Eiji Domon / Bernardo Domorno's Avatar

Eiji Domon / Bernardo Domorno

@edomon.bsky.social

ABS Consultant?

46 Followers  |  62 Following  |  31 Posts  |  Joined: 03.08.2023  |  1.7815

Latest posts by edomon.bsky.social on Bluesky

ゴールデンウィークともなると、庭先やプランターに苗を植えましたー的な投稿が増えるのだけれど、我が家の場合は昨年手入れを怠って耕作放棄地と化した庭先の除草というか開拓と言うか…そこからなのだ。

04.05.2025 00:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

TX20周年、新キャラクターの愛称は「ユニール」(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

13.04.2025 00:31 — 👍 31    🔁 20    💬 0    📌 1

フランス料理屋さんにいった、詳しいことは分からんので「なんかこれめっちゃ美味しい~」等と言っていたら、作ってる人も「それはなんかわからんけどうまくいったやつです」と言ってきて、良かった。

12.04.2025 21:40 — 👍 17    🔁 6    💬 0    📌 0

国境を越え制裁。

31.03.2025 23:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

農林団地の桜@つくば市
今週前半が見ごろですね。

30.03.2025 05:22 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

The NYT article on the National Plant Germplasm System doesn't go nearly far enough

Yes, it correctly underscores the importance of seed vaults like the one in Aberdeen, Idaho. Yes, it warns that genetic diversity is our best insurance against future food crises. But what it *doesn't* say is this:

22.03.2025 18:25 — 👍 11    🔁 10    💬 1    📌 1
Preview
Bluesky’s science takeover: 70% of Nature poll respondents use platform Roughly 6,000 readers answered our poll, with many declaring that Bluesky was nicer, kinder and less antagonistic to science than X.

科学者はXよりBlueSkyがお好き

Bluesky’s science takeover: 70% of Nature poll respondents use platform
www.nature.com/articles/d41...

25.01.2025 00:23 — 👍 6    🔁 9    💬 0    📌 0
Preview
『+883 末尾0110 から電話が来たので、思わず出てしまったら大変なことになった件』 この日は、深夜1時くらいから昼過ぎ時くらいまで仕事をしていました。仕事が一段落したので、会社のデスクで少し寝ることにしました。かなり眠かったのですぐに眠りにつ…

今朝 +88305910110 から留守電があった。
末尾0110は国内の電話番号であれば警察署。
でも冒頭の+883はインターネット電話。
まあ、詐欺ですね。
でも私の苗字を知っていたので携帯の番号が漏れているのだろうな。
ameblo.jp/cx8proactive...

25.01.2025 00:16 — 👍 6    🔁 7    💬 0    📌 0

このうち、各号のイは、核酸供与体の実験分類(クラス)が未分類の場合であっても、認定宿主ベクター系や大腸菌等の発現系で、大臣確認が不要になる。この改正で何ができるかと言うと、例えばAIに機能性タンパク質をデザインさせて大腸菌で発現させる実験などが、大臣確認実験の対象から外れる。

また、(一部で悪名の高い)一号へ、つまり自立増殖性組換えウイルスを使用する実験は、これまでレポーター遺伝子を発現させるだけのものであっても、CTLを誘導するための組換えワクシニアウイルスであっても大臣確認実験の対象であったが、今改定では病原性・感染性に影響のない遺伝子組換えである場合には、大臣確認の対象にはならない。

25.12.2024 12:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

カルタヘナ法研究二種省令の見直しについて(12/27までパブコメ募集中)
改正の内容は、大臣確認実験に該当するか否かを判断するための「別表第一」
・微生物使用実験:一号イ、一号ロ、一号ヘ
・大量培養実験:二号イ、二号ロ、二号ハ 、二号ニ
・動物使用実験:三号イ、三号ロ
・植物等使用実験:四号イ
である。

www.mext.go.jp/content/2024...

25.12.2024 12:10 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
iPhoneと同レベルだ。 Pixel 6・7・FoldがOSアプデ保証を延長 いいニュースです!GoogleのフラッグシップスマートフォンPixelシリーズ。まだ現役で使っている人も多いだろう過去モデルでソフトウェアアップデート保証期間の延長が発表されました。Pixel 6、Pixel 7、Pixel Fold(初代)は、保証期間が5年になります。対象モデルは?Pixel 6シリーズ、Pixel 7シリーズ、初代Pixel Foldは、今までOSアップデート保証が3年間(

お、Pixel 7a ユーザーとしてはありがたいな。実際にはその前にバッテリーがヘタれて買い替えることになるんだろうが

iPhoneと同レベルだ。 Pixel 6・7・FoldがOSアプデ保証を延長

07.12.2024 06:58 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

[Android 15にアップデートしたらSIMの設定が勝手に変わってしまった話]
スマホの環境はPixel 7+ IIJmioのNTT docomo回線。12/7にAndroid 15のアップデートを実施したところデータ通信ができなくなった。eSIMに設定してあるauの回線とWiFiは生きているので、docomoの通信障害?とも思ったがそういう情報はない。
あれこれ調べたら、設定>ネットワークとインターネット>SIMのdocomoのカードのアクセスポイント名がIIJmioからspモードに変更されていた。これをIIJmioに戻したらデータ通信が回復した。

ご参考になれば幸い。

07.12.2024 06:52 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
盗難相次ぐ銅ケーブル、安価なアルミに置き換えの動き…「お金になりません!」と看板でアピール 【読売新聞】 太陽光発電施設で使われるケーブルの素材を、銅からアルミに置き換える動きが広がっている。銅の価格高騰で銅製ケーブルの盗難被害が深刻化する中、安価なアルミにすることで、被害の防止が期待されるためだ。メーカーにはアルミ製ケー

“アルミの電気伝導率は銅の6割ほど” ってそれはせっかくの電気がそのぶん無駄になるということなのでは……。ただでさえ日本は太陽光パネルの効率が悪いのに……

盗難相次ぐ銅ケーブル、安価なアルミに置き換えの動き…「お金になりません!」と看板でアピール

16.11.2024 08:38 — 👍 10    🔁 5    💬 1    📌 0

これから投票に行くみなさん、いってらっしゃーい! 投票がすんだみなさんも、よい日曜日を!

26.10.2024 23:53 — 👍 11    🔁 5    💬 0    📌 0
Post image

日本の料理に使われる野菜は,そのほとんどが日本以外の地域で栽培化したものです。
しかしゲノム解析によって,アズキは例外的に日本で栽培化し,海外へと広まった作物であったことがわかってきました。

📗別冊日経サイエンス269『ゲノムで解き明かす人類史』
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...

03.07.2024 08:31 — 👍 44    🔁 21    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

きょうの朝顔。
日差しが強い。
暑くなりそう
@botanical.bsky.social
#flowers

28.06.2024 23:24 — 👍 66    🔁 5    💬 0    📌 0
Post image Post image

それが、こうして、こう。

20.04.2024 12:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ちょっと小ぶり。

20.04.2024 04:49 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

2017年12月だった。クラスノダール地方を訪問したのは。
今や無人機の反撃を受ける戦火の届く土地になってしまった。

17.03.2024 11:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いやー、安いけど性能は…

14.02.2024 13:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

小学生の頃、一度だけ休日に校庭で凧揚げをした事がある。
いわゆるゲイラカイトというやつで、風の強い稚内では糸にかけた指が千切れそうになるくらいの力で引っ張られた。
ただただ痛かったのを覚えている。風が強すぎるのも考えもの。

12.02.2024 02:09 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

凧🪁はいい。光が強くて逆光のため空が青黒く映ってしまった。

12.02.2024 00:54 — 👍 5    🔁 3    💬 0    📌 0

家人が「今日の天気は?」とか「最高気温は?」と私に聞いてくるのだけれど、そういうAlexaの方が向いている質問を私にしないでほしい。
私はリアルタイムでネットにつながっている訳でもないし、Alexaにはない高度な忘却機能が実装されているから。

11.02.2024 00:55 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

Blueskyに移行したい理由 ベスト3

1.インプレゾンビがいない
2.インプレゾンビがいない
3.インプレ欲しいマンがいない

07.02.2024 11:26 — 👍 9    🔁 6    💬 0    📌 0
Preview
Japan's Seiji Ozawa, one of world's best-known conductors, dead at 88 Japan's Seiji Ozawa, one of the best-known orchestra conductors of his generation, died on Tuesday of heart failure at the age of 88, public broadcaster NHK announced on Friday.

日本では「世界の小澤」と呼ばれる指揮者なのですが、海外では"Japan's Seiji Ozawa"と呼ばれていて印象的な見出しになっている。
www.reuters.com/world/asia-p...

09.02.2024 12:23 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
指揮者の小澤征爾さん死去、88歳 戦後日本のクラシック界を牽引:朝日新聞デジタル 世界の楽壇の第一線に立ち続け、戦後日本のクラシック音楽界を牽引(けんいん)した指揮者の小澤征爾(おざわ・せいじ)さんが6日、心不全で死去した。88歳だった。葬儀は近親者で営んだ。後日、お別れの会を検…

おお、音楽のことを考えていたら……

digital.asahi.com/articles/ASS...

09.02.2024 10:06 — 👍 7    🔁 6    💬 1    📌 0

ゲノム編集を行ったとしても、その変異自体は自然現象と区別が付かない(と言う建前で安全性審査を迂回している)ならば特許の対象にはならず、かといって既存の登録品種をベースにしている場合は原品種の育成者権の及ぶ従属品種になってしまうので、育成者のうま味があまり無い。(UPOV条約ベースの種苗法ではそうなる仕組になっている)

この問題は当業者にとっては自明である。つまり、権利確保できない品種を開発する動機が誰にならあるのか?という経済的な問題がゲノム編集育種の普及の障壁になるだろう。

08.02.2024 12:09 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

"Conventionally bred plants in Europe cannot be patented in Europe. Dima says the issue of patent protection should be discussed apart from the NGT legislation, and within the EU’s patent regulatory framework. “These are two different issues. And they should be totally separate.”"

特許と種苗法の議論が交錯している。

08.02.2024 12:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ほほう。EUのゲノム編集作物に対するアプローチがプロセスベースではなくプロダクトベースになるかもしれないという事か。
www.science.org/content/arti...

08.02.2024 11:49 — 👍 3    🔁 2    💬 1    📌 0

面接試験の受け答えをChatGPTを相手にして壁打ちすることくらいはできそうである。
どうもAIは「相手に不快感を与えない」回答ぶりに徹しているようなので、否定する時でも頭から否定するような言いぶりにはならず、とてもオトナである。

07.02.2024 09:14 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

@edomon is following 18 prominent accounts