Microsoftは約270万人のMicrosoft 365ユーザーに安価な「AIなしプラン」の存在を隠していたとしてオーストラリア当局がMicrosoftを提訴
https://gigazine.net/news/20251028-microsoft-365-classic-plan/
@coindot.bsky.social
https://coindot23.blog.fc2.com/?pc illustrator/主にガールズイラストを描きます。日本イラストレーター協会会員。AI学習等を含む作品の無断使用はご遠慮下さい。
Microsoftは約270万人のMicrosoft 365ユーザーに安価な「AIなしプラン」の存在を隠していたとしてオーストラリア当局がMicrosoftを提訴
https://gigazine.net/news/20251028-microsoft-365-classic-plan/
今朝上げた神官プリシラは、今やこんな魔女になってしまい主人公を脅かすラスボスになりました。
めちゃコミック様先行で22話まで配信中で、魔女になったプリシラが見られます~✨
#めちゃコミック
フリーランスリーグ様のアンケートにも対価還元の方法に関しての質問がありましたね。
生体情報や著作物を無断使用された被害者に正当な補償、学習されない権利、人権を守る生成AI規制法を制定してから対価の話をすべきではと思います。
その上で正当な対価はビッグテックでも出し渋る程大きいので、クリーンな生成AIのデータセット構築商売は実現可能か疑問です。
今日あたり、ざっくりとエグられたホワイトハウス東翼の無惨な写真が各メディアで盛んに報じられています。歴代大統領は自分の好みでホワイトハウスにさまざまに手を入れてきましたが、修復不能な解体・改修等は行いませんでした。それを、改修や解体の明確な法的規定がなかったのをいいことに。おまけにマネロンで有罪のバイナンスの共同設立者をまた恩赦。
「大統領」とは、まさかそんなことはしないだろうという善意の権威を与えらた職であり、「まさか」を想定していなかった。それを担保するのは、人間の良識と善意を信じるという幻想だったことがこの男の登場で明らかになった次第です。歴史修正に次ぎ歴史的建造物の修正。
・Rock This Town ワーク・ライフ・バランスは大事だ。労働ばかりだと気が狂う。頑張れる範囲にも個体差がある。私は今のところ、俺は朝から夕方くらいまでは働けるが、「一か月会社で寝泊まりして……」みたいな、そういう働き方はやりたくない。どうしても必要なら、相応の対価を貰ったうえで、自分の意志で決定し、覚悟して挑む。強制されるのは勘弁だ。 安価で死ぬまで働く労働力が欲しいというのは、雇う側としては当然かもしれない。当然だからこそストッパーが必要なのだ。友だちの友だちくらいの距離では「過労死に近い最期を遂げた」というケースを聞いている。他人事ではない。残された家族や友人、そして本人も報われなさすぎる。社会が本気を出せば過労死を減らせるし、間違った労働観も変えられる。飲酒運転だって劇的に減ったし、今では「酔って運転する」こと自体の異常性も強くなった。頼むから、過労死を無くす方向に舵を切ってほしい。
字日記 - 20251023
23.10.2025 12:15 — 👍 186 🔁 64 💬 0 📌 1先日、遅い時間に電車に乗ったら、同じ車両に日本人と思しき男性とわたしの二人だけだった。乗ったときは離れてたのに、途中でその人がわたしの斜め前に移動してきて、チラチラ見てくるから正直怖くて、どうしようかなと思ってたら、隣の車両から英語じゃない外国語を話す男性4人が入ってきて、立ったまま話してて、「助かった…」と思った。
しばらくしたら、斜め前の男性は別の車両に移動していって、そしたらその4人のうちの1人が「are you ok?」って声かけてくれて、「あ、心配して車両移動して来てくれたんだ」って気づいて、めっちゃお礼言った
【My Body My Choice】
www.instagram.com/p/DQMN0w7EkB...
議員は別にオタクでなくともいいので、東京国立博物館がクラファンしなくてもいい予算組みの仕事してくれよ
readyfor.jp/projects/toh...
議員減らしちゃダメですよ。まずマイノリティの権利を守るために働いてる人から脱落するよ。
例えば苦しい境遇の外国人のために働いたって外国人は票持ってないからね。その仕事を評価する日本の有権者の数が必要だけど、今は差別煽動者より票があつまる世間様じゃないしね。
障害のある人もセクシャルマイノリティも、有権者ではあるだろうけど数の上ではそうよ。
枠を狭めちゃダメですよ。最初に弾き出されるのは「票にならない奴」。
xfolio.jp/portfolio/co...
おおう!名画の裸婦が元になってるといってもブルスカにとってはそんなの知ったこっちゃないですよね…(成人向けラベルが付いてしまった)
Xfolioのリンクにしてみます。 #イラスト
暗闇に光る三枚のネオン看板を描いたデジタルイラスト。看板はそれぞれ、立ち姿の裸婦の全身を中心に据え、それを象徴する一文字が下部に置かれているデザイン。 左は、長い髪で顔の半分がかくれた俯きがちの女性と「情」の字。中央は、アップヘアでホールドアップのようなポーズをし、正面向きで立つ女性と「感」の字。右は、右手を額にかざし、左手をクの字に曲げて腹の辺りに置いたポーズの女性と「智」の字。
色んなモチーフをネオンサインにするのが流行ってた時に作りました。
黒田清輝『智・感・情』をオマージュして中華ネオン看板風に。 #イラスト
www.youtube.com/watch?v=NvDk...
ううう〜かわいくて一生見てる
なぜか、子供の幼稚園の発表会を見てる親みたいに涙ぐんでしまう🥺
この記事に書かれてるような属人性なしのYouTubeチャンネルを金銭的に取引してるサイトがあったな。日本賞賛系や他国ヘイト系は誰でも簡単に視聴数を増やせるので,その手のビジネスではもっぱら取引物件として扱われてる。
稼げると知れたものには思想も信念もない者が目先の金欲しさに手を出し始めてモラルが崩壊するという典型例でもある。
転売ヤーと同じで,YouTubeチャンネルの中にも転売ヤーと同じメンタルでチャンネルを運用してる者達がかなりいるんだよね…。
そういうチャンネルの視聴者になっちゃわないことが情報の質の向上と時間を大切にする事の両面においてとても大事
めちゃコミック様で、江戸時代中期長崎、丸山遊郭の遊女の復讐話「丸山遊女~復讐の蕾~」のページ読みと、単行本版の配信が始まりました。
今までスクロールのタテヨミしかなかったので、ページ読みやまとめて単行本版などお楽しみください🥰
mechacomic.jp/books/132688...
mechacomic.jp/books/216944
7〜8年ほど前、蓮實重彦が大江健三郎の偉さについて真正面から力説するような評論が文芸誌に載ったことがあって、つまりもうポジショントークとか逆張りとかしてられるほど情勢は良くなくて、まず基礎の基礎としての当たり前のことを噛んで含めるようにして丁寧に説かなくてはならないフェーズが来ている、という話をしたことがあったが、石破茂が首相として連合の大会で労働組合の重要性を説くというのもそういうことなのだと思う それぐらい状況は悪くなった
14.10.2025 04:56 — 👍 114 🔁 47 💬 0 📌 0物価が上がると娯楽産業全体が厳しくなるんですよ。どんなに面白いものが出来たって、食費よりこっちを優先してくれとは言えないもん。ゲームだってそう。3食抜いてガチャ回せというゲーム開発者がいたら、それはヤバいでしょう。どれだけ大人気のジャンプ漫画でも、子どもの学費を捨てて漫画読めと言い出したら、それは集英社の最後の日ですよ。だから今の状況は何とかしないと、ロクなことになんないっす。
12.10.2025 12:01 — 👍 428 🔁 203 💬 1 📌 2『ドッグ・イン・マダム』 souffle.life/manga/dog-in...
ゆっくりしたテンポで流れるマダム達のお話
中身がわんこなので会話がかわいい
そこに女子中学生も加わってほっこり
でもずっとどこか悲しい感触がベースにある
それはメインの二人がもうこの世から去った人の姿をしてるからだろう
シマウマがなんかモメとる
16.10.2025 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0www.youtube.com/live/ydYDqZQ...
これ私も昨日あたりから見始めてて
朝5時頃の空がすごくきれいだった
向こうが夜中の時間帯でも水飲みに来る動物はいるのでだいたいどの時間に開いても退屈しなそう
『noteは伸長の理由について、生成AIの存在を挙げている。生成AIによって、創作のハードルが低下しクリエイターが増え、創作の効率も上がってコンテンツも増加。』
生成AIユーザーも「クリエイター」にカウントしている記事。
note、純利益340%増で好調 通期業績を上方修正 「生成AIでクリエイターとコンテンツが増加中」2025年10月7日 ITmedia
www.itmedia.co.jp/news/spv/251...
素材に使った過去イラストはこちら。
個性の違う女の子達と、それぞれがつけているレッグウェアを対応させる…的なことがしたくて描いたものです。 #イラスト #GirlsIllustration
映画『私はあなたのニグロではない』のなかで、白人の学者が黒人の作家ボールドウィンに「なぜ黒人差別ばかりを強調するのか。黒人の暮らしも良くなっている。前向きに世の中に貢献してはどうか」とお説教する。
もちろんボールドウィンは反論する。多くのアメリカ人は黒人差別の構造そのものを認めていない。それが多くの黒人を暴力と死に追いやっているのだと。しかし、白人の学者はぜんぜん理解できない。
これは、人種差別の問題、植民地主義の問題、南北問題、そうした諸問題の縮図だ。理解するのに痛みを伴う問題は、「意図的な無知」のまま放置されてしまう。
だから異議申し立てが、社会運動が必要になるのだ。
Linkさんから教わったボールドウィンの言葉。
「権力と結びついた無知が、正義の持ちうるもっとも凶暴な敵であることは、どんな場合でも確かである」
「人々が憎しみに頑なにしがみつく理由のひとつは、憎しみがなくなれば、痛みと向き合わざるを得なくなると感じるからだろう」
bsky.app/profile/akio...
(なお「削除されています」と出ている引用元ポストは、Linkさんの投稿だった。とても悲しい)
この概念を理解しない人に伝える際の難しさは「物理的に減少していないものは盗んだとは言わない」という強烈な思い込みです。
何らかの損害や不利益を被った際の伝家の宝刀が著作権法でしたが、文化庁が率先して竹光にしようとしています。「インターネット=無料画像取り放題広場」から一歩引き締める文化庁を含む官公庁の認識がズレたままなのは非常に厳しいです。
モラルハザードは官公庁が率先垂範して起こしていると言えます。
仙崎ひとみ先生原作「転生悪女皇帝ですが原作を改変したら溺愛人生始まりました」単行本版2巻が各電子書籍サイトで配信が始まりました。
2巻は無料試読みページを増やしていただき、4話が丸ごと全ページ無料で読めます~✨
先日、OpenAIのCEOが、"近い将来、AI用のデータセンターの建設に数兆ドルを投資する"と言及したそうですが、
数兆ドルを投資する資金があるのなら、データセンターの前に、「データセットの著作物の著作権者に許諾を得る」のが先だと思われますね。
www.bloomberg.co.jp/news/article...
米カリフォルニア州連邦地裁の判決でも、
「もし、企業が言うように、著作物をAIモデルのトレーニングに使用することが不可欠であるならば、彼らは著作権者に対価を支払う方法を見つけ出すだろう。」
と指摘されていますね。
bsky.app/profile/beec...
ブルスカあまり見れてなくてブラウザで開きっぱなしで平気で一週間前のTLとか見てるから「8日前の投稿にlikeをしてユーザーを怖がらせましょう!」みたいな人になってるな…
11.10.2025 22:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ほんとは見やすいイラストを投稿したいのに、生成AIやら諸々のせいで対策しないといけないことへの憤りはずっとある。
だからこそ、そのうえで見てくれる方には「あざす!」がずっとある
俺もアンケート答えました。
欄進めるたびに「なんで生成AIを使う落し所を見つけようとしてくるんだろう」って気持ちになってましたけど
問題点をまとめようとしてるところは頑張ってるなと思いました。答えないよりマシかなと思いました。
強制では無いですが、是非チェックして頂けますと…拡散ありがとうございます!
ピンクの表紙のリングノートに、それぞれ女の子の横顔と80年代風のポップな装飾が施されたハート型のシールが4枚貼ってあるデジタルイラスト。シールはベースがホログラムの素材のようにきらめいている質感で、上部に見出しのように女の子の名前が入れてある。 一番上の子は「ポップ」で、シルバーの刈り上げ風のショートボブで、目が隠れており表情が見えない感じ。 上から二番目の子は「スイート」で、金髪のボブ。コケティッシュな感じのメイク。 上から三番目の子は「キュート」で、茶色のマッシュルームカット。化粧っ気が無くソバカスがあり子供っぽい感じ。 一番下の子は「ドリーミィ」で、後頭部に膨らみのあるタイト目なシルエットのクラシカルなボブカット。瞼が半分閉じた目でアンニュイな雰囲気。
ビックリマンシールみたいなのを一度やってみたいと思ってて、ホログラム素材風のベースを自作し過去イラストを使って作ってみました。(ノートや鍵、キャンディー等のモチーフは一部フリー素材から借りました) #イラスト #ガールズイラスト
30.09.2025 11:04 — 👍 7 🔁 3 💬 0 📌 1