ふつうに描けるようになりたいから「激レア」って位置づけでもないんだけど、いまんとこ激レア線画だな。
20.10.2025 16:02 — 👍 175 🔁 32 💬 5 📌 1@mississippideer.bsky.social
ふつうに描けるようになりたいから「激レア」って位置づけでもないんだけど、いまんとこ激レア線画だな。
20.10.2025 16:02 — 👍 175 🔁 32 💬 5 📌 1Fallout76のアプデで環境トップ勢に一度たりとも食い込んだことが無い愛用のライトマシンガンが謎の弱体化を受けた一方で、最強ではないけど上位をうろうろしてたガウスミニガンがぶっ壊れアッパー調整貰って激萎え...
プレイ感もかなり悪化してるし何がしたいんだ...
ドライクランベリーをたっぷりトッピングしたヨーグルトうまうま
10.08.2025 11:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0藤ちょこ × ディズニー「Fuzichoco Fantasy Collection」が発売します!
ディズニープリンセス達を色彩豊かに描かせて頂きました✨
日本橋三越で開催の #DisneyTHEMARKET 2025では、8月10日にサイン会も開催されます!
参加方法など詳細はリプ欄のリンクから▶️
豚の角煮良い感じに作れてうまうま
17.07.2025 08:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0炭酸もコーヒーも好きなんだけど、炭酸コーヒーだけは二酸化炭素が香りの邪魔してるとしか取れなくて美味しく頂けない...
カフェとかでフルーツとか入ってる手の込んだ炭酸コーヒーなら別なのかな?
飲んでみたいけど近場で取り扱ってる店無いんだよなぁ
【JP向け】2025.5/2
現時点で堅牢性は維持できているのでグレーズ、ナイトシェードの更新の予定は無いそうです。
Glazeチームが新しいツールを開発中で、既に研究発表は終わっているそうです。
一般への発表はもう少しだそう。
その後ほとんどのGPUで動作可能か等の性能テストをし、完了後にユーザーへ向けてのリリース発表があるそうです。
質問に対して真摯に答えてくれたチームの皆様に感謝申し上げます!
こどもの日特集 永守すみれさん 子どもの盗撮・デジタル性暴力を許さない…最新の脅威はAI画像編集 実在の女子生徒をヌードに 日テレニュース
『残念ながら、海外では被害にあったお子さんが自殺するような例もある。日本でもそうなってからでは遅い。今、もうデジタル性被害が起きているので、生成AIでニセ画像や動画などを作り出す技術(ディープフェイク)でヌードなど性的なものを規制する法律を、なるべく早く作ることが必要です。』
ひいらぎネットの永守すみれ氏の特集が公開されています
news.ntv.co.jp/category/soc...
リマインド
5月4日時点で公募されている生成 AIに関連のあるパブリックコメント
技術戦略委員会第5次中間報告書(案)に対する意見募集 総務省
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
2025年5月8日0時0分つまり5月7日中まで!
DXとAIについての意見募集
データガバナンス・ガイドライン(案)対する意見募集について デジタル庁
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
2025年5月23日15時0分まで!
企業経営者向けのガイドライン案の意見募集、AIに夢見すぎだから指摘してね
オルツ前科ありだったのか...
補助金システムなんてまともに運用できてないんだから全廃した方が良いよこの国
粉飾決算疑惑のAI企業オルツの代表が、漫画家への賃金未払いで炎上した株式会社未来少年の代表者と同じだったという情報が流れてきまして、うわぁぁ…っていう気持ち 両方の会社名で代表を検索すると出てきますのでご確認を。こういうのちゃんと名前覚えてないとだめだよねぇって思います…
契約するときにちゃんと契約書に相手代表の名前が載ってますから、知っていればそこで自衛できるわけです
見たくないものを見つけてしまった
AIの項目あります
「新たな国際標準戦略」の策定に向けた意見募集
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
AIは課題を増やすだけで解決はしないし、顕在化してるのは課題じゃなくて被害であること、今後使用されていくなど妄言の根拠を求め、必要がないと示したらいいんじゃないかななどと
2025年4月24日23時59分 まで
鶏肉大パック買っておいて2日で食べようと思ってたんだけど、消費期限今日だったので鶏肉大食い(参加者1名)が開催されることに
12.04.2025 12:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Microsoftのサポートクソほどの役にも立たねぇ...
05.04.2025 02:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Switch2、初代持ってないから抽選できないけど今回は流通落ち着いたら買うかなぁ...
03.04.2025 18:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オーブントースターで焼き立て🍕うまー
18.03.2025 15:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トランプ政権、誇張抜きに独裁者に成り果ててるなぁ
18.03.2025 14:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"ゲームやアニメといったエンタメ産業の輸出額を2033年までに、現在の自動車と同水準の20兆円に引き上げる官民戦略"
じゃあまず無断生成AIを規制しようか
nomore-mudan.com
『自民党内には、悪質なAI開発企業に罰則を科すべきだ、といった声もあったが、政府は慎重で、罰則は見送られた。強制力のある措置を設けずに、開発企業が政府の指導に従うのだろうか。』
社説:AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
韓国のAI時代における著作権制度の見直しについての記事
AIが使用するデータのソースの透明性についてや、元のクリエイターへの公正な報酬を保証するための措置についても触れられています
これがきちんと成立すれば、EU AI act、カルフォルニア州AB2013などと並んで海外の透明性の前例となるかと
www.koreapost.com/news/article...
📢YouTubeに新しい動画を投稿しました!
「蓮華草」壷村なでし子 Lyric Video (オリジナル)
💖YouTube→ youtu.be/Wi1cJIhtjqw
心から愛を求めながらも諦めてしまう孤独な女性の心を歌ったバラードです。
ꕤ••┈┈┈┈••ꕤ
オリジナル楽曲のリリックビデオになります。
作詞・作曲・編曲・音源制作・歌・MIX・イラスト・動画制作など全部わたくし。
ご視聴いただけたら嬉しいです!
★楽曲配信リンクはこちら(リンク先に記載のないサービスでも販売してたりします)↓
lnk.to/tuqpmY
美味しいコーヒーと美味しいチョコはやっぱり最高の組み合わせだなー
07.03.2025 13:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#絵師100人展 15に参加します!
4月26日~5月6日「AKIBA_SQUARE」にて開催です!
※画像は出展作品の一部です
Xでエドさんがポストしてた記事。
生成AI企業は著作物の学習はフェアユースだからデータの学習にお金は払わない、払ってたら開発出来ないと主張してた。
でも実際はこの1年で続々とお金払う契約をしていて、データ市場が出来てるという内容。
企業間取引の他に個人作家との契約として、ハーパーコリンズ社のノンフィクション作品は1作品あたり5000ドル 3年契約。っていうのが注目されてる。
(だよね?寝惚けながら読んでるので出来れば各自で確かめて…😅)
www.techpolicy.press/how-the-emer...
x.com/ednewtonrex/...
要は、生成AIのディープフェイクポルノ規制を2年間放置していたから社会問題化したので「生成AIの違法データ学習とディープフェイクポルノAI規制」したらいいだけの話なのだが、実際の児童や女性に「現行法で対応可能」とか言い続けた結果「対応できておらんやろ」という当たり前のツッコミが入ってるだけよ。ここで「表現の自由が脅かされている」とか言われても同意するのは違法なデータを使用したいディープフェイクポルノ生成AIユーザーだけだよ。
05.03.2025 08:49 — 👍 78 🔁 30 💬 0 📌 2英国政府のAI開発向け著作権法改正計画に対する「Make It Fair」キャンペーンのページ。
フッターのPrivacyやTermsなどのページを見ると、ユニバーサル ミュージック UKのページなので、おそらく同社が作っている。
Make It Fair - Don't let AI steal our music
www.dontletaistealourmusic.com
パブコメ出したらめちゃくちゃ偉いよ
この間の4000件だっけ?
日本国民1億人居て4000人近くしか出してないうちの1人なんだよ?
「1人の国民としての権利」を行使してくれた1人なんだよ?
めっちゃ偉いよ
問題意識を持ってくれて、仕事や生活がある中で他人の権利のために行動してくれるなんて
「ディープフェイクで非同意ポルノを作るのは悪いことだ。法規制して出来ないようにしよう」
↑に対して生成AIユーザーが「いやでも...」とか「表現の自由の侵害になる」とかほざいてるの見てると、同性ながらキン〇マに脳を支配された男が本気でキモいので、男性嫌悪の女性が出てくるのも残念でもなく当然って感じだなぁ
いや性差別はどっち側でも悪い事なのは揺るがないが...