承前2rp. 我が国の首相の投稿が今日はこれだけのようで、なかなか絶望的。
x.com/shigeruishib...
@i3works.bsky.social
暢気にエンジニアやってます。美味しい食べ物や酒を与えると喜びます。音楽好きです。
承前2rp. 我が国の首相の投稿が今日はこれだけのようで、なかなか絶望的。
x.com/shigeruishib...
変わり続けた人、David Bowie
自分はいつの時代のボウイか?
blueskyは、ほのぼのしてていいなぁ。この雰囲気がずっと続きますように。
ひさびさにチャーシューのったラーメン食べたら、胸焼けしたでござる😇😇😇
「ねことして…乗るしかない、このビッグウェーブに…」みたいなかんじで、〈エアコンの暖かい風があたるのは…この散らかり切った作業机の上…!!!!〉という事実に気付いてしまったねこが、机の上のものを投げ落としている
ねこかしこい
やめて
にゃーん🐈
24.11.2024 00:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Surrealism, cafes and lots (and lots) of cats: why Japanese fiction is booming
23.11.2024 09:16 — 👍 135 🔁 42 💬 3 📌 6四谷見附にかかる虹 (昨日の写真です)
22.11.2024 04:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 02つもケーキ食べたよ。四谷のカフェアントニオ。ここのは美味しいよね😇
22.11.2024 04:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0鳥山明の漫画では「うんち(くん)」でしたね
www.youtube.com/watch?v=27FX...
個人的には硬いのが「うんこ」とぐろを巻く程度に柔らかいのは「うんち」と分類してました。
おぉぉ、これは美味しそうw
30.10.2024 13:10 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ダイソーの猫の手洗濯バサミ。わざと跡をつけていくスタイル😇
27.10.2024 06:51 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0猫の手蒲鉾。いい感じ。
27.10.2024 06:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりのポストでございます。みなさまご機嫌麗しゅう😇
吉祥寺七井橋通りでホットドッグを調達するん
新しいアンテナを手に入れた。これで cggtts ver2Eの時刻比較ファイルが作れるで😇
27.10.2024 06:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0MS Wordをまともに使えないので、メモ帳で書いたtxtファイルの拡張子を.docに変えて誤魔化す日々でございます。意外とバレない。
(研究畑の人とはLaTeXでやり取り出来るのでほんと楽😇)
MS Word、まともに使えていないという不安がずっとある
し、まともに使える気もしない(何度ブチギレたか覚えていない)
Blueskyが「動画投稿」「ダイレクトメッセージ」など追加予定機能のロードマップを公開
https://gigazine.net/news/20240508-bluesky-product-roadmap-dm-video/
善福寺公園。なんか泳いでますね🎏
07.05.2024 12:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0貝とカラスミのパスタ。美味しかったぜぜぜ👍
12.04.2024 14:26 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0これは美味しそうです。こういうのがいいんですよ!
07.04.2024 14:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0▼ブルースカイCEOジェイ・グレーバーさん
「フェデレーション(※連合型)はSNSの未来」
"Federation is the future of social media," says #Bluesky CEO Jay Graber (@jay.bsky.team)
🔗 www.theverge.com/2024/3/25/24...
Mar 25, 2024, 11:02 PM (GMT+9)
ピザじゃ。ビスマルクね。卵のっててカロリー高め😇
19.03.2024 12:38 — 👍 4 🔁 1 💬 1 📌 0でもね? 近年、50〜80デニールの「肌色タイツ」が「フェイクスキンタイツ」として普通に履かれるようになってきました。
じゃあ別に、ストッキングも、25デニールくらいの、タイツ寄りの分厚さにして、透け感は多少犠牲にしても、「強度」と「履き心地」を重視してあげてもよくない!?ってのが、25デニールPUFTYストッキングです。
誤解を恐れず言うなら、肌色タイツも「野暮ったい」と感じる方も結構いらっしゃって、「野暮ったいと思われるから、大きいデニール数では肌色は売れない」と、企業は思い込んでた訳です。
けど、そういう思い込みのない世代が積極的に履いていった結果、「別にそこまで気にしなくても・・・いいのかも?」ってなっていき、今では弊社のタイツの売筋カラーは黒ではなく肌色になりました。
「透け感を求めなくても別にいいよ」ってのが可視化されてきたのが近年で(SNSの発展で)
さらに、「別に透明感なくてもいいよね?」って共感を得て「違う選択肢を選びやすくなった」のもSNSの功績だと思いますね。本当に。
今までは、「答えを示す」のが企業に求められていましたが、最近は選択肢を増やして行くのが企業としての責務かと思います。
都内某所。
10.03.2024 06:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0雲が高くて、冬の雲って感じよぬ。
14.02.2024 22:13 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日は暖かい一日でしたぬ。仕事を脱走して、散歩して来ただよ😇
14.02.2024 14:15 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0インターネット老人会なる言葉を使い始めたのがその人たちだと思います。大学の施設課に無断で天井裏や壁を通して黄色いケーブルを勝手に敷設した連中。めっちゃ怒られた😂
14.02.2024 09:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0fjに投稿する記事のシグネチャに実名や所属や電話番号や住所を書いていた人たちじゃないですかね。1990年より前。
14.02.2024 09:16 — 👍 3 🔁 3 💬 1 📌 0