シリーズ装画が格好良いとホイホイされがちな上、ネオさんの推薦文でとても気になりました。読んでみよう。
x.com/MNeeton/stat...
@paperobovino.bsky.social
読み書きは紙でしたい。学びは牛の歩み。 哲学独学中の賢くない哲劇ファン。 📒note: https://note.com/paperobovino
シリーズ装画が格好良いとホイホイされがちな上、ネオさんの推薦文でとても気になりました。読んでみよう。
x.com/MNeeton/stat...
30%還元に釣られて本を、20%OFFに釣られて毛糸を爆買い(個人比)してしまいました。
19.11.2025 08:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こういうとき、オフィス出社してれば「キリ番って知ってます?」という雑談ができたんだよな、雑談が下手な私でも。リモートワークは雑談のハードルが高い。
18.11.2025 01:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0会社で使っている管理システムに課題登録したらキリ番だったけど、同僚に「キリ番」が通じるかわからずそっと放流……
18.11.2025 01:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0しかし本当にびっくりしたな……
17.11.2025 14:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年はどんな本を読んだんだっけな、と読書記録を確認したら全く覚えのないタイトルがあって、あまりの記憶の跡形のなさにびっくりした。でも真面目にノート書いてあったので読んだら思い出せた。ありがとう1月の私。
17.11.2025 14:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0テトリスとかも良さそう。普通は徐々に難易度が上がっていっていずれゲームオーバーになるけど、指定した難易度から変化せずに気が済むまで続けられるZENモードとかあったらいいのにな。
17.11.2025 08:38 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0頭がむずむず、心がざわざわするときに、ただ落ち着こうとしても落ち着けないのでピアノでハノンを弾く。ミスなく指を動かそうとすることで雑念が消える。「美しく弾かなければ」という気負いもない。ちょうどいい。
17.11.2025 08:38 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 05君は自分の有能さを見せつけたくてゴリゴリくる感じだったけど、5.1ちゃんは一応「あなたのために考えます」って態度は取ってくれるね
15.11.2025 23:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0箇条書きや単文を連ねるだけなら、低調でもできる。接続詞や段落を使って文章にしようとすると、一気に認知的負荷が上がってかなり元気なときにしかできない。
15.11.2025 03:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0元来、横着なところと、単調な作業を黙々と続けるのが好きなところと、両方ある。
15.11.2025 03:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これは、もっと廻り道を楽しみたいという自分が書いている。
15.11.2025 02:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分の中に、無駄を嫌うというか、手間を惜しむというか、廻り道を厭うというか、どうしてもそういう部分があって、でもそれはあらゆることに対してではなくて、むしろそれらを好むとき、積極的に選ぶときもあって、何がその違いを生んでいるのかが気になる。
15.11.2025 02:53 — 👍 1 🔁 0 💬 2 📌 0冬は好きな季節だけど、メンタル的には高い高い壁。北国なので暗くて長い。
14.11.2025 06:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0天気のせいもあるけど、もう暗い……
14.11.2025 06:20 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Obsidian、端末間の同期のためにGitプラグインを使っているけど、「使い方遍歴」も自動で残るのが便利かつ面白い。
3週間前に1ファイル運用で始めて、今は9ファイル運用。
なんかあなた性格変わったわね……と思っていたら「.1」なのね
13.11.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0意地悪してくる上級生を踊りながらラップでdisって退治した #夢日記
10.11.2025 00:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0大人になり損ねてしまったな。今後なれることはない気がする。よくて擬態の精度が向上するくらいのものだろう。
09.11.2025 04:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日届くはずのおもちゃ、配送先を間違えていた。遊ぶ気満々だったのに😭
04.11.2025 00:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ありがとうございます。ビタミンCですね🍊🍎
03.11.2025 23:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0丸木スマ 著、丸木位里 編、丸木俊 編)『花と人と生きものたち:丸木スマ画集』(小学館)
amzn.asia/d/8UooR0K
素晴らしいです。
喉が痛い。母の風邪がうつったかも……
03.11.2025 11:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0佐藤文香
詩へのフライト / 9
2025年10月4日
ダラダラすれば詩が書ける
jiyukoh.jp/magazine/shi...
#読書記録 #再読中
数日前に1周目が終わって、即2周目に入りました。メンタルヘルスのバイブルになるかも。
それはともかく、三連休はいいな。
02.11.2025 16:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0……というようなことでも、言葉にすれば少しはアウトプット筋が鍛えられたりしないかな、したらいいな、と思って書いている
02.11.2025 16:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0僅かな材料すらアウトプットする気力体力がない状態が、長く続いていた。少しずつ回復してきて、ようやくアウトプットを始められたと喜んでいたら、今度は急に材料が増えて全然追いつかない。
「早くしないと」「感動が新鮮なうちに」という焦りと、あとは多分「ちゃんとしよう」と思い過ぎていて、アウトプットのペースが益々落ちる。
おばあさんの「『ブックライフ』のやつ」とか、トマトジュースを一気飲みして帰るとか、いいエピソードだなぁ😊
02.11.2025 02:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0“本を人に届けるために尽力されている方々がいること、本は単なる工業製品ではなく、人の手がたくさんかかった手づくりのようなものだということが伝われば、本がより愛おしくなるんじゃないかな、と。”
02.11.2025 02:38 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0