講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
@you-setouchi.bsky.social
たまに絵や小説を描いたりします。 ◆xfolio→ xfolio.jp/portfolio/you-setouchi ◆xissmie→ https://xissmie.xfolio.jp/@you_setouchi 『作品の転載・AI学習禁止』
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
講談社など出版社17社&2協会、生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明 現時点の懸念と権利侵害への対応(オリコン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7de...
まぁ、全部の広告が悪いとは言わないし、必要なのも理解できるが……煩わしいほどの広告の頻度や、ユーザーの嗜好に全く合わせるつもりもない「いい加減さ」で、何に『勝てる』と言うのか
08.06.2025 22:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『勝てるX広告を学ぶ』?
何に『勝てる』のかは知らんが、多くのユーザーに良いイメージを持ってもらう方法はとても簡単だ。
広告を出さずに『Xから撤退します』と意思表示すれば良い。
なんか創作のモチベが上がらない。
やらなきゃ、とは思うのだけど気持ちと身体がついてこない。
良いと思うことも、それはどうなんだろうと思うことも全部ひっくるめて、人の『主張』を聞いたり見たりするのがダルくなってきた。
「知らねぇよ。どうでもいいわ」と言ってしまえたら楽なんだろうけども。
結局、何故かここに帰ってきてしまうんだよなぁ。
02.04.2025 22:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0蓄積デバフが限界値をこえて、去年はそうでもなかった花粉症が身体の中で暴れている。頭がじんわりと痛ぇ。
14.03.2025 13:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「新ネタのプロローグは9割書き終わったが、表紙は?」
「表紙の進捗ダメです。とりあえずそっちは先に書きかけの小説第4話を更新してくれ」
「第4話の進捗ダメです」
という脳内会話が展開されている状態。
「進行中の小説に行き詰まってる中、別のネタを思いついたので設定固めて書き始めてしもうた。
まぁ、締切も納期も無いし、同時進行でもえぇか。そうだ、表紙も描かないとなぁ……」
──というやつが何個もある……
「どうしてそうなった?」と言われたら、「話の都合です」と開き直ることしかできない。
08.03.2025 05:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんとなくの設定だけ作って、あとはその場のノリで話を書き進めてるから、流れや展開の無茶を誤魔化すのが大変(誤魔化せてるとは言ってない)
08.03.2025 05:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近どうも、「創作したい」より「創作しなきゃ」の気持ちが強くて、他の娯楽に逃げがち。
07.03.2025 03:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0恥ずかしながら、そのサービスに全然詳しくないし、おそらく使うこともないだろうけど、楽しんでる人的には「加工するのは、あくまでも自分で描いたイラストだから」って感覚なのだろうか?
生成サービスが出始めた頃の「自分のイラストを読み込ませて、作画補助に使えるかも」みたいな。
一週間以上全然描けてないし、書けてない。
昨夜はVELOを試して体調不良になったおかげで横になることしかできなかった……というか、熟睡もできなかった。
VELOという嗅ぎタバコを試してみたんだけど、残念ながら自分には合わなかった……
「刺激が30分続く」らしいが、使用して数十秒で眩暈にも似た酩酊感に襲われ、「吐き気が3時間続く」状態になってしまった。
もし運転中に試してたらヤバかったな。
大丈夫な人もいるみたいだから、体質の問題かな。
「実際、本当に大丈夫なのか?」と問われたら、「詳しくないからわからねぇ」としか言えんのだけど。
作品表示の仕方もテンプレートから色々選んでカスタマイズできるし、もっとメジャーになってほしいな。
個人的にはトップページとかで表示される作品ジャンルにフィルターをかけられればな、とは思うけど。
Xfolioは「挙動や検索がもっと軽くなってくれれば」とか「プロの人がもっと増えたり更新してくれれば」とか、色々思うとこもあるけど、こうして例のアレ関係の対策や広告に対して公式アナウンスしてくれるから信頼度は高め。
x.com/xfolio_jp/st...
mixi2で入ってるイラストのコミュニティに現れるスパムをブロックし続けるのが精神的にキツ過ぎて、コミュニティを見に行くのも嫌になってきた。
人が描いた素敵なイラストを見るのが楽しみだったけど、正直そのスパムのせいで、Xと同レベルかそれ以上に不快になる精神状態になっちゃったから、しばらく離れることにした。
どうか、他の平和なコミュニティが平和なままいられますように。
変なユーザーが目に入らないから、やっぱりここが一番平和だな。
正確には、「変なユーザーもいるけど、目に入らないように運営やシステムが防いでくれる」って感じだけど。
mixi2はまだそれが不充分だし、Xはそもそも見たくないものを積極的に見せてくる。
第3話を公開しました。
稚拙ですが、あなたのお時間を少しください。よろしくお願いします。
【caminar en la oscuridad】
www.alphapolis.co.jp/novel/238591...
#アルファポリス
別に締切があるでもなく、待ってる人がいるわけでもないから急ぐ必要は無いのだけど、前回更新から日が空くと変に焦る。
22.02.2025 09:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0書いてる小説の第3話が、えらく難産。
もう少しなのだけど、なかなか進まない。
そして展開としてはわりと地味。
自作小説のイメージイラストを描きました。
#イラスト #Illustration #オリジナル #一次創作
mixi2自体の雰囲気は悪くないのだけど、今の御時世にワードミュート機能が無いのは……という感じ。
19.02.2025 02:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「書き続けるなら、ひとつくらい小説投稿サイトのアカウントも必要だろう」と思い、アルファポリスに登録してみました。
ゆるゆると執筆中です。
誰かの何かに刺さってくれ。
【caminar en la oscuridad】
www.alphapolis.co.jp/novel/238591...
#アルファポリス #小説 #創作
ただでさえ見られてない状態なのに、さらに見られる確率の低い小説を、どうアピールするべきか……
とりあえず簡単にでも表紙を作って、少しでも視界に引っかかってもらえるようにしてみるか。
質で勝負できるレベルには、まだまだ達してないからなぁ……
オリジナル小説、『caminar en la oscuridad』の第2話を公開しました。
稚拙ですが、お暇な時の時間潰しなどに使っていただければ幸いです。
#小説 #オリジナル #一次創作
xfolio.jp/portfolio/yo...
夜中にノリノリで話を書いてたら、寝るタイミングを逃した。
この後予定があるというのに……
良いもの作りたいなら、沢山の作品や新しい作品を積極的に摂取したほうがいいのだろうけど……全然触れられてないんだよなぁ
05.02.2025 01:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0