chat-GPT、そもそも自然言語に専門家が開発に関わってないだろ(専門家に取って変わるのと論文剽窃しまくってるのがバレるかなんかでどの分野でも専門家雇ってないっぽい)
10.08.2025 05:32 — 👍 19 🔁 8 💬 0 📌 0@pinkcrocs.bsky.social
居場所はもっぱらモニターの前
chat-GPT、そもそも自然言語に専門家が開発に関わってないだろ(専門家に取って変わるのと論文剽窃しまくってるのがバレるかなんかでどの分野でも専門家雇ってないっぽい)
10.08.2025 05:32 — 👍 19 🔁 8 💬 0 📌 0甲子園出場校の選手から、大会開催中に性加害された朝日新聞記者の話。
「相手にも未来がある」…未成年の性加害を放免するためによく言われる言葉だけど、加害者を盾に責任者が自分の身を守りたいだけ。この選手は成人後にとある事件を起こして逮捕されてるけど、そりゃ未成年時に事件を起こしても適切な指導を受けられなかったら…という話では。
ちなみに「甲子園出場 逮捕」とかで検索するといろいろ出てくる。この界隈ほんと闇すぎる。
uneriunera.com/2020/06/18/k...
暴力事件の高校の甲子園辞退は、辞退自体の判断はやむなしと思うものの、タイミングといい対応の数々が最悪で、何より、全部が全部、大人たちが大人たちの都合で決めていて、この件から、加害者の子供たちが得られる教訓って、「暴力を起こしても、より強い権力者にとって『重要』なものがある場合不問とされる。ただし世間にバレると騒がれて邪魔されるから気をつける」くらいしかないんじゃない、と思う。希望がない。
10.08.2025 08:19 — 👍 82 🔁 35 💬 1 📌 0個人的には、高校野球の営み全体が、自分の苦手な「学校」の要素が全部詰まってる、社会の縮図だと思っている。
だから、灼熱の7−8月に屋外球場でやる理不尽を意地でも辞めないのも、そこを皮切りに野球→学校教育→国家→家父長制の規模まで崩壊する、という潜在的な強迫観念が共有されてるからだと思っている。
全部崩壊してほしい。
興味深い再エネニュース。世界有数の産油国イラクで、不安定かつ高額な電力料金の支払いにうんざりし、太陽光発電に自主的に切り替える人が続出。
「再エネは不安定」は批判派の決まり文句だが、むしろ既存電力の不安定さ(と高さ)を補う力を産油国の庶民が実感してるという現実であった
jp.reuters.com/world/mideas...
わああ!二階堂ふみとカズレーザー!ステキ!
10.08.2025 07:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0女性の場合、性別がバレるだけで嫌がらせが爆増したりエスカレートする場合もあるのにスペースなんて出れんよ。
というか危険だから、出ないか、出るとしたらそのあたりの下準備を入念にした方がいい。
ネトストで個人を特定する情報を集めてる奴とかいるのよマジで。
…大分気持ちが悪いな。
それでも覚悟の上でスペースに上がった方も知ってるけど(かっけえ…)
例の『週刊新潮』のコラム、故・平野甲賀の奥様がこの件を知ってタイトルロゴを使用しないでくれと言って変更になったとか。平野甲賀は生まれが朝鮮・京城なんだね。
08.08.2025 04:52 — 👍 59 🔁 31 💬 0 📌 0身体障害者(車椅子ユーザー)として付け足しさせてもらうと、ヘルパーさんに同行してもらう場合、ヘルパーさんの交通費や映画館代は私(障害者)持ちになる。
障害の内容や程度、外出先などによっては、介助者がいないと出かけられないことがあり、ヘルパーさんの交通費などの費用は、健常者には発生しない障害者特有の負担だ。
障害者割引がなければ丸々2人分支払わなければならなくなる。
障害者割引は必要。
(障害者の年収が低いのは引用元が示唆している通り)
被爆80年にあたって何か書こうと思ったけど、世の中はすさまじくやさしくなくなっており、広島市民として何か言おうとすれば「被爆者特権かよ」なんて言われてしまう。車いすで電車に乗るのにスロープ出してもらったら特権、コロナでお客さんが来ないのに補助金貰ったら特権、病気になって医療費補助してもらったら特権、そんなら君らにも特権あげるから身内を亡くしたり両足折ったりがんになったりしなさいよと思ってしまう(やさぐれてごめん)
GreatでなくてもFirstでなくてもいいから、Make World Tenderness Againと切に祈る80年目の8/6である。
肌弱人間にグンゼ製品は頼りになる。と同時に、人権デューデリジェンスの取組みもよい。がんばってー。
グンゼ人権方針
www.gunze.co.jp/sustainabili...
サステナビリティ
www.gunze.co.jp/sustainabili...
グンゼ、新疆綿の使用中止へ 人権侵害への懸念で
www.asahi.com/articles/ASP...
2021年6月16日 朝日新聞
私も何年か前にユニクロを買うのをやめてからグンゼとプリスティンにお世話になっています。(プリスティンは児童労働をなくす活動をしてます)
07.08.2025 13:07 — 👍 122 🔁 41 💬 0 📌 0女性候補者をいっぱい擁立して新鮮さをアピールしてたが、しょせん彼らの頭にあるのはこういう男根ファーストな旧弊かつ腐った価値観ということだ。側室だってよ。 / “「君は側室。愛人だから」“参政党ナンバー2”国会議員(36)の元妻&愛人らが「不倫トラブル」を連続告白…” htn.to/2r6bQQi7hz
07.08.2025 10:33 — 👍 50 🔁 33 💬 0 📌 2歴代首相のスピーチの比較が「コピペかどうか」「自分の言葉で話しているか」というレベルなのか…という気持ちにもなる。それでも戦後80年に「人の言葉」で語られたことはよかった。けど、核兵器禁止条約には言及しないなど立場は従来と変わらず問題はある。
mainichi.jp/articles/202...
これはちょっと語弊があるのでXでは書かないでおくが、太陽光発電が森林を破壊するとして、それは確実に由々しき問題なのだが、しかしこの世のあらゆる大量にして多種多様な森林破壊(道路、駐車場、住居、材木伐採、プランテーション農業、牧畜、ショッピングセンターやテーマパークetc…)の中では、少なくとも地球の生命と人類の便益という観点から言えば、確実に太陽光発電はいちばんマシな部類の森林破壊ではないかと思う(しかしだからといって森林や山を無軌道に切り開いていいとは思わないし、よりデメリットの少ない土地利用を模索するべきとは思うので念のため)
06.08.2025 12:59 — 👍 78 🔁 10 💬 0 📌 0地球温暖化(問題)と再生可能エネルギー(解決策)の関係、おおむね感染症(問題)とワクチン(解決策)の関係に相当するので、「太陽光や風力は効果ない、かえって悪い」というデマは、「コロナワクチンは効果ない、むしろコロナを悪化させる」というデマと実質同じだし、拡散してる人も本来そういう目で見られるべきなんだよな
誤情報による対策の遅れが生みだしうる犠牲者の数や被害の規模を考えれば、「うっかりデマまいちゃった」ですむ問題ではない、てか普通に犯罪だと思う
科学者が言ってたけど、温暖化は手遅れじゃなくて、みんなが頑張って二酸化炭素を減らせば減らしただけ気温は下がるそうだ。
日本では環境問題を政治の土俵で語る人たちを色眼鏡で見る風潮があるので、そこをきちんと改めてくれないか。もう政治でしか解決できないでしょう、この暑さ。
外国人労働者にカネを払わず、下請け業者にタダで資材を保管させてたシャトレーゼ。こんなところにも名前が載るとは。弱いもんイジメの三冠王といえよう。 / “経産省 支払条件が「最低」の企業リスト公表「手形現金化の手数料まで払わされた」例も|日テレNEWS NNN” htn.to/31mi7zzMcw
05.08.2025 13:56 — 👍 114 🔁 63 💬 0 📌 2今朝、抹茶ブームをあさイチで取り上げてて、なんかもやもや~っとしたんだけど、こちらの記事がとても鋭かった。米もそうだけど、生産者のこと知らんで消費するだけの人間がわーわー言ってはいけないなと思った。
note.com/jpn_tea_rock...
怖ろしい…。“警視庁の幹部らは警視庁記者クラブの記者らの取材に対し「大川原は中国とズブズブだ」などと言い、大川原化工機が「悪者」であると印象付けようとした節があります” / “追跡公安捜査:冤罪で逮捕、報道各社にFAXしたが…どこも報じなかった無実の訴え | 毎日…” htn.to/2ZkcjejdwU
05.08.2025 04:46 — 👍 96 🔁 73 💬 0 📌 1NHKの戦後80年関連番組、実はものすごい数が準備されてるので(そして放送はもう始まっている)、ぜひチェックを。
【NHK戦後80年関連番組】 私たちの未来について考えるきっかけを
www.nhk.jp/g/pr/blog/1-...
ちょっとの間でも「こういう人たちもまた、若い世代の政治参加という意味で応援しなければ(賛同するわけではない)」といっていた自分を恥じている。全てのシステムは「人権」を基本としなければならないんですよ。政治ベースのものはね。君らの理想とする効率化について行けない人をこそ掬い上げるのが政治なんですよ。>>
x.com/coloncolon77...
→この流れでいうと、グレタさんの功績として、「気候変動を巨大隕石に変えた」というのは大きいかもしれない。
深刻かつ抽象的な問題に、多くの人に理解できる明白な物語を与えたという意味で
bsky.app/profile/numa...
42度ってタンパク質の変性が始まる温度じゃん……。
www.saga.med.or.jp/library/resi... 佐賀県医師会
以前買った画集の電子版、「全ての見開きイラストが左右でズレてる」「メイキングの解説文が全部文字化けしてる」という状態で配信されててびびったので電子書籍の著者見本欲しい チェックさせて欲しい
恐らく「紙本は入念にチェックしたけど、電子は全くのノーチェックで配信した」んだろうけどそんなのアリか!!!?と愕然として出版社にクレーム入れたら、「両方とも紙本では正しい状態」「後者は修正するけど、前者は仕様なので直さない(紙本ではそうなってないから)」て、いやそんなんだったら買わねえよばかやろうと思って以来ず~~っと根深く怒ってる
画集だぞ 絵真ん中で切れてんだぞ???(思い出し怒り
仮に気候変動が、人類を破滅させる方法として誰かが考えたものであれば、まさに悪魔的な発想と言わざるをえない。
文明発展の基盤を築いたエネルギーから排出される物質に、実は環境を激変させる特性があった…という伏線(?)も鮮やかだが、特筆すべきはその変化が(人間の体感的には)ゆっくり漸進的で、最悪を先送り可能に「見える」ということ。
気温上昇にしても、ある年にドカンと3度上がる!みたいな変化だったら、たぶん人類はもっと「隕石」型の問題として、必死に対処していたような気がする。
さすがに最近は程度が凄すぎて、徐々に気候も「隕石」になってきた気はするけどね
bsky.app/profile/numa...
まったく意味がわからない。
この記事だけからだと、市議会議員による「差別反対」の発信を自粛するように、との要請が議会で決議された、と読めるのだけれど、本気なの?「差別反対」が問題なの?
映画『ドント・ルック・アップ」は、気候変動に対する人類の認知の歪みっぷりを、巨大隕石のメタファーで描いた優れた風刺コメディだが、ひとつ言えば、迫り来る脅威が本当に巨大隕石であれば、人類はうまく対処すると思う。
つまり、具体的で目に見える脅威(この場合は隕石)があり、脅威が短期的かつ現世代の存亡に直結し、先送り不可能なものであれば、知恵と技術を結集して立ち向かうのは、むしろ人類の得意分野だろう。
新型コロナに対して驚くべき速さでワクチンを作り上げたのは、コロナが比較的「隕石」寄りの脅威だったからだと思う。
気候変動の問題点は「隕石ではない」こと。そして求められるのは、気候変動を隕石に変える方法。
「気候変動って人類の存続を脅かすほどヤバいの? 専門家に聞きました」GIZMODO
俺はすでに存続を脅かされているが…(猛暑で)という人も多そうだが、5人の専門家が口を揃えて気候変動のヤバさを解説。
社会構造を歪ませ複合的な壊滅を引き起こす、まさにラスボス級の脅威。
気候学者のマイケル・マン(映画監督ではない)も
「気候危機、致命的なパンデミック、そしてもっとも深刻なのが、こうした危機に対処する能力を奪ってしまう反科学と偽情報の横行です。」
と言ってるしマジで今後100年くらいは心ある人類は反科学&偽情報との総力戦に身を投じてくれ
www.gizmodo.jp/2025/08/giz-...
この手の話、勝手に使おうとしてるくせに悔しいとか何様のつもりだよって思う
利用の打診してから演目組めば起こらない事態なので・・・