今日の一句
散歩中電器屋さんから柿もらう
@murrusagi.bsky.social
作家。花と猫と、アメフトとラグビーが好きです!!
今日の一句
散歩中電器屋さんから柿もらう
私もボクシングが好きだ。暴力性の持つかなしみが好きだ。この4人の物語、書いてみたい。
16.10.2025 20:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0やっと重版されて嬉しい‼︎
16.10.2025 05:08 — 👍 44 🔁 6 💬 0 📌 0とっても、美しいなぁ。
16.10.2025 20:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0良い試みだと思います♪
www.threads.com/@marika.rolf...
ひどい時代でしたからね。頭痛もしてきますよね。(同様の体調不良に悩んでいる私……)。
16.10.2025 20:34 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0美味しい晩御飯を食べて、歯を磨いたら、急に頭の右後ろが痛くなってきた😩いててて😵💫💦今夜も早寝しよう。ワイマール時代末の話を書き出すと、いつも頭が痛くなる。疲れるのかな?
16.10.2025 13:31 — 👍 3 🔁 2 💬 1 📌 0アーサー・コナン・ドイル(1859 - 1930)
ハリー・フーディーニ(1874 - 1926)
ジャック・ロンドン(1876 - 1916)
H・P・ラヴクラフト(1890 - 1937)
この四人、活動期間が近いところにある。一堂に会することはフィクションとしても難しいだろうが、それぞれに出会う機会があったら、と思うと楽しい。
トマス・ウィーラー『神秘結社アルカーヌム』では、ロンドンでなくアレイスター・クロウリーが加わるが、そのほうがメンツとしては落ち着くか(とはいえお話は浅かったな)
市長選最終局面に近づき、ニューヨーカーは燃えている。
トランプの政敵として起訴されたNY州ジェームズ司法長官の応援演説。
差別するなよな。みっともない。
ファースト、セカンドは、ベースボールだけで十分!
私、大学時代、ずっとジーンズ(リーヴァイスのスリム)にコンバースのバッシュだったけどなぁ。
16.10.2025 10:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0性的マイノリティの声によって誰でもスラックスを選択できる動きが広がったのに、それで「流行りのLGBTQなの?」「男の子になりたの?」と聞かれたから「LGBTQや多様性のせいだ」と矛先が向くのはしんどすぎる。社会の認識の浅さが原因で、そもそもトランスだけでなく誰にとっても選択肢が広がることが大事という声は当初から上がっていた。たしかに「LGBTQ配慮の象徴」というメディアの報じ方に問題はあったとも思うけど、「多様性の尊重」が問題ではなく、「スラックスを履いているとすぐにレッテルを貼るような多様性の尊重への理解の浅さ」が問題では。
news.yahoo.co.jp/articles/c09...
ドルの信頼、落ちる落ちる・・・
15.10.2025 12:10 — 👍 26 🔁 12 💬 0 📌 2夫婦別姓に否定的「9割超」 政府パブコメ、組織投稿疑う声:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
〈否定的な意見としては「親子別姓になる」「家族崩壊につながる」など…計画策定専門調査会が8日に開いた会合では、委員から「テンプレートのようなコメントも多い」と不自然さを指摘する声〉
こちらでも謝らねば。
申し訳ありません!
今週10/17(金)に予定していた心斎橋大学でのジャンル小説コース無料体験授業。延期になりました。
代替日がいつになるかはまだわかりません。
わかり次第またお知らせします。
いやほんとにすみません。
寄生虫。昔、調べたなぁ。この本、ほしいなぁ。
16.10.2025 10:51 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0【再版出来】『戦国時代のハラノムシ 『針聞書』のゆかいな病魔たち』(長野仁/東昇 編) x.gd/Cn3x9 戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた、人の体内にひそんで病気をひき起こすと考えられていたキテレツでキモカワイイ63匹の虫のオールカラー画集。九州国立博物館の一番人気です。
16.10.2025 05:28 — 👍 50 🔁 20 💬 1 📌 0多文化共生|橋本 愛 #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/ar...
「在日コリアンの優越的な地位を保障するものなどひとつもなく、いずれも補助的・救済的な権利に留まっている。50万人程度の在日コリアンが、1億2000万の日本人という圧倒的多数の中で、どのような優越的権利を行使できるというのか。↓
ですよね。
16.10.2025 10:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0それにしても岩波、この本は残部僅少、むの著作の他の三点は品切とは。『たいまつ十六年』は古本屋を探しまわって、岩波現代文庫と教養文庫を同日に手に入れたのだが。こんな世の中、『むのたけじ著作集』を出してもいいのではないか。第一、面白いのだから。
16.10.2025 08:16 — 👍 5 🔁 2 💬 1 📌 0『幻想と怪奇』の寄稿者に秋田の方がいらっしゃって、校正のやりとりのあいだに、むのたけじの名をたまたま挙げたら、喜んでもらえた、ということがありました。秋田の偉人でなく、日本の偉人であると、私は信じています。
16.10.2025 07:41 — 👍 6 🔁 2 💬 1 📌 0たしかに政治の現状は、悪い目ばかりで何の期待もできないが、だからといって自棄になる気はないし、投げやりな言葉に同調したくもない。今はこのタイトルをかみしめていよう。むのたけじ『希望は絶望のど真ん中に』良い本です。こんなとき、良き伴になります。
www.iwanami.co.jp/book/b226110...
「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」@神戸ゆかりの美術館 へ。2年前の千葉でも拝見したのだけれど、はじめてみたいにドキドキしっぱなしだった。荒井さんの「逃げろ逃げろ」に涙が出た。近くなら毎週でも通ってしまうよ。本当にすばらしい展示でした。12/21(日)まで開催中。 arairyoji-nb.exhibit.jp
16.10.2025 09:36 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0www
16.10.2025 10:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0帰宅。ひと休み。
16.10.2025 10:06 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0著者近影w
16.10.2025 10:06 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0おっ
16.10.2025 10:11 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0hobbyshow.co.jp/info
明日、いや明後日か……
にんじん、10本150円……!! ひゃ。
16.10.2025 10:46 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0青椒肉絲(野菜抜き)になったのは、ピカピカのニンジンが恐ろしく安くて、ピーマンもタケノコも意識から抜け落ちてしまったからです!
にんじん、10本150円!!
青椒肉絲(野菜抜き)、家人の好きなサツマイモとベーコンのポテサラ、きゅうりとタコのピリ辛、ひじき煮、キャロットラペ。など。