太めのストライプが入っている。履き口部分は2つゴム編みになっている。

何十年かぶり?に靴下を編んだ。初めて”ドイツ式引き返し編み”という方法の踵。悪くないけど間違ってるし今迄編んでたマチ付きの編み方の方が簡単な気がする。
練習だから安い毛糸を使ったけど、やっぱり良い毛糸を使った方が編んでる途中ももっと楽しいんじゃないかな。今度はもう少し良い毛糸で編もう。でももう片方これで編まなくちゃならないな。

31.10.2025 19:54 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0
焼き立てのパンが黒い鍋に入っている。クープが大きく割れているが割れ目がぎざぎざしている。

焼き立てのパンが黒い鍋に入っている。クープが大きく割れているが割れ目がぎざぎざしている。

焼き立てパンを横から撮ったところ。クープの頂点が捲り上がった様に上を向いている。手前の割れ目は3重になっている。

焼き立てパンを横から撮ったところ。クープの頂点が捲り上がった様に上を向いている。手前の割れ目は3重になっている。

焼き立てパンを横から撮ったところの反対側。クープの開いた部分の表面がぎざぎざになっている。

焼き立てパンを横から撮ったところの反対側。クープの開いた部分の表面がぎざぎざになっている。

焼き立てパンを切ったところ。少し大きな気泡も見られるが少なくパンの側面にしかない。全体的には小さい気泡。

焼き立てパンを切ったところ。少し大きな気泡も見られるが少なくパンの側面にしかない。全体的には小さい気泡。

ちょっとクープを深く入れ過ぎたのか、爆発したみたいなパン焼けました。
#パン焼きの記録

31.10.2025 18:41 — 👍 9    🔁 0    💬 1    📌 0

ふふふ、そうですね。どっちもないより良い👍

私は250度までオーブンの温度上げてパンを入れて蓋したら220度ぐらいに下げてます。それで15分ぐらい、蓋取って同じ温度か心持ち下げて(といっても210度ぐらい?)残りの時間を焼きます。どこかのユーチューバーが250度で焼くより少し下げた方が膨らむと検証してた?のを見て真似してます。一度試す価値あり?🤔

31.10.2025 14:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

↑これ書いた後Naslineさんのポスト遡って読んだらやっぱり蓋付きので焼かれてるんですね。あとクープの形も色々試してらっしゃる。余計な提言失礼しました😓
私は鍋の中に容器に入ったお湯も入れてます。あとはライ麦配合の度合い?パン焼き奥が深いですね。

31.10.2025 13:27 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

美味しそう! 私も一日発酵させるともちもち感が出ると思います。クープですが、丸パンなら十字、オバール型なら長い面に合わせて緩い弧を描くのにしたらもっと出たりしないでしょうか?最初の15分は密閉してますか?でもNaslineさんのパンいつもクープ綺麗に出てると思うんですが。それに気泡が沢山入っていて素晴らしいです。私のパンはなぜか気泡が少ないので、憧れます😍

31.10.2025 13:16 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@sfjpde is following 20 prominent accounts