中学不登校娘(高2)、去年、無事高校進学できたことにほっとしたのもつかの間、もう卒業後の進路を考える時期に来ていて非常に鬱…
正直言うと、もっと我が家にお金があったらな〜〜〜〜〜〜〜
@satsuki0129.bsky.social
https://x.com/satsuki_h_0129 𝕏の避難所
中学不登校娘(高2)、去年、無事高校進学できたことにほっとしたのもつかの間、もう卒業後の進路を考える時期に来ていて非常に鬱…
正直言うと、もっと我が家にお金があったらな〜〜〜〜〜〜〜
宿泊施設では自販機が新札新硬貨非対応で、ところどころで北里柴三郎と野口英世のトレードが行われていたらしい(笑)
17.12.2024 13:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0同じ班になった先生や生徒との相性にもよるし、娘は今回はすごく充実した時間を過ごせたみたいだけど、人によっては「監獄みたい。早く帰ってゲームしたい」って子もいたらしい。様々。
17.12.2024 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0宿泊研修中は先生も含めて全員、フルネームと呼んでほしい呼び方を書いた名札をつけてたから話しかけるときに困らなかったし、割と詰め詰めのスケジュールが組まれててやることいっぱいで、余計なことを考える暇がなかったらしい。
苗字がいいか名前がいいかとかで悩まなくていいから初対面の人と関わるハードルが下がるなあとか、ふと独り時間になったときに涌く気持ちを抱え込むスキを与えないようにしてるのかも、とか、通信高校ならではの工夫を垣間見た感じがした。
複数の姉妹校との合同の宿泊研修から帰ってきた娘、「2週間くらいいたかった〜戻りたい〜」とのたまうくらい楽しかったようで何より。そして帰路も、他県の先生生徒とは初日の合流地点で解散になり、そこから県内の解散場所までは生徒のみで移動という、行きと変わらぬスパルタだったらしい(笑) x.com/satsuki_h_01...
17.12.2024 13:18 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 06月頃からワイヤー通して矯正してる娘の歯、抜歯したところがパッと見でわかる感じにちょっと狭くなってきた。
時間かければ、常時引っ張り続けることで歯が移動するって、誰が思いついたんやろ。
娘が高校学院祭のステージで、友達と連弾披露。頑張ってた(泣
30.11.2024 03:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0最初に面接してくれた女性マネージャーが通級教室の先生みたいな雰囲気で、「社会にでる練習台のつもりで、ダメだって思ったらすぐ辞めても大丈夫だからね」って言ってくれて、プレッシャーが小さかったのもよかったのかな。
娘と似た環境の子もよく雇ってる店舗のようで、安心もあってありがたい。
中学不登校から通信高校に進学した娘、9月の終わりからマックでバイトを始めたんだけど、これがなんかすこぶる楽しいらしい。
生まれて初めての社会経験ですぐしんどくなるかもと内心心配してたけど、ときどき失敗がありつつも「楽しいからもっとしたい」って理由で、人が足りない日はシフト延長もして働いてる。ついでにクルー割引でシェイク飲んだりして帰ってくるw
全然読みたいようには読書できていないけど、読み終わらなくてもまあいいや、と思ってからはもう少し気楽に、(本によっては適当に気になる章からとかも)読めるようになりました。子供の頃から一冊最初から最後まで読み通さなければ次に行ってはいけない、と思い込んでいたので…(なぜかたとえどんなにつまらなくとも読み始めたら最後、読み終わらねばならない、という自分縛りがあった)
寝る前の読書習慣は取り戻したい…けど思い立ったらいつでも読むようにもしたい。乗り物酔いをするので移動中に読めないのが弱点。
#読書の背景
だいぶ前に書きましたが、この半年は意識的にSNSや取材で発言をしてきました。良いことも悪いこともありました。私個人としては良いことの方が多かったです。
最近、取材やイベントで話をすることで、今まで使ってなかった脳を使っている感があります。言語化する際の学びと反省もあります。失言や慢心による失敗をしないか不安も非常にありますが、この経験でしか得られない学びが確かにありました。
パソコンの前にいて、1人で作品を熟成する時間が好きだから作家になった訳だけど、これも虎に翼の恩恵と思い、少しの間だと思いますが表に出て対話をしてみますね。そしてそのうち、また1人の世界に戻りますー!
#虎に翼
法学部卒、パラリーガル経験者として申します、法律は、マスクとヘルメットと防弾チョッキと安全靴になります。
印鑑レスになっては来ましたが、お子さんには書類捺印と保証は命渡す覚悟でするものと教えて下さい。
高校入学式目前の深夜、急に意識喪失して痙攣した娘、その後、脳波の検査やMRI検査をしたけれど異常は見つからず。てんかん特有の脳波も確認できずで、てんかんではないことがわかった、という感じ。ストレスや睡眠不足などが原因で人生で1回だけ経験する人もいるそうで、娘の症状もそういう部類のものと考えられるらしい。
一応の解決…?なのか…??また秋に念の為脳波検査するけど。
例の報告書。あくまで日テレ視点というのを前提に読んだ。芦原先生の弁はどれも正論だったことがわかったし、日テレPのやらかしも包み隠さず書かれ、予想よりあけすけに、できる限りの報告が来たなという印象。スタッフ陣の解像度の低さもよくわかった。小学館の報告も待ちたい。
切り取りで変な誤解を生んでいる別紙3は余計だった。第三者の言とはいえ無批判に並べていい意見ではない。
脚本家のSNSに対して結局は何もしなかったことが「放送さえ終わればOK!」「あとの揉め事は他人事!」といういかにもテレビ局らしい姿勢で、その無責任さが最後のスイッチを押したと思うと本当に罪深い。放送中なら必死で対応したはずなんだよ。
Twitterは娘もちょいちょいわたしの垢を見るようなので、日常のことはこっちでつぶやいちゃう。いまのとこ、弱音吐き場になってんなー。
20.04.2024 00:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0てんかんでもじんわりショックだけど、理由がわからないのも治療のしようがなくて困る…
半年間がいちばん再発の起きやすい時期とのことで、現状、自転車は控えて、入浴時はときどき様子を確認する、となりました。事故や溺水が危険なので。
そして娘のiPhoneのメディカルIDに発作経験と通院中の病院名も入力。
高校にはもちろん報告済。
娘の痙攣発作の原因、脳波の検査してもてんかん特有の波形は見られなくて、いまのところ「てんかん疑い」でハッキリはせず。来月MRI撮ってみて、また数ヶ月あけて脳波診てみましょう、に。
19.04.2024 23:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は久しぶりにどこにも出かけなくていい休日だ… やったあ…
子供の進学って、金も時間もかかる…🤤
今春firstJKになり、スクーリングありの通信制へ通い始めた娘。今日が初授業でまだまだ始まったばかりだけど、授業が楽しかったことやクラスメイトと話せたことを嬉しそうに教えてくれた。
中学は通級教室へときどき通えたくらいで行事はほぼ参加できず、卒業式の日に共有できない思い出の多さが悔しいと、高校では後悔のないようにがんばりたい気持ちでいる模様。
がんばれ。母は9年振りの弁当作りの日々をがんばる。
小5頃にてんかん発症して、成人頃まで通院と投薬治療をしてた姉に話を聞いてもらって、少し落ち着いた。
31.03.2024 03:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うわ言を言って目を空いたまま痙攣する姿、ショックでかくて… まだ親が寝てる隣の部屋でよかった… 娘の自室だったら気が付かなかったかもしれないと思うと、ゾッとする…
31.03.2024 01:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 015歳娘が、てんかんではないかと思われる発作で意識を失って倒れた。金曜の夜中に。救急隊が到着したときには意識も戻って、特に脳や心臓や血液検査では異常は見られなくて、今度脳波の検査を受けることになった。
どういう結果が出るのがいいももなのかも分からなくて、不安を吐き出したい。きつい。
夫からもらった風邪、咳がしつこくてしんどい〜
マスクはしてるけど職場でゴッホゴッホ言ってるの申し訳ない
ソシャゲ用の別アカウントを削除した。情報収集とか二次創作とか見たくて色んな方をフォローしてたけど、限定ガチャを引きたくなる誘惑がすごい。皆さんスクショうますぎる。誘惑に勝てず課金したくなる。こわい。
02.03.2024 23:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ガチャの天井システムって、救済であり悪魔であり、なんだよな。
天井まで回せば確実にゲットできるのは助かるけど、確実にゲットできるから課金したくなる…
限定ガチャ引きたい…
でも1週間後には入れ替わりで推しユニットの限定ガチャが始まる…
引きたい 引けない 石がほしい…っ!
【ハッシュタグ検証】
①記号で終わることはできない
#きみたちのためには死ねない。
②記号を挟むことは可能
#きみたちのためには死ねない。もちろんぼくのバラだって、通りすがりの人が見れば、きみたちと同じだと思うだろう。
③行頭以外では半角or全角スペースで区切る必要がある
きみたちのためには死ねない。もちろんぼくのバラだって、 #通りすがりの人が見れば、きみたちと同じだ と思うだろう。
④65文字まで
#きみたちのためには死ねない。もちろんぼくのバラだって、通りすがりの人が見れば、きみたちと同じだと思うだろう。でもあのバラだけ、彼女だけが、きみたちぜんぶよりもたいせつだ。
ブルースカイのハッシュタグについて
ブルースカイにハッシュタグが登場!!嬉しいですね!
X(旧ツイッター)のハッシュタグと違って3つの選択肢が表示されるので、分からない方向けにそれぞれの内容をまとめました!
#ブルースカイ #Bluesky
娘が4月から通う通信制高校の学費を振り込んできた。国の補助があってなお、札束とよべるだけのお金がかかるのはきっついのう。
楽しんで通えるといいな。
休み始めた当時はほんとうに、本人も親もしんどくて、夫とも意見がぶつかって家の中もギスギスして。自分と娘だけしばらく実家に戻った方がいいのかとも考え時期もあったり。ほんとキツかったな。
進学先が決まってこれで解決なんてことはないんだけど、ひとつ、クリアできたのかなと、少しほっとしています。