日本語吹替版&字幕版 同時公開決定!!!!
おめでとうございます🎊ありがとうございます
@kodama999.bsky.social
中国語・VSTの学習中
日本語吹替版&字幕版 同時公開決定!!!!
おめでとうございます🎊ありがとうございます
やりたいことが大きく3つ、運動・中国語・お絵描きとあって、その配分が上手なへたくそだったんだけど、ちょっとバランスが取れてきてるような気がする。進歩。
28.03.2025 09:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0仕事に飽いております
30.01.2025 08:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0発音練習を30分すると喉にくる。
考えてみたら日本語でもそんなに喋らないものな…
中国語学習のきっかけは推しだけど、やってみて発音面白かったというところで、短フレーズの発音学習に戻ってみた。思ってたよりピンイン忘れててヒヤッとした…あんなに教えていただいたのに。
またコツコツやってこ。
安心したのでこっちでも言ってしまう。
やっとXfolio公開できた!実質的には明日からだけど。
これにかかりっきりだったのでインプットを後回しにしてたけど11月からまた頑張るぞ。
今更のお声がけですみません;
私も同じような感じで迷い続けてます。
試しながらやっていくしかないかなあと思うのですが、落ち着かないですよね…
解散どころではない
17.10.2024 12:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0静かな場所が欲しくて個人サイト作ろうとあれこれしてたんだけど、私の力では無理でした!解散!
14.10.2024 04:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0新しいネタをメモしたら、それなりに溜まっていたことに気づく。
諸々片付けたら形にしていくぞ…
昨日習ったようにお茶入れてみたつもりだけど香りが違う…なんでだろ?
06.10.2024 13:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中国茶器
中国茶を習ってきた
05.10.2024 12:53 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ちまちま勉強は続けてるんだけど、ちまちますぎて身になってないような気がする。1ヶ月とか集中してやった方がいいんだろうか。
10月は別に優先しないといけないものがあるからしばらくこのままだけども。
今描いてるヨミモノ、描いては直ししてていつもの倍かけてるのでは。
人からもらったネタな分三次創作みたいになってるのかも。
初ガレット
28.09.2024 12:24 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0同じような意味の単語を重ねて使ってる?のがよく分からぬ…
22.09.2024 01:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中国語、設定資料集をちまちま訳していってるんだけど、文法的によく分からないものが出てきたので、新しい文法書買ってみた。
22.09.2024 01:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ペンタブが急に認識されなくてびっくりした…
ドライバをアンインストールしたからか、コード類を差し直したからか分からないけど何とかなった。よかった…
仕事しんどいったらない🫠
19.09.2024 10:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0A virtual certificate with text "Celebrating 10M users on Bluesky, #3,846,147, こだま @kodama115.bsky.social, joined on 2024年2月7日"
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,846,147 番目でした。
19.09.2024 07:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マウスが動かなくなったので初トラックボールにしてみた。
確かに慣れが必要だけど相性悪くなさそう。
ヨミモノ制作中。あまり重要じゃないコマになみなみと時間をつぎ込んでしまっている…
15.09.2024 06:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0残業申請する時「お願いします」って言うの解せんなと思いつつ今日も出す。
12.09.2024 23:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日のお昼は、どう料理してもおいしい茄子という存在を家族と褒め合いました。
10.09.2024 06:30 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0SNSの使い方迷子になっておる。
18.06.2024 11:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0中国語作文を1週間やってみたけど、やっぱり文法をもう少し厚めにした方がいいなとなった。
ただし、やり方を少し変える。前は練習問題全部やろうとしてたけど、
①文章の発音
②意味(=文法)の理解
③単語の暗記
全部は負荷が大きいので、分解して
A:発音
B:意味
C:漢字
のうちCは置いておくことにする。これでまた1週間やってみる。
中国語も続けております。
今のところ文法は簡単、問題は単語の暗記…
口を鍛える中国語作文 初級編
中国語:半月くらい文法やってみたけど、かけた時間の割に「知った」止まりなのと、せっかく身に付けた発音を忘れてしまいそうだったのでこの本に取り組むことにした。
まずは音と、単語の意味・使い方を結びつけるのを優先して録音チェックはなしでいく。
段ボールファイルボックスのフタは販売されてないなどうしようかなと思ってたんだけど、捨てるつもりだったそうめんの箱がぴったりだった!
こういう瞬間がたまらない
文法始めて1週間。1日1UNITやってたけど発音がおざなりになってしまうのでもっとゆっくりでもいいかも。
22.04.2024 11:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0