adventar.org/calendars/12...
Affinity by Canva のアドベントカレンダーを作りました。12月1日~25日まで。
執筆者募集中です~!
指定された日にあなたの Affinity の記事を投稿してください。Affinity に関する事なら内容はなんでもOK。
X や GitHub のアカウントから、参加日を指定できます
#affinity
@tooon.bsky.social
https://puppira.com
adventar.org/calendars/12...
Affinity by Canva のアドベントカレンダーを作りました。12月1日~25日まで。
執筆者募集中です~!
指定された日にあなたの Affinity の記事を投稿してください。Affinity に関する事なら内容はなんでもOK。
X や GitHub のアカウントから、参加日を指定できます
#affinity
そうですね、たしかにAffinity v1時代から変化なかったと思います。
ところで後学のために教えていただきたいのですが、Shift + Space だと何かメリットとかあるのでしょうか? あるいは別のソフトウェアが採用してたりするんでしょうか?
ぼく、デザイン用途の使用が多くて、基本的にイラストは描かないので、そちらの界隈のルールをあまり知らなくて……。
puppira.com/affinity-best-setting/
ブログの記事はこちら。動画と同内容です。
#affinity
youtube.com/watch?v=EybpJkHWzdQ
Affinityのオススメ設定、解説動画です。
必ずやっておきたい初期設定から、マニアックなカスタマイズまで、まとめました。
#affinity
たぶんできないと思います。
Alt + マウスホイール もしくはタッチバッドの場合はジェスチャによる回転は可能です。
今日こそ動画を完成させてUPしたい。だいたい完成しているけれど、見返したら修正点ばっかりあって手戻りがひどい。
20.11.2025 23:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プレゼンテーション用に画面上に入力文字を表示するソフトウェアを導入した。
なかなか無料で使えるよさげなツールがなくてこまった。
AIによって詳しくないジャンルの情報や歴史を簡単に調べられるようになった。月並みな使い方だけど、本当にいい時代になったなぁ……。
NirSoft、ずっと昔から知ってたけど「この作者なにものなんだろう……日本じゃ知名度ないしなぁ」でずっと調べられず仕舞だったのが、AIで一瞬でまとめて教えてもらえる。
ようやっとバックアップが終わって、クリーンインストール完了。
やっぱり3ヶ月に1回くらいは全部をぶちこわしてクリーンにしたい(゚◇゚)キレイキレイ
アップロードしたい動画も作り終わったし、OSクリーンインストールしたいけど、データの移行がまったく終わらん。
WEBで完結するWikipediaの編集とかして時間つぶすか……。
www.youtube.com/watch?v=LCC6...
Affinity 3 徹底解説!! YouTube動画に公開。
・Affinityでイラスト & チラシ作成デモ
・新バージョンの進化点
・Adobeから乗り換えられるか?
・Affinityの歴史と将来性
などなど詰め込みました。
#Affinity #Canva
もしよろしければ、こちらのPOSTを参考にして、試してみて下さい。
bsky.app/profile/tooo...
ざっくり記すと
+ インストールフォルダを削除する
+ もう片方のインストーラーを使う
+ Ctrlキー長押しで設定ファイルをリセットする
+ GPUのドライバ更新
などで解決する可能性があります。上2つで、ほとんどの人はインストール問題は解決していると思います。
Affinity のトンボ生成ですが、よくある日本の印刷所のトンボではなくて、英国/アメリカ式です。
よくある日本の二重かぎ括弧型のトンボじゃないので、注意が必要です。
ざっくりこんな感じ。
日本でも印刷所によっては対応しているかもしれませんが、入稿ガイドにあわせた対応が必要なケースが多いと思います。
僕も定価勢ですw
Affinity のソフトウェア起動時、新規ファイル生成画面の左上のアイコンから、[Affinity ID をリンク] という項目があります。
ここで旧来のAffinity IDにログインすると、昔購入したブラシやアセットなどがAffinity V3でもダウンロードできるようになります。
もしV2の早期購入特典の対象だったなら、特典素材をダウンロードできるかも。
また近いうちに過去のAffinity購入者に向けて、フォントも配布予定だそうです。たぶん、この[Affinity ID をリンク]からフォントも配布されると思います。
たとえば Affinity V2 の世代はこの画像のようにダウンロードできます。
02.11.2025 02:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0コメントありがとうございます(o´∀`o)
旧Affinity 1, 2 ですが、公式サイトからリンクはありませんが、実はまだサーバは生きてます。
僕の過去のブログ記事の「いまのうちに必要なバージョンをダウンロードしよう」という項目に、過去のダウンロードリンクをまとめています。
いつ削除されるか不明ですから、必要なバージョンを今のうちにダウンロードしておくと良いですよ。
puppira.com/affinity-v3-...
puppira.com/affinity-ins...
Affinity V3 のインストールに失敗したり、起動直後に落ちる問題の解決方法を記しました。
インストールやクラッシュにお困りの方に届けば幸いです。
#affinity #canva
puppira.com/affinity-v3-...
Affinity V3 の新機能や、V2からの変更・進化点をまとめました。
今回のアプデの評価・レビューも記しています。
Canvaとの連携により、今後のアップデートに期待感があります。
#affinity #canva
復活したくさい。2025/09/25 10:16
25.09.2025 01:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Docker Hub がサーバダウンって珍しいなぁ。
25.09.2025 00:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0めっちゃおもしろい製品が出てきた。これで自作マウスや自作コントローラーを作れる。
いまちょうど自作マウスを制作していたので、たいへんきになる。
bit-trade-one.co.jp/adrvusbc/
UGREENのNASを購入しようとしたが、失敗。さすがにこれはひどいというレベルの販売状況だった。
そもそもクラウドファンディングでやるべきではないと思える。
x.com/ugreenjapan/...
いろいろアップデートポイントはあるも、僕としては
・バッテリー容量がUP(しかし端子は過去と互換性あり)
・USB 3接続、Wifi6対応
の2つを魅力に感じる。あとはレスポンス改善に期待。
H.264非対応はマイナスポイントだけど、編集マシンスペックで殴れば良いので諦めはつく。
DJI Osmo Action 5 Pro 注文しました。
明日届くらしい。
楽しみだな~~。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FW4CZZL?tag=puppiranet-22
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1624890.html
USB接続を有線LANに乗せて別のPCに送信する機材が発売される。
技術的には2009年頃に登場し細々と続いてる I・O DATA の net.USB と同じと思うが、いまI・O DATA製品だと無線ルータを介する機材しか発売されてない(はず)単体動作・ソフトウェア不要だとしたらおもしろいので1台確保したい。
なお [右端折り返し]オプション はリレーション/ロールアップ プロパティの時には、2行目(2つめの値)以降が改行される仕様である事は理解しています。
1行目が長文のときに改行するためには、どうしたらよいのか。という疑問です。
Notion で リレーション/ローロアップ の使用時に、 [右端で折り返す] にチェックを入れても折り返しにならないのは、どう解決すれば良いのかが分からない。
Notionの検索参照機能の悪さから、主キー列(?)に検索用ワードを入れる必要があるので冗長になり、右端折り返しが発動しない件が組み合わさって、視認性が悪い。
#Notion
ちなみに、僕のニコニコ動画の思い出について書いた Yahoo!知恵袋 の回答を、ぶらさげておきます。
どっかから引用されてるのか、けっこうアクセスがあるページのようです。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_...
2010年頃のドワンゴの経理システムは特殊な仕様で、「取引先クリエイターのプライバシーを守る仕組みを考え抜いて、情報保護を徹底して構築した」と説明された。
これは当時のオタク文化を尊重した仕組みであり、リアルとのつながりをクリエイターがコントロールできるように設計されたいた。
実際ぼくもドワンゴの担当者からもHNで呼ばれて仕事をし、担当者は僕の本名は知らなかった。
僕自身は別に知られても良かったが、リアルとネットの活動を分けたいクリエイターにとっては福音だったと思う。
あのシステムを知ってるからこそ、このような事件でセキュリティが破られた結末は、切ない。
簡易書留でドワンゴからの言い訳文章が届いた。
お知らせして貰えるのは……まぁ、ありがたいが。諸々の騒動をみて、当然良い気はしない。
クリエイター奨励プログラムで収益を得ていた友人知人には届いてないらしい。
過去にドワンゴと直接取引した人には大抵届いてるぽい。超会議や公式放送関連等。