平和賞だけノルウェーなんですよ
15.08.2025 14:08 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0@masarakki.bsky.social
https://best-friends.chat/@masarakki
平和賞だけノルウェーなんですよ
15.08.2025 14:08 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0【G7で初】仏・マクロン大統領がパレスチナを国家承認へ、9月の国連総会で発表
news.livedoor.com/article/deta...
マクロン氏が自身のSNSで明らかにしたもので、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長あてに送った書簡を公開。喫緊の課題としてパレスチナ自治区ガザ地区での戦争を終わらせることと述べている。
冗談ではありますが、もちろん、ほんものの「反ユダヤ主義」を認めているわけではありませんよ。
いまや国連機関全体が反ユダヤ主義扱いにされそうな勢いです。ガザ虐殺に反対する学生が反ユダヤ主義呼ばわり。ことばを再定義しているのは、誰でしょうか?
>RP
そう、ヒトラーは首相になった時点でも大多数の国民からは「ただの色物政治家」と思われていた。政界の右派重鎮たちも、彼を使い捨てる気満々だった。シリアスに受け止めている者はほとんどいなかった。
それが、ヒトラーがヒンデンブルク大統領に取り入り、大統領令で議会の決定を踏み倒せるようになった瞬間、あれよあれよという間に民主主義のシステムは一瞬で解体されてしまった。
悪意と野望を持った人間を権力の中枢に一度つければ、独裁までは一瞬で進むのだ。
> 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、参議院選挙に向けて主要10政党(……)の人権政策についてアンケート調査を実施しました。以下に結果を公開いたします。
チームみらいの回答が気になって見に行ったらそもそも調査を送ってなかった。なんで…
では何故に後々にはあんなに国を挙げて熱狂しているムードになったのかというと、政権を奪取してからのラジオによるプロパガンダが大きい。
一家に一台、ナチ党の放送が流れるラジオ。これは極めて効果的だった。
新しいメディアが現れるときは、世界は大混乱するのが常。
活版印刷は宗教改革をもたらし、その混乱は数百年続いた。ラジオはヒトラーの独裁をもたらした。
ではインターネットは?というのが我々の時代なんだろうね。
今度は混乱が治るまでに数百年はかからないと思うけれど、、、。
変化することとリポジトリの現在の状態が重要なのであって
いつ変更されたかなんていうのはそもそも特に気にしてないんじゃないかと思う
まぁ選挙中にマニフェストが更新されるのって許されるのか??? ってのは疑問
げに。
> 質的に上がらない賃金や物価高への怒り。少子高齢化の進む将来への不安。やり場のない不満のはけ口は、自分より弱い集団へと向かう。そこに目を付けて用意された不満の「受け皿」が、支持を広げる。1929年の大恐慌への不満がナチスを生み、日本の軍事行動に拍車をかけた。
> 米トランプ政権や欧州の右派政権の誕生の経緯を見ても、明らかだ。選挙で支持を得やすい言説は冷静な議論を奪い、民主主義の基盤である「法の下の平等」をたやすく揺るがす。
> 私たちは何を得て、何を失うのか。
"(国連だかなんだかで誰かが決めた)人権"にレスポンスします。
人権を知ることを拒否することも、リバタリアン的な権利の一つではあるのかもしれません。
しかし、私たちは、国際標準化団体でもないIETFとか変な団体が決めたプロトコルとか、個人開発者が勝手に仕様を決めた変なプログラミング言語とかで仕事をしています。帰結主義でいうなら、それは有用だったからですよね。
人権も同じです。人権は有用だったので、世界に広まり、使われ、発展してきたのです。
主流派経済学は、「市場原理に任せれば問題はすべて解決する」などとは教えない(「市場の外部性」や「公共財」などの概念がある)。経済学が教える結論は「市場原理を機能させ、自由競争を維持するには、政府の規制が必要である」ということである。
いっぽう、寡占や超過利潤を愛するテック富豪たちは、あらゆる規制に反対し、権力に接近した。
テック富豪たちは、いまや資本主義と自由市場経済を生きているとはいえない。「テクノ封建制」の世界をより強固にしようとしている。
この状況をどう考えるか、だ。
今日の「報道特集」、ぜひ多くの方に視聴していただければと願っています。
「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】
www.youtube.com/watch?v=Wr5h...
#差別に投票しない
#デマに投票しない
TBS「報道特集」
選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
見応えあり。「選挙ヘイト」は、本当にひどいことになっています。
自分が参政党について自力で色々調べたのはインチキ波動療法器具「メタトロン」のセミナーを開催して統一教会メディアで宣伝していた吉野敏明氏が共同代表だった2022年ごろの話だけど、それから色々変わってるんだな。
今は逆に目新しくもない差別煽りくらいしか飛び道具がなくて、国民民主の自爆で似たような右派政党に注目が集まっているだけのようにも見える。
神奈川選挙区、日本誠心会とかいう聞いたこともない泡沫右翼政党の候補が出とるなと思ってたら、波動療法「メタトロン」を売ってた吉田敏明氏が参政党をやめて立ち上げた党だった…
12.07.2025 12:44 — 👍 75 🔁 37 💬 0 📌 1戦国時代で新九郎かぁ 斎藤道三の話かなぁと思ったら北条早雲だった
そうかこの二人どっちも新九郎なんか
差別する側には「不安」の問題だが、される側は「命」の問題。
15.06.2025 00:31 — 👍 470 🔁 211 💬 0 📌 0Massive #NoKings march in New York City!
14.06.2025 19:24 — 👍 51201 🔁 10998 💬 684 📌 582政治にずっと怒ってる人みたいになってもよくないなと思い、個人的に楽しかったことの感想を中心にしながら、世の中について自分なりの意見も述べていく姿勢をめざしたところ、クトゥルーの話の合間に米保守の悪口をいうみたいな人になってしまった。
14.06.2025 13:40 — 👍 107 🔁 26 💬 1 📌 0>RP
お題:台湾のデジタル民主主義と、日本の状況の対比。
台湾の場合、大陸中国との緊張があるため、健全な民主主義が根付いていると諸外国に示すことが国家安全保障と直結する。
オードリー・タンは、もともと議会を占拠した市民デモの一員だった。そのような人を政府が大臣として雇い、民主主義が機能していることをアピールすること自体に意味があった。
日本の場合、明治時代の自由民権運動から昭和の学生運動を経て現在に至るまで、政府が市民運動を敵視する構図が続いてきた。行政が人権団体を「文句を言う市民団体」扱いする傾向も残っているようである(人権団体とはほんらい行政を補完する存在なのだけれども)。
(続く
台湾から直輸入した「政府と協調するデジタル市民運動」を日本で定着させようとしているのが、安野たかひろ氏らである。ただし、そこではデジタル技術による行政の効率化、透明化が主眼で、市民らが政府に物申す声を吸い上げることにどれだけ本気なのかは分からない。
オードリー・タンの重要性は、「異議申し立て」をする側だった人物が、政府の一員となり、橋をかける役割を果たしたこと。
日本の場合、この理解がまだ浅いような気がしている。民主主義とは、異議申し立てのルートがあること、異なる意見を許容すること。民主主義を機能させることが困難となっている中で、では、どうするか。そこが最大の課題なのだけれども。
トランプ政権による独裁的で横暴であまりにも無茶苦茶な政治に対しプロテストするため、昨日行われた抗議運動「No Kings」運動にて、
「私は1945年にファシズムを倒すため戦った。そして102歳になった今、再び同じ戦いをしている!」という看板を掲げるお爺さんの写真が。とてつもなく素晴らしく、そしてカッコいい。
#NoKings
軍事パレードの最中、「スポンサーのCoinbase(米国最大の仮想通貨取引所)に感謝します」。
第2期トランプ政権の「気分」をよく反映している。トランプ自身が、自分の言動で相場が動く仮想通貨で大儲けしている。
そう、Blueskyには人権を尊重し差別を許さないというエコーチェンバーがあり、差別に対する排他性が強く、差別煽り新聞の @sankei.com もここでは差別煽り記事は投稿しないほどなのだ。…なにか問題があるだろうか。
(突発的なイベントでのピーク投稿数と落ち着いた後の投稿数を比べて「半減」とかいつも通りのバカさ加減)
www.sankei.com/article/2025...
最大瞬間風速の半数がアクティブなのインターネットサービス的にはアクティブ率めちゃくちゃ高いと思うんだよな
イーロン、Twitter買収前からアカウントに課金すれば人間とbotを区別できるという考えに固執してるんだよな。そんなわけないだろというか、そもそも人間と非人間の区別に執着してるのはイーロンが興味あるのはSNSコミュニティではなく決済アプリのユーザーベースとしてのTwitterアカウントだけで、その都合だよねというか。
16.04.2024 12:43 — 👍 100 🔁 35 💬 0 📌 01人目の子は上手に積み木で遊んでいます
11.12.2023 10:15 — 👍 9 🔁 2 💬 0 📌 0これそういうものだったのか
なんか変なもの食べたときに一瞬で出来物みたいなのができるから何なんだろうと思って生きてきた
これができてる間はQoLめっちゃ下がる
わたしのインスタに度々出てくるクロックス用キンタマはみんなのインスタにも出てるのだろうか
17.08.2023 09:35 — 👍 97 🔁 37 💬 0 📌 3https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-vertical-ergonomic-mouse.910-005452.html
これ使ってるけど手首の痛みがなくなったからマジで良い
逆に、サ終と凍結以外でなにをやったら人々がTwitterから離れるか考えてみたい。投稿の閲覧制限は実現したものの中でもっとも凶悪だったが、これでさえ大した効果は得られなかった。
24.07.2023 02:21 — 👍 21 🔁 5 💬 1 📌 1