コロコロコロコロ…
(みかんはたまに転がります)
@mab3.bsky.social
雑談用&生体報告アカウント。 文字交流がお好きな人向けの 文字ラウンジ✨ 星の話を混ぜてもOK🙆♀️
コロコロコロコロ…
(みかんはたまに転がります)
過疎ってて神経尖らせてるTwitterをよそに、ここは、いい具合にどうでもいいまともな話すらしてない投稿が多くて安心しました。
22.10.2025 15:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0しまうま出版
ここの写真プリント部門を最近何度か利用させてもらってたんだけど、実は印刷部門もあったらしくてよく見たら結構良さそう。
システムが結構新しいみたいで、なんか薄いお豆腐パッケージみたいなので写真も届くよ。写真プリントだけでも良かった。
publish.n-pri.jp/spec/novel/
パソコン入れてショルダー派だったけど、体癖ついて痛いので、時々リュック使おうかなと思って。
リュックも良し悪しあるけど、今まで避けてた一番の理由は、上から何でも入れるから荷物がすぐに出せずにほりほりしちゃう点。
何かいい対策や、よき構造のリュック知ってる人いる?
そんなに大きすぎないデイリー用のでいいのだけど。
ブラウザによるデータ収集を拒否できる設定をブラウザ側が用意することを義務付ける法案にカリフォルニア州知事が署名
https://gigazine.net/news/20251010-privacy-opt-out/
2025/10/10 朝ごはん
残ってた小松菜があった
早起きした私がいた
キッチンを片付けていた
気づいたら
コマツナパスタできてた
おはようございます
#まばごはん
#いただきます
#料理
#青空ごはん部
#おうちごはん
#料理好き
#青空料理部
#おうちご飯
ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁 | NEWSjp news.jp/i/1348957635...
09.10.2025 15:33 — 👍 4 🔁 4 💬 0 📌 0大体他勉強クラスタの勉強会とやらがいつも私の小脇で言葉は交換する人でも公開してないから、どこでしてるのかすら知らないんだけども?
27.09.2025 22:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ネットで配信する文化を知らないし、私の周りのリアル同世代は一切してない方が普通なので、占いとそれを絡めるとしたらまず何をするのかを知らないし、どこにニーズがあるのかも知らないし、してほしいと人から言われないと思いつかないんだが…
27.09.2025 22:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0軒並み勉強に走った占師が、むしろ鑑定枠の方からは心開いでもらえなくなり、知力のみに価値置かれるから茨の道になっていき、心を開いてくれるお客さまとの接点構築が難しい世界だけれど…
それでも私には人生何かあったらとりあえず私の話聞きたいと思ってくれる鑑定枠の方がまだいるので、そこはありがたいなって思います。
「この人には人生の色々をつい話して聞いてもらいたくなっちゃうな」という人間評価の方が、鑑定枠は大事。
勉強枠は9室太陽で食わずに波ある世界を泳げる人間、かつ水星コンディションが良い人以外は難易度高い。またそれらの人たちがばら撒きやる限り講座の成立もその周囲では難易度上がる。運気的情報力。
前後数駅で唯一の占い本良書たまに数冊リズグリーン翻訳くらいあるよ、のリブロがとうとうそのショッピングモールから撤収していました
27.09.2025 09:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0努力は尊いけど、人生の全てが努力だけでどうにかなると思ってるのもまた傲慢なんだよな。
要素として負けを認めるところからのリベンジ策ってある。
一、二年ですぐ時代で好まれる方法がどんどん変わるんで、マルチで器用な人だといいけど、そうでもない普通の人はやりづらいですよ。今の時代は。
営業か、マーケット知識か、デジタル表現力か、トークか、映像上のキャラ映えか、得意なものが一つでもある人はラク。
親に感謝すべき。その顔、その声、その知力と共に。
当方、自分の占活成り行き展開でインプットとアウトプット、勉強と営業各種並行作業がかなり苦手だといい加減気づいてきたので、もう最初から月間、年間の作業計画と何月何日に何時間かけて何を出力するなどフルで一回整理して、外仕事を入れていい日ダメな日、何の原稿書く時間とか改めて決めてから進めようと思っています。
そも、私のこと何の人だと思ってるかわからない人の方が多いと思うし、その割には水面下でどこかのクラスタが一喜一憂して人の動き変わってるの謎多いので、そこ無視して納得いく方法計画決めてからやるね。
スレッズのTwitter化について
時々話題が流れてくるけど
インスタ付属だから
荒れ方が店属性なのが面白い
陽キャばかりだと思っていたインスタにTwitterが押しかけてきたら、テーマがインスタのままでノリがTwitter化してるという。笑
使ってる人同じなんだから
喋らせたらそうなるよね
今のバッグなおす金額で別のデイリーバッグ買える気がしてきた
27.09.2025 08:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ね む い
27.09.2025 08:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0でもそこだけに集中するのはあまりイクナイ。我がどうあるかに対して自分では自分に興味あるかもしれないが、他人はそこに興味ないのだ。
それよりもどの店の何が素敵とか、何風にどんな文章を書いてみたらこんな成果が出たとか、絵が描けたとか、歌が歌えたとか人が集まってきたとか、それがたいそうなものでなくても興味が湧く未知の冒険を聞きたいのです。
要は己が何者なのかなど考えもせずに、ただ、目先のことに夢中になって遊び散らかして、それをただシェアしたり語ったりしたら、その方が人生は捗る。
総じてみなさん、生きる理由を探してるんだよな。目的ではなくて自分の内外パーツ肯定感。
26.09.2025 08:00 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0x.com/bominouca/st...
26.09.2025 07:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オープンになりすぎたSNSに見るのは、誰の真実もそこにないということと、印象で判断するしかない場なのに印象でものごと判断してるとそれなり虚であるということ。
元詐欺師がガチ占師として人気を得ることもあれば、先人たる大先生が詐欺師と組むこともあるし、元々占いの世界の運営サイドにいた人が何も占い学ぶ気ないのに人脈だけで本出して案の定売れないとか、情報商材屋のマーケ知識に老舗占い館が食いつき講座したり、大人気デリケート万アカは大抵仕事にしない人で、ありったけの自己探究に使ってるだけだから星の寿命も三、四年。
まぁこの数年間珍しいものと人の心の動きと成長と、たくさん見た気がする。
最近になって数年来見つめたアカウントの正体などが判明するたびに、世の中って何…?って気持ちになってる。
24.09.2025 15:36 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0おだいじにー!
24.09.2025 06:58 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ぶっちゃけ他人の価値観がどうのこうのいう人は、自分がすごい思想強くてはーん…ってら人の話流せない人なんですよ…そういう意味では同じルイトモにいたって正常な反応してますけども、そのテーマに気づいて自己意識でがナンセンスだという自己感覚に気づき、そこからの自我なのでいいんだけども、その論調から自分が自分でその特徴を受け入れるところまでの旅路は長いね…✨
24.09.2025 06:02 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ただね、自分はそれでも比較的普通に育った人間ですし、いい年の功ですから、やはりその現象に光も感じるんだ。
キミ、モヤモヤしてずーっと社会での所在を確認したり、手応えを探し、自分の世界の中で手探りだったのでしょう?
おそらくその話での「慰め」とは、私の想定する人と人の分かち合いの類ではなく、慰め求めて投じた数百万の話なのかもしれない。それならその言葉が出るのも当然で。
だとして…
自分の価値や存在意義や、自分に差し出されたものに対して、感じてきた手応えをやっと言語化して世界に割こう思うを届けられるようになったのは、私は大きな人生の出口だと思うし喜ばしい精神の進歩だと思う。
おめでとう🎊
打ちのめされてる占師のひとりとして言っていいなら…
あなたと何も変わらない自分の感受性を持って生きてる人間だし、育った年代は違えどもその時の自分の知恵の全てを、目の前にいる他者にわけて差し出してなんとかしてあげようと思ってる他人の気持ちって、そんなにおかしい…?
親切を差し出すことは、好みがある限り誰がどうやっても不器用にしかならないのだけれども、そうした他人の一生懸命って、簡単に自分の価値観で捨てていいものなんです?
とは思うけど…
Twitter。
人の指南も癒しの言葉もなんか違う、心開けるのは相手の価値観や先入観が一切ないこと!という意見でてわいてるけど…もう最高の欲張り見せつけられて全身の力が抜けまして。
その通りなの。
だからみな心理抵抗に触れないように、相当に神経使った投稿してるの。伝えたいこと以上にカンに触らないが最優先。
だけど文字媒体だから何も言わなければ存在感ないし、存在感ないと活動自体気づかれないし、存在感醸すと何かが投影されてるから好反応以上の反感が多方面から返るし…
眺めて密かに溜めてられてきたと思しき感情を、ある日突然持論として別垢で絶賛主張されてて気づいたりし、それで私らはみな困ってる。
ありがとうも確かにそうなんですが、感謝が幸のファクターとかいうから難しくニュアンスがすり替わってしまうのですよ。
私は言いたい。
単純にヨロコベ!と。
嬉しい時にちゃんと嬉しい顔してる?
ありがとう〜◯◯さん〜✨
うふふ、ちょっと期待してた✨
みたいなちゃっかりがついたとしても、関係が良好ならアリなんだよね。
自分の活動がどれだけの経済ハードル生み出すかをわからない人は桁違いの無償シェアするから、それする人がいる限り邪魔される人は後をたたない。
そんな時に何が相手のかけるコストを取り出す理由になるかって、その人がいい!という推したい要素です。
好きと、楽しい!あるいは褒めてくれて気分いい!への対価。
占えるのは当たり前。
でもみんなが占える人だとしたら?の選択基準。
人の褒め方をきちんと知って時間で夢を与えると万単位動きます。つまりはキャバクラやホスト感覚です。これをクリアするスキルあるかないかで個人活動は結果が出ます。
ひとつだけ言えるのは、もうTwitterで言っても誰も聞いてないからここで独り言にするけど、
売れる占い師、売れない占い師の話にも通じるところなんですが、業務安定の今の時代の大きなファクターは、「褒める」です。相手への祝福。
知識には誰もコストをかけなくてもある程度のところに到達できる時代になってきました。
時代のツールがある限り、やるなと言ってもやる人はやります。
それゆえ、無課金で体得した人がネットで情報ばら撒いて、さらにそれをおこぼれ預かるプロアマ占師がやたらと吸い取りに来て…のエンドレスループ。