www.antiphishing.jp/news/info/20...
フィッシング対策協議会さんに関して大切なお知らせ出てますね。
■システムメンテナンス時間
2024年9月13日(金)19:00 ~ 9月17日(火)10:00
■ご利用いただけないサービス
・フィッシング対策協議会 フィッシング報告 Webフォームで報告
・フィッシング対策協議会 フィッシング報告 電子メールで報告
@tomoaxe.bsky.social
Security / CISSP / Anti Phishing / Anti Abuse / 仕様を悪用した不正の対策 / 社内統制 / 啓発活動と教育活動 https://www.credly.com/badges/43409aa5-f5c2-4ad0-8d91-22c236f86fe3/public_url
www.antiphishing.jp/news/info/20...
フィッシング対策協議会さんに関して大切なお知らせ出てますね。
■システムメンテナンス時間
2024年9月13日(金)19:00 ~ 9月17日(火)10:00
■ご利用いただけないサービス
・フィッシング対策協議会 フィッシング報告 Webフォームで報告
・フィッシング対策協議会 フィッシング報告 電子メールで報告
www.apple.com
やっとAppleの新製品発表を見た。妄想していたiPhone Foldはなかった。
気になってることは改善しなそうだけど、リリースされたファクトチェックのポリシーはこれ。
www.facebook.com/business/hel...
about.fb.com/ja/news/2024...
9月2日(日本時間)から「Meta、第三者ファクトチェックプログラムを日本で開始」だそうな。
後半に書いてある「利用者に対して詐取を企てるコンテンツや、他人になりすますものも含め、ファクトチェッカーは、それらの措置に対して責任を負いません。」ってのが気になる。
自分が興味を持って追いかけてる他人やブランドを騙って不適切なコンテンツや詐欺っぽいものへ誘導するのは、どうなんの?今までの仕組みでやる(それで成果出てないのが問題)ってことなんかな?
www.genspark.ai
そろそろ重い腰を上げて試してみるか。。。
murakoshishop.com/shopbrand/59...
鬼目ナットを硬い木に六角レンチでねじ込んでなめてしまった。。。ネジモグラでも取れないし、どうしよう。。。
therecord.media/routers-from...
エレコムのUSB充電器について話題になってるようだけど、TP-Linkの機器の話題の方が気になるなあ。
話題の芸能ネタがあると、それに絡めて同じ文章をポストしてるアカウントを探すのも難易度下がる。彼らも稼ぎどきなんだろうけど、そういうの観察してる側も集め時だなあ。
27.08.2024 12:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0知らない番号からかかってきたのを受話しただけで、携帯電話の番号から自動音声で「関西電力のプランを変更したらお得かチェックします~中略~戸建ですか?(入力待ち)」と機械的に情報を聞き出す手法のターゲットに登録された。機械化進んでるなー。
18.08.2024 01:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0blog.maripo.org/2024/08/hist...
JavaScriptでブラウザの「戻る」に履歴としてねじ込めるのね。担当業務が変わってからこの手の調べものから遠ざかってるけど、興味深いことが多いなー。
sp.m.jiji.com/article/show...
1社から計5億USDの賠償請求かあ。いくらで着地するのか、他の企業からの請求はあるのか、教育/啓発のネタになりそうだから追いかけておこうかな。
しかし真田志郎リスペクトな自分は「こんなこともあろうかと」、父のエアコンを最新型で遠隔操作可能にし、室温+湿度センサーもログとアラート通知できるようにしておいたので、素早く適温かつモニタリングを開始して応戦した。が、暇を持て余した父は手動で何度でもプラス設定にしてくる。相手するのも面倒なので、次の休日に自由時間できたら自動で設定戻す仕組みを作って対抗しよう。エアコンのリモコンの電池は有限だけど、こちらの学習リモコンはコンセントから給電されてるので、持久戦なら勝ち確定。
22.07.2024 13:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0父がエアコンを嫌うまでは想定内だったが、ダイキンエアコンのAI快適自動をプラス設定にしていて「あつい」と連絡してくるのは想定外だった。
22.07.2024 13:11 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0x.com/l200_ml/stat...
チケット個人売買でLINE Payをかたるページがreplit上に設置されてURLが長くてわからん。。。誰かこういうの調べるテクニックをご存知の方がいらっしゃったら助太刀をお願いできないでしょうか。。。
www.hacker.or.jp/hack-fes-2024/
プライベートの合間を縫って聴講しにきた。夜のパーティのチケットあるけど行けなくてごめんなさい。
www.iijmio.jp/device/ncj/e...
cat6aだったら試してみたかった。
www.jc3.or.jp/threats/exam...
事前にこういったコンテンツに触れておくと予防接種的な効果を期待できるので、身近にリテラシーは高くないけどパソコン使ってる方にはオススメすると良いかも。
K社のインシデントに関連した情報発信で信頼度合いを見定めたい事例があっておもしろかった。
27.06.2024 10:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0panasonic.jp/suihan/produ...
なるほど、少量(0.5号~)をスマホから操作して炊き始められるのはうれしいかも。今の炊飯器の運用とどちらが楽になるのか。
無作法かも知れないけど、K社のインシデントについていろんな憶測や発言や態度が飛び交っていて、こういう時の言動から信頼度合いを見定める好機だなーと思っている。
24.06.2024 10:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0yamashinseikyo.com/products/det...
買うた。背中と肩と脇の辺りがよく冷える。
憶測で誤った認識を見かけましたので、LINE Payサービス終了について2024/06/14時点のオススメの公式資料を共有。
line-pay-info.landpress.line.me/payment-info/
↑サービス終了に関するお知らせの特設ページ。ユーザー向け。残高や関連するサービスがいつどうなるなど、基本的にはここを参照いただければOK。
pay.line.me/portal/jp/cu...
↑プレスリリース。背景など書かれている。
www.lycorp.co.jp/ja/news/rele...
久しぶりに所属会社の #PR へ個人協力です。詐欺事案への対抗強化について整理されたプレスリリースが出ました。この分野は最近注目されている方も少なくないと思いますので、ご一読ください。
www.itmedia.co.jp/news/article...
casuumoがどういう実装になってるのか調べてみたい
6/9といえばロックということでサイバー防災を思い出す。
09.06.2024 10:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0goで配車してもらったらライドシェアが割り当てられた。いろいろドキドキ。
07.06.2024 10:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0scan.netsecurity.ne.jp/article/2024...
ネットde診断は2023年03月に提供開始だったようだけど、市川さんは2024年01月に着任なんですね。どんな変化があったのか興味あるなー。
焼けた肉料理を上からギューッと押して肉汁を絞って「うわーこんなに肉汁がー」って動画を見てたら、「これやってる人が食べたい果物を上から押して果汁をギューッと絞って、うわーこんなに果汁がー、と言い放ってから絞り終わった果物を提供するのはどうだろう?」と思いついた。
02.06.2024 06:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0www.nikkei.com/article/DGXZ...
「能動的サイバー防御」有識者の一覧が掲載された記事
> news.bloomberglaw.com/securities-l...
投資を後押しする政策が実行された日本で投資詐欺が急造している理由として、しっくりくる記事でした。
> 利用者の方へ : 金融庁
> www.fsa.go.jp/user/index.h...
そして金融庁も無策というわけではなくて、年齢層に合わせた学習資料など公開されてたりする。
大切な資産を守りながら増やすために、こういった学習資料などを活用して学んでもらいたいものですね。