Educator and researcher interested in agroecology, food commons, post-capitalist food futures
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。
「わたし・たち」にとって大切だとおもうテーマを日々つぶやきます。
https://www.akashi.co.jp/
webマガジン「webあかし」はこちらです↓
https://webmedia.akashi.co.jp/
Linktree
https://linktr.ee/akashishoten
ものかき時々けんきういん https://mixi.social/@mihirope
We research, imagine & do the transition to sustainable agrifood systems in Asia collectively, from our base in Japan.
Old and boring. I'm okay with it.
#大阪産業大学 の教員をしています。地域の生態系や生物多様性保全を社会全体で考え進めていくための研究を行っています。 能登の #里山里海 #森里海連環学 #きのこ
https://www2.est.osaka-sandai.ac.jp/staff/daisuke-akaishi/
we are an independent media collective sharing and creating knowledge about #degrowth and related struggles 🐌🌱
文化心理学推し📖
生物、医療、民俗学、文化人類学、社会、サイエンススタディーズほか
【このユーザはかなりの怖がりさんです】
【科学周辺の文化観察系「科学に佇む」です。解説業や動画商売の人ではないです】
【スマホ以外で2023年12月21日から青空してます】
ウェブサイトの制作や改善、組織の環境経営や情報セキュリティ、B Corp認証に関する取組みのサポートをしています。
わりと便利屋さん的で5歳の娘ちゃんがいます。
sato.si
Rabbit lover/mom to an amazing daughter. Pro-degrowth & peace. Love books, nature & old things. Concerned citizen. Empath. Introvert. Born/raised in🇺🇸&🇯🇵currently in 🇯🇵.Into philosophy, politics & education.何処にいてもマイノリティとして生きてきた🇺🇸🇯🇵ハーフ。学べば学ぶほど知識は増えるのに分からない事が増える。
https://jacst.gitlab.io/
科学技術広報研究会(JACST)は、研究機関や大学などの広報担当者が、所属する組織の枠をこえて、広報活動における問題意識・問題点を共有し、それらを通してお互いに助け合い、共に成長していくことを目指したネットワークです。
Conservation biologist @idiv/UFZ. Focus on EU's Common Agricultural Policy & Nature Restoration Regulation. Agri EU Projects Agroecology-TRANSECT, LAFERIA.
Butterflies & citizen science projects: VielFalterGarten, UNP+, BMS-IL. Father of 2.
BUND, S4F, SCB