シラフで事務所に帰投
19.11.2025 12:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@kirik.bsky.social
1996年慶應義塾大学法学部政治学科卒、23年新潟大学修士(法学)、一般財団法人情報法制研究所/事務局次長・上席研究員。専門は統計分野、社会調査、制度設計と、投資実務および置物系コンサルティング業務全般。
シラフで事務所に帰投
19.11.2025 12:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0神戸地検「やるのかやらんのか」
兵庫県警「どっちなんだい?」
警視庁「俺が!」
大阪府警「俺が!」
宮城県警「いや俺が!」
一同「どうぞどうぞどうぞ」
仙台地検「えぇぇ……」
兵庫県警「えぇぇ……」
宮城県警「書類送りました」
神戸地検「え、ああ、うん……」
さっきまあまあ偉い人が雑談で記憶力が良いだけで朝に弱い無能を外相に据えてるから段階を踏んでも窓口役として使えないとかいうヘイトスピーチを口にされてましたが、
それは普通にエスカレーション防止の観点からまだ手札からモテキングを切るターンではないってだけだと思いますよ
高市早苗政権が荒れる中国に向けて特使として黄川田仁志先生を送り出し、中華中南海要人に「そこの顔の濃いメガネ」とか言わせて話をごちゃごちゃにしたい人生だった
しかし何故官邸常駐も担務する官房長官を、それもよりによって木原稔さんを送り出すのかよく分からない
この猛暑のなか、着込んでる人ってどういう代謝してるの
19.11.2025 03:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0酷暑すぎる
スーツなど着ていられぬ
8時30分に人を呼び出しておいて主賓が来ない件について
18.11.2025 23:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0なんか取材が来て「官邸が機能していないから中国外交が云々」って話だけど、先方が単に怒ってるだけなのにこっちの落ち度にするなって官邸の人はみんな思ってそう
18.11.2025 23:23 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 2今日も生き抜こう
18.11.2025 22:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日も実に良い一日だった
18.11.2025 19:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0偉い人に急に呼び出される→受付に話が通っておらず待たされる→偉い人から「お前まだか」の直電で怒られる→部屋の前に辿り着くも部下氏が飛び込みで決裁談判しており廊下で待たされる→廊下で番記者氏に見つかり事情を聞かれる→ようやく入ったら時間ないので2分で話せと言われる→辞表出したいです
18.11.2025 09:38 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0村上世彰さんのことだから、いったん売ってイナゴ振り落としてから安くなったところで買い進める手口ですやろ
dena側も分かっていないのか何もしとらんし、また面倒くせえことになるぞ…
高めの町中華でもラーメン一杯1,500円、餃子一皿1,000円はなかなか超えないわけで、長時間ダラ飲みでもしない限り一人6,000円は超えないのでは
今日の豪華ランチ日高屋でも700円ぞ
全然関係ないけど自分の名前を全く出さずにメディアに掲載された記事、女性に読んでもらいたくてそういうテーマで執筆したはずなのにやってきた読者の85%が男性で、媒体側が爆笑して電話してきて「えぇぇ……」ってなってる
ファッション誌やぞ… 圧倒的に女性読者が読みてくるブランドなのに……
補正予算においては17兆円という金額だけが一人歩きしてますが
潰れそうな病院への助成、輸出産業として芽の残る地域金融や地場産業への支援、脱炭素、半導体、AI関連、観光業などの成長産業投資までは分かります
他方、予算消化すら覚束なさそうな地域支援枠や甘利案件ほか検討すら必(文字数
ほとんど産業政策としては意味を持たない補正予算が大盤振る舞いなのを見て、各所から税金掴み取りの思惑を抱いたレクや陳情の予定がどんどん入ってきているのを死んだ目で見守る賎業に従事しています
18.11.2025 05:24 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0いつのまにか、お気に入りのネクタイに変なシミがついている…(0点)
17.11.2025 23:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今井尚哉さんとかが早期解散論打ち込んでくるのは「馬脚が顕われないうちに」ってことなんだろうけど
17.11.2025 23:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0私の意見は先日からミリも変わっておらず「解散総選挙を打つなら総務官僚が全員過労死して良いのでまずは公職選挙法と情プラ法、個人情報保護法などの改正を前倒しで先にやり切ってください」に尽きます
よろしくお願い申し上げます
若干嘘松要素がある気もするけど、仁藤夢乃ならやりかねないという感じもあって、要審議に思える
仁藤夢乃さん、大分県に出張しレストランで隣になった32歳会社員男性に説教する - posfie
posfie.com/@Elif8799591...
意味合い的に「責任ある積極財政」って、今般の日本経済のことだけ考えれば「安全な絞首刑」みたいなもので、単純に自殺行為に過ぎないと思うんですけど
支持率が高いうちにきっちりばら撒いて年始に解散総選挙して少数与党から早期に脱却し本格長期政権にしたいですってハラなら分からんでもないです
今日も生き抜こう
17.11.2025 22:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0オェー
いやまあ国内で資金回して経常収支が最終プラスである限りは日本円はデフォルトしないってのは事実でしょうけど
通貨がドーンと下がって輸入価格が上がれば貧しくなるし、海外で調達しづらくなり金利も上がれば償還費も多くかかるんで
国債発行余力が17兆円もあるんでしたっけって話ですよね
水飲んで相場見てうんこしてシャワー入って歯磨いてスキンケアしてストレッチして寝るのである
17.11.2025 20:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0でもまあ去年の衆院選も今年の参院選も選挙期間中にいろいろスピンはあったものの、
蓋を開けてみたら期日前の情勢調査で96%ぐらい選挙区当選は当ててるんだよね
±4%は大きいと言われればその通りなんだけど、激戦区の重点支援外すとクソ痛いことは確か
なんかこう、ロジが分からない人に説明するのは毎度大変なので、
そう言う方面のトリセツやメモを作って、山の斜面に「津波が来たらここから上へ逃げろ」って石を置いておく作業ってどうしても必要だよね
今週はなんか飛び飛びに大きな話があって、その度に振り回されて忙しいな
某大手コンサルの離脱もあるだろうから年末までの見通しは立ってもその先は本当に分からぬ
見栄えが良くて人気があっても内情はいつもこんなもんよ
ランボー怒りの帰宅
17.11.2025 20:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ほぼ連日7時30分出勤、26時過ぎ仕事終わりという生活を続けていると、働き方改革とはという素朴な疑問を抱かざるを得ぬ
17.11.2025 16:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0