こっちに気付いた時のあの表情!もちろん、ティーンなので照れ隠しすることも多いんだけどね、心では嬉しく思ってくれてると信じてる。
28.04.2025 13:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@arupyong.bsky.social
🐦アカウントの移住先候補です、よろしく🫶アメリカ東海岸在住。アレっ子/繊細っ子持ち。教育業界で生きる人間。
こっちに気付いた時のあの表情!もちろん、ティーンなので照れ隠しすることも多いんだけどね、心では嬉しく思ってくれてると信じてる。
28.04.2025 13:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0よく”the importance of showing up”ってキャプションで子供の発表会に来た親目線で撮った動画があがることあるけど、あれはどの年代でも親じゃなくても教員でも有効だと思う。若手の頃からこれは曲げてない。「いなきゃいけない」訳じゃない場所に自分と関わりのある大人が自分を見に来てくれるって結構なパワーだよ。仕事の範囲外だから、やらなくていいんだけどね、やっぱりできる限り見に行ってあげたい。
28.04.2025 13:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0うちは日本人家庭だけど、私は日本の身内とはあまり仲良くない(特に母とは)、夫は一人っ子母子家庭育ちで若い頃に母親を亡くしてる。なので、海外に住みながらも日本の実家からケアパッケージが届いてたり、出産時に両親が手伝いに来てたり、子供連れて一時帰国時に実家に泊まってる家庭を見るとちょっと羨ましい。あぁ、こんな関係性だったら心強いだろう、一時帰国もしやすいだろう、とか考えちゃうよね。息子にも祖父母から愛される経験させてあげられてないし。まぁしょうがないんだけどね、あまりにも周りにそういう人が多くて「実家に頼るのが当たり前」な感覚で話を進められて、話が合わないなと感じてしまう。
07.04.2025 18:41 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0うちの子は診断はついてないが、超慎重であるという特性がある。場面緘黙症かな?と思うことも今まで多々あり。未だに親にひっついてるし。彼が生きやすいようになるならセラピーでもなんでもしてあげたいよー
01.04.2025 14:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0うちの子に限ってそんなのは要らないって言われるの結構ショックだな。特別支援を受けてる子に対してそういう目で見てるっていうことでもあるし。
01.04.2025 14:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0支援が必要と自覚してる親には支援が届くけど(十分かどうかは置いといて)、支援を拒否する親にはどうしたらいいんですかね…
01.04.2025 14:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0教育関係の仕事してると、「保護者の希望」と「子どもの希望、または最適な環境」がズレてることをよく見かける。高校生になる子供に〇〇やらせたいけど、子供にはそのやる気がない、とかね。子どもの現状を把握しきれてない、把握しても自分の希望をどうしても諦めきれない…という感じだろうか。「子どものためを思って」とやりすぎるのは良くない。
子どもは自分とは違う人間であることは頭でわかっていても、私もコントロールフリークな性質があるので本当に気をつけたい…
身バレ覚悟で言うけど、今日は卒業式だったの。今まで担任した子たちには手紙を渡してたんだけど、大変だからどうしよっかな、と悩んだ末、今回もやっぱり書きたくなって。一人一人に手紙を渡し、もうその時点で涙目だったのが、手紙を読んで泣いてハグしに来た子達を迎えてもう限界だった。本当に感無量。みんな本当によく頑張った。教員やってて良かったな。
16.03.2025 02:34 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今度美味しいお寿司屋さんに夫の元ボッスが連れてってくれることに!妊婦だけど、そこの店は信頼してるから食べるよ寿司。前回も食べたもん。
14.03.2025 02:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ねぇ、なんでサマータイムはアメリカとヨーロッパで時期が違うの?もう頭こんがらがるよーサマータイムやめようよー
10.03.2025 16:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 01ヶ月後、まさか内見1軒目で決まってるとは!久しぶりに嬉しい出来事。家賃上がる&私の収入下がる(妊娠出産で)から正直不安もあるが、なんとかする。(夫の給料上がりますように)
10.03.2025 13:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日も生徒たちの未来が眩しい。誇らしいよ!!
09.03.2025 00:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夫の同僚も多く行ってたMarch for Science. 最近は夫のgrant審査も延期になった。
新政権になってからネガティブな感情が押し寄せるけど、少なくともMAに住んでることは誇りに思うわ。この前のMichelle Wuも痺れた。
つわりで口の中がまずすぎる。まずい→なんか食べる→一瞬和らぐ→またまずい→歯磨きしてみる→歯磨き粉受け付けずgagしちゃう😞どうしたらいいんだヨォ
07.03.2025 01:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はおなかがずっと痛い😞Ultrasoundまで遠いなぁあああ〜😞😞😞
28.02.2025 01:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今回のつわりはオレンジジュースが救世主。今度はでっかいの買ってこよう…
26.02.2025 20:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0えー!新人だったんですか!繊細で若い青年役ぴったりでした🥹
26.02.2025 04:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あら奇遇!私も週末に見たばかりです😍そして邦題のダサさにびっくりです…🤣🤣🤣
25.02.2025 14:18 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0塩ラーメン
ほうじ茶ラテフロート
23.02.2025 19:09 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0新しいラーメン屋さん行って、帰りにほうじ茶ラテ飲んできた。
ラーメン屋さんは珍しく半個室となっててありがたい🌟こんなに気軽に日本を感じられるのもありがたい🥹
今日はつわりが軽め。ごはんを美味しく食べられるってなんて幸せなの………明日も、いや、ずっとこの調子でお願いします!!
22.02.2025 02:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0oh…夫1週間遅れでインフル罹患……
19.02.2025 01:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この1週間、体調不良で子供も家にいて必要最低限の仕事しかしなかったんだけど、これでもなんとかなるってことに気付いてしまった!!!
14.02.2025 02:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ありがとうございます!もうすこぶる元気です💪
13.02.2025 18:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0親子揃ってインフルだったわけだけど、インフルの割には軽症で済んだ。私は発熱1日のみ。ワクチン様々…🙏
13.02.2025 02:56 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0どうしてもいい物件に引っ越さなきゃいけない事案発生。お願いだぁーーーー!来年の今頃のオレたち、引っ越して良かったよね!って言っててくれぇーーーー!
11.02.2025 01:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1かと言って組織的に指摘してどうにかなるもんじゃないし、どうしたもんかな……
23.01.2025 14:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0私、同業者(教育関連)にはことごとく厳しいのよね。「先生」と名乗るやつ(資格ないところもミソ☝️)がバウンダリーガン無視してるの見てると腹が立ってしょうがない。
23.01.2025 14:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今週からガッツリ仕事復帰。とにかく今ある仕事を頑張るしかない。
21.01.2025 03:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱり家ほしいいいいっと思ってるけど、我々はhandyさゼロなので、メンテナンスが大変そう。しばらくは賃貸だわね。でも今後のために勉強しとこう。
06.01.2025 21:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0