今日は手術から
実に9日ぶりのシャワー🚿でした
はー
スッキリスッキリ!!(^○^)
@rox3.bsky.social
転載禁止|AI学習禁止
今日は手術から
実に9日ぶりのシャワー🚿でした
はー
スッキリスッキリ!!(^○^)
とても話を聞いてくれてありがとう☺️
感謝💕
そういった出会いも含めて
本当に尊い経験をさせていただいた
彼ら彼女らも
点滴の針を刺したり
手術をすることも
最初から今のように上手にできていたわけではなかっただろうし
(看護師さん達ともいろいろ失敗談とか初心者の苦労を聞いたりしました)
本当に諦めずにずっとここまで努力を続けてきてくれたから・・・
今自分はその類まれな幸運にあやかっているんだと思うと
そういうことを考えてると
また涙が溢れそうになります
本当に心から感謝としか・・・
そういう気持ちしかなかったです
出来事にもよるのですが
今回の件に関しては
素直に感謝1000パー😄
後々考えてみると
それが自分を磨いてくれて
本来の自分と世界を信じている自分に戻してくれる・・・っていう感覚もあって
(これは出来事によって違うので、無理に思い込もうとするとしんどい時は、無理にそう思わないようにもしてたけど)
ちょっと大変な出来事でも
これは結果的には何か自分が良くなるために起こってきている出来事なのではないか?と
だんだんとそれに気づけるようになってきた気がします
看護師さんも外科医も長い間研鑽を積んできて、その道のりを諦めずに続けてきてくれた
だからこそ今のこの自分の
今日という日があって
絵を描いていく上で
本当にありがたかったのは
大抵いつも、自分より少し先をいっている人が身近にいてくれたことだった
小さい頃は兄がそうだったし
小学生の頃も中学生の頃も
同級生に上手い子がいたり
画塾に通った高校生の頃もそう
私は、彼ら彼女らの背中を見て
ひとつひとつ学んでいくことができた
絵はたった1人ではなかなか上手くなることができないんじゃなかろうか…
と、ちょっと思う
描くモチベーションを維持するために色々考える
報酬や賞賛が必ずしもすべてモチベになるかと言うと、それは人による
報酬や賞賛などをあてにしだしたら
私の場合は、描くのが苦しくなってしまった時があった
まるで回し車を延々に回すだけのモルモットになった気分で…
賞賛などの外側から貰うものには波があり、それに振り回され疲弊してしまう
やっぱり内的動機をできるだけしっかり持つことが大事で
報酬とかは時々ちょっとだけ降って湧いたくらいのご褒美程度に考えておく方が自分にはモチベ維持しやすい
絵以外のことでも
単純に何かできなかったことが
できるようになると楽しいと思う時が来るけど
絵もそれと同じ
ただ初心者の頃はあまりにも
絵を描く事を異常に特別視していたことがあって
たとえば
はじめてオムレツが自分で作れた時は嬉しくてニコニコだったのに
はじめて〇〇が上手く描けた時は
まだまだダメだ、もっと上手くならなきゃ
と眉間に皺寄せがちで肩に力が入りがちだったと思う
まるで修行僧のようだったわたちw
もちろんそれが悪いわけではないけれど
向上心は大切だけど
料理も絵も他のいろんなことも
同じように少し力を抜いて
気楽に楽しんでいいんだと今は思う
自分の描いたものが、こりゃダメだなあ〜と思うことは何度も果てしなくあったけど
それはただ長い成長の中での小さな1段階でしかないと思っていて
その時の「ダメだなあ」は
イコール「自分には才能がないなあ」
ということには決してならず
そのダメなものをどう言った工夫やどう言った練習をすれば効率的に良くすることができるか
そこを自分でしっかり考えて課題として乗り越えること
ダメなのは、そこが今向き合う絶好の機会として自分に用意された「課題」なのだと思っている
小さな課題をひとつづつ乗り越えていく楽しさがわかってくると
描くことが楽しくなってくる
さくさん
ありがとう😊🫶🏻
はよ絵が描きたいなあ…
退院して
また普通に回復して
集中して描けるようになること
ほんとにめちゃくちゃ楽しみで仕方がない
会えない時間が愛を深める
みたいな
80年代歌謡曲の歌詞みたいだが
描けない時間が
描きたい思いを深くするのね〜😇
お腹の調子はだいぶ良くなりました😇
かろうじて嘔吐回避で
昨夜から持ち直し
なかなか見事なV字回復でした
開腹手術すると
いろんな人が取っ替え引っ替え
自分のお腹を拝見しに来る
栄光にあやかれるので
皆様にオヌヌメです
(寝不足でハイですすいません)
昨日は腹具合のせいで
3時間しか眠れず…
🥱
今日はいろんな人(医者)が朝から
私のお腹を見に来ます
なんかわからんが楽しいなー🤩
すごいスピード感の割には
詳しくない私にも
けっこうわかりやすかった
(今のところは)
新しいガンダム
おもしろい
Mão de uma pessoa segurando um filhotinho de gato preto de olhos azuis com carinha de mal e todas as garrinhas à mostra nas patinhas
Me bota no chão que eu sou perigoso!
11.04.2025 12:06 — 👍 684 🔁 72 💬 8 📌 10A beautiful grey and white cat with green eyes on an unmade bed. His front paws are crossed and his claws are in my leg. He appears to be bored and rolling his eyes but he actually just kind of always looks that way and also I caught him in the middle of a blink.
Victor thinks my posts are mid and jejune
11.04.2025 17:22 — 👍 1450 🔁 75 💬 70 📌 6めっちゃ良い天気☀️🤗
27.03.2025 04:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近知ったこのアプリ、めっちゃ使える😆
運動にも、絵を描くのにも、とても良い
めんどい家事もヤル気出る
ameblo.jp/tesutesutesu...
原稿楽しい😊
21.03.2025 13:42 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0全ての悩みがこれで完全解決できるわけではないけれど
9割方の悩みはこれで消えた
悩んでる状態で悩む次元にいるままで
なにか悩みにたいしてどうにかしようとかどうすればいいのかとか考えても
それで悩みが解消するかというと難しい
自分の精神状態の次元をひとつ上げると
そもそも悩み自体がなかった
(自分で、自分の思い癖からくる自動思考によって、勝手に悩みを作り出していただけだった)
と、ふと気づく
目が覚めて、悪夢がただの夢だったと気づくような感覚になる
この「実は悩み自体がなかった(悩みは自分の頭の中で作り上げていた)」
という事に何度も気づくようになると
割と最初の段階から「あ、またアレね」と気づけるようになって
妄想の悪夢に巻き込まれることはなくなっていく
一つ上の段階に上げてあげると
「あれ?何で悩んでたんだっけ?何を気にかけてたんだっけ?」
ってなる事が最近は多い
悩んでる状態にいる時は
悩んでる精神状態と同じレベル、同じ次元にいるうちは解決できない
という事を、どこかしらで聞いたことがあったけど
なるほど、こういう事かと最近理解できるようになった
悩んでいる時って、悩んでしまう次元というか精神領域にいるというのか
そこにいる時はどうやっても悩みからは抜けられないという状況にしかならなくて
その段階を抜けて一つ上の精神状態の段階に行くと
途端に「あれ?何で悩んでたんだっけ?」ってなる事が多い
だから本当に悩みがあるというわけじゃなくて
悩んでしまう次元にいて、悩んでしまう思考回路になってるから
何を見ても、実はたいしたことがないようなことでも、どんどん悩みに見えてしまって、どんどん落ち込んでしまうことがでてくるのだと思う
最近は、悩んだときは軽い運動をしたりサウナに入ったり湯舟に入ったりして、体の感覚を「快」にして、それで精神状態を
服の印影をどうつけたら
胸筋の厚みが出せるか
これが悩ましくもあり
ものすごく楽しくもある
40年以上絵を描いて来てるけど
いまだに勉強する事はいっぱいある
範囲は果てしなく膨大で
絵は死ぬまでずっと
学ぶことがあるのがありがたい
ファンアート
18.03.2025 06:21 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0天気が良いので久々に森に行ってきた
26.02.2025 06:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0回ってくるケツというぱわーわどで
一気に妄想が広がったw(≧◇≦)
ねよw
「筋肉に興味がないケツが回ってきた」って読んでしまった…早く寝た方がいいな。>RP
23.02.2025 17:12 — 👍 10 🔁 1 💬 0 📌 0