ojaly's Avatar

ojaly

@ojaly.bsky.social

78 Followers  |  89 Following  |  1,113 Posts  |  Joined: 04.05.2023  |  2.3813

Latest posts by ojaly.bsky.social on Bluesky

ならば、立憲とか共産、社民、れいわあたりはただのアタマの悪い集団だな。あ、そこに日本保守党も入る。政党でもなんでもない。

21.11.2025 07:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「エノケン」映像配信が決定!市村正親・松雪泰子・本田響矢・豊原功補が喜び(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/648799?utm_source=bluesky&utm_medium=social

20.11.2025 04:00 — 👍 0    🔁 3    💬 0    📌 0

再エネの発電コストが安いとか発電量が石炭を超えたって言っても、世界のCO₂排出は過去最多を更新。要するに、再エネは不安定だから火力を止められず、置き換えどころか“上乗せ”になってる。脱炭素には原発含む安定電源が必須という当たり前の話なんだが。

19.11.2025 22:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

CloudFlareが死んでるのか
そりゃ影響範囲でかいわな
Cystoreも落ちるし、CDNとしてはCloudFlareは世界最大級だから、結構色んなサイト落ちてそうだな

18.11.2025 13:40 — 👍 5    🔁 5    💬 0    📌 0

ついてぇやー、落ちてんの?

18.11.2025 13:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

秀吉の陶工技術の吸収に限らず、鉄砲、仏教、西洋技術、漫画etc...全部“輸入したものを魔改造して独自文化にする”のが日本の真骨頂だと思ってる。

16.11.2025 04:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

特に焼き物に関して言えば、有田焼などが誕生する契機になり、のちには欧州へ大量輸出する産業にまで成長。負けても文化技術だけは最大限に回収する、この妙なしたたかさが日本史にはあるのは事実。そう考えると日本オリジナルは案外少なくて、他文化を取り入れてアレンジする力は世界随一だと思う。

16.11.2025 04:30 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

それにしても映画『鬼滅の刃』、年間100本以上映画を観てる私が断言するが、どう考えても今年最も「説教臭い」映画であり、しかもその説教がぜんぶセリフで逐一表現されるという、まさに夏の大説教祭りだが、興収300億円間近の特大ヒットであり、「大衆はエンタメに説教なんか求めてない」というよく言われるアレは嘘なんじゃないかと思ってる…笑。お前ら説教されるの大好きじゃね―か!!と。
もちろんそれは『鬼滅』のエンタメとしての強度あってこそだし、言ってることもあまりに正しく、ごく一般的・普遍的な善を語っているので、もうここまでくると「説教臭い」にはカウントされないということなんだろうが、なんか笑う。説教の呼吸

26.08.2025 01:49 — 👍 187    🔁 57    💬 1    📌 2
How a Tiny Kitten Goes From Fearing to Loving a Alaskan Malamute Puppy
YouTube video by Laffey and Amy How a Tiny Kitten Goes From Fearing to Loving a Alaskan Malamute Puppy

最高やん、、、

youtu.be/Au0gT6MzHnI?...

16.11.2025 04:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

材料に関しては、この5年で鉄鋼以外の価格も高止まりしてて、最近は落ち着いて来た印象もあるけど、加工賃に関しては電気代の高騰や人件費の適正まで考えると値段を上げざるを得ない。あくまでも単品ベースの比較にはなるが、3Dプリンターはその辺では爆勝ち出来るフェーズには入って来た。ただし、金属3Dプリンター、お前は例外だ。

15.11.2025 00:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そういや、樹脂部品の単品だと従来の切削加工品と3Dプリンター品を比較すると明確に3Dプリンターの方が安く出来るのはお伝えしたい。その数が増えれば切削加工の方が安くなるけど、10個ぐらいまでは確実に安く出来る。

15.11.2025 00:52 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
英、ジャガー生産停止で経済損失4000億円 GDPも下振れ - 日本経済新聞 【ロンドン=湯前宗太郎】英ジャガー・ランドローバー(JLR)へのサイバー攻撃を巡る混乱が英国経済に影を落としている。同社工場が1カ月超、停止する事態となり下請けなど供給網を含むと英経済に4000億円近い損失が発生したとの見方がある。大企業でもサイバー攻撃を防ぎきることは難しく、多発する攻撃が国家経済にも影響を及ぼし始めた。「混乱に直面」親会社のタタ自の税引き後損益は赤字に「どの企業も望まない

英、ジャガー生産停止で経済損失4000億円 GDPも下振れ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

14.11.2025 21:01 — 👍 7    🔁 5    💬 1    📌 0
Post image

藤子・F・不二雄「ドラえもん」特集のSWITCH、大童澄瞳や関智一のインタビュー掲載
https://natalie.mu/comic/news/648148?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#ドラえもん

14.11.2025 18:08 — 👍 55    🔁 19    💬 0    📌 0

ナニコレ

15.11.2025 00:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【サイバーエージェント社長に山内隆裕氏】
藤田晋氏が託すABEMA経済圏
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

山内氏は「社長研修」に選抜された後継候補16人の一人。IP事業をけん引してきました。

10年越しで達成したメディア事業の黒字化も交代を後押ししました。

15.11.2025 00:01 — 👍 9    🔁 7    💬 0    📌 1

という事は、やる事は明確でまずは国民に余裕を持たせる政策を作って実行する。それに尽きると思うが。

15.11.2025 00:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日本には「昔はリベラルだったのに、現実を見て保守に転じた」文化人がけっこういる。
柳田國男や福沢諭吉が代表例。リベラルは社会に「余裕」がある時しか成立しないから、時代が不安定になると自然と保守化するってのは、これは歴史が証明してる。

15.11.2025 00:42 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今の日本はどう見ても「リベラル政策を実行できるフェーズ」にない。
リベラルは経済基盤が強固で「余裕がある社会」だからこそ成立する思想。
国民はまず足元の生活・賃金・安全を立て直してほしいのに、なぜかそこをすっ飛ばして最終章の議論をしたがる人たちが信用を失っている。

15.11.2025 00:37 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

そこにはもう明確に思想は無くて、単なる幼児性主観しかないよね、、、ただそれをこれだけ蔓延しているのは事実なので、真摯に向かい合うしかない。

15.11.2025 00:33 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

リベラリズムとかどこかの偉そうな他人が作った価値観は納得がいかない、俺は外国人がイヤで怖いんだ!みたいなのに対し、どうしたらいいのかねえというのはあるな。昔だと、そういう奴は出世できないし金にならないというペナルティがあったわけだが、今は裏道があるのよね。YouTuberとかポッドキャスターとか。

15.11.2025 00:03 — 👍 10    🔁 4    💬 0    📌 0

文化的マルクス主義(批判)とか最近のポストリベラリズムとかどうもよう分からんかったのだが、いろいろ読んだ結果のわたくしの解釈だと、ようするに「自分の外部でつくられた規範を認めない」ということに尽きるように思われる。言い方を変えれば、自分が直感で正しいと思うから正しいんです!みたいな。ハイルヒトラーと自分が言いたいから言うんです!トランスはキモいと思うからキモいんです!それを止めるポリコレは悪なんです!みたいな。ガキやがな…

14.11.2025 23:47 — 👍 11    🔁 10    💬 1    📌 1

ここでこれ入れて来んのか!!凄いわ、、、泣くわこんなんw

13.11.2025 11:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

エンディングテーマがスゲェ良い、、、鳥肌たった

13.11.2025 11:24 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

演出が神がかってんだよ、、、ゼルダの伝説のメインテーマの入れ方とか、、、

13.11.2025 11:22 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

これさ、、、ブレワイ、ティアキン、無双厄災の黙示録、無双封印戦記、、、全部凄かったんだが、、、こんな作品無い。

13.11.2025 11:21 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

と、思ったが、まだ終わってない!そうだった!!

13.11.2025 11:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ゼルダ無双 封印戦記、、、ストーリーが分かってても最高の出来だった。というか、こんなんゲームでやられたら、実写映画はハッキリ言って負け戦。あらゆる意味でストーリーテリングは最上の部類。

13.11.2025 11:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
SteamOS搭載ゲーミングPC「Steam Machine」・スタンドアローン型VRデバイス「Steam Frame」・ゲームコントローラー「Steam Controller」をValveが発表 ゲーム配信プラットフォームのSteamを運営するValveが、SteamOS搭載のゲーミングPC「Steam Machine」、ゲームコントローラー「Steam Controller」、そしてスタンドアローン型VRデバイス「Steam Frame」を2025年11月13日に発表しました。いずれも2026年に発売される予定です。

SteamOS搭載ゲーミングPC「Steam Machine」・スタンドアローン型VRデバイス「Steam Frame」・ゲームコントローラー「Steam Controller」をValveが発表
https://gigazine.net/news/20251113-valve-steam-machine-controller-frame/

13.11.2025 01:49 — 👍 17    🔁 8    💬 0    📌 1
Post image 08.11.2025 02:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ロシア「国際協力」で日本に情報操作 途上国支援、SNSで批判あおる - 日本経済新聞 日本の国際開発協力に揺さぶりをかけるため、ロシアが情報操作を仕掛けている実態の一端が政府の調査でわかった。トランプ米政権による米国際開発局(USAID)の閉鎖などに絡め、途上国支援にネガティブな印象を与える情報を拡散させた。経済外交の重要なツールである開発協力の分野で、世論の分断をはかっている可能性がある。規制緩い日本、情報操作受けやすくロシアは自国メディアのスプートニクやプラウダなどを使っ

【ロシア「国際協力」で日本に情報操作】
途上国支援、SNSで批判あおる
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

スプートニクの2月のSNS投稿では、国際協力機構(JICA)によるウクライナ公共放送への支援に言及。

日本政府の調査結果は、この投稿をきっかけにJICAのウクライナ公共放送への支援に対する批判が急激に上昇したと結論づけました。

日本はロシアが情報操作を仕掛けやすい土壌にあることが透けます。

2025年10月 #注目された記事

08.11.2025 02:01 — 👍 33    🔁 20    💬 0    📌 1

@ojaly is following 19 prominent accounts