モ助's Avatar

モ助

@mosuke-scalemodel.bsky.social

模型(プラモデル)制作をしています。 航空機多め🛩 と思っていましたがその時興味があったものを何でも作ります。

30 Followers  |  19 Following  |  65 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.9101

Latest posts by mosuke-scalemodel.bsky.social on Bluesky

Post image

ドラム缶のウェザリング中。右2つはあまり上手くいかなかったのでやり直し。
全部で10個あって半分は綺麗なドラム缶にしたいけど、どうやって塗装するべきか決まらない。ベタ塗りだと面白くないしなあ🤔
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

31.10.2025 14:05 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

デカール終了。貼りやすいと思ったらカルトグラフ製でした。なんで同じデカールでここまで貼りやすさに違いが出るのか不思議ですね。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

26.10.2025 14:11 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

塗分け完了。しばらく天気が悪いみたいなので機体だけ終わらせてしまいました。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

13.10.2025 14:52 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

二種類のシルバーを使って変化をつけてみたものの、思った以上に分かりづらい。ニュートラルグレーみたいに明るい(白っぽい)シルバーから暗い(黒っぽい)シルバーまで5段階くらいで出さないかな。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

11.10.2025 11:16 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

黒サフ吹いて傷チェック。ここでしっかり表面処理しておかないと、メタリック塗装した時に残念なことになるため気が抜けません。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

28.09.2025 11:12 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

主要なパーツが組み終わりました。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

27.09.2025 15:11 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

脚部で剥がし液の再テスト。塗布して柔らかくなったところを硬い筆で削ぎ落とすとよく取れる。気をつけないと接着したパーツごと取れてしまうので、面相筆などでピンポイントで使ったほうが良かったかも。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

14.09.2025 12:26 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

気になっていたVMSの剥がし液が入荷していたので購入しました。説明通りプラを溶かしてる感じはないですが、合わせ目処理したラッカーパテが溶けてよくわからない状態に。別のところでもう一度試してみようと思います。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

13.09.2025 12:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

久々の更新です。ギアベイまわりを塗装しました。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

06.09.2025 15:05 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

脚庫の組み立てとパイピング中。
パイピングはいつもプラ棒と金属線を使っていますが、もっと良い材料ないですかね?
プラ棒は接着はやり易くて良いのですが、綺麗に曲げるのが難しい。とくにジグザクさせるのが難しい。金属線は逆で曲げるのは簡単ですが、瞬間接着剤を使う部分が汚くなってしまいます。
両方の良いとこ取りしたような材料ってないものかなあ。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

17.07.2025 11:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

梅雨入りしたらフィギュアとアクリルガッシュの練習しようと色々準備してたけど全く雨がふらなくてほこりかぶってる☹️

03.07.2025 11:06 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

コックピットを塗装しました。シートベルトだけ作り直して他はキットのままです。胴体を閉じる前に塗装しておく箇所が意外と多かったので今日はここまで。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

19.06.2025 13:21 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

カウル組んでみたら色々と問題が出てきたので2個目のエンジンを組立中。超音波カッターが良い仕事をする。模型用工具だとトップクラスに高いから迷ったけど、使ってみるともっと早くに購入すればよかった。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

01.06.2025 10:50 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ハンドピースだけだと軽くて机から落ちそうだったのでスタンドを作ってみました。本体にホルダーが付いているので使うたびに本体ごと棚から出せば良い話なんですけど、これ作ったときはなんか面倒に感じてしまって。

30.05.2025 11:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

エコーテックZO-41Ⅱ超音波カッター導入しました。3Dプリントしたサポートがスパスパ切れて良いですねこれ。細いパーツの折れる心配がなくなったので、もっと攻めた形でモデリングしてみようかな。

30.05.2025 10:53 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

R-2800 ダブルワスプエンジンようやく出来ました。カウルも組んでみないと収まるか分かりませんが、概ね大丈夫でしょう。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

25.05.2025 10:44 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

パーツ分割に大苦戦中。というのも細いパーツが多すぎてサポートを除去する時にどうしても折れてしまうんですよね。
比較的上手く行ったのがキットと同じように前後で分割する方法。これだとケーブルごと分割出来るので若干サポート除去がやりやすい。
超音波カッター欲しいなあ。

17.05.2025 14:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ようやくモデリング終わりました。分割してテスト出力の準備。

04.05.2025 11:30 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

テスト運転したところ音はものすごく静か。ただ振動が結構大きいと言うか強め。音が静かなぶん余計に目立つ感じ。

03.05.2025 12:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

エアテックスのサイレント4購入しました。L5使ってましたがもう少し高圧で試したいことがあり、そんな時に新製品の情報が飛び込んできたので即予約。設置場所考えてなかったから掃除しないと。

03.05.2025 12:50 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

R-2800エンジンのモデリング7割くらい完了しました。
資料を集めてみるとシリンダーにコルセットみたいな整流板が付くらしいのですが、当時から装着されていたのかよくわかりませぬ。

13.04.2025 15:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

エンジンのモデリングから。キットのもかなり細かく造形されているのですが、ここでデータを作っておけば使いまわしが出来ると欲をかいてみました。
R-2800は色々な機体に使われてるはずなんですが図面が見つからず。ちょっと時間かかりそう。

05.04.2025 14:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

次作(予定)。以前から気になってたキットがあったので購入しました。レシプロ機は久々です。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

01.04.2025 14:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

肌塗装は血管まで描いたのだけど、引きの写真だと写ってなくて悲しみ。かといってあまりにも濃く残すのも違うよなあ。

12.03.2025 11:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

とは言っても、すぐ乾く、発色良し、隠蔽力高しなので塗ってて楽しいのは間違いない。もう何体か練習してみよう。

11.03.2025 14:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最近よく聞くアクリルガッシュを初めて使ってみた感想としては、とにかく塗膜が弱い。専用のプライマーを下地に塗ったり塗料に混ぜたりしてようやく触れるかなといった感じ。
匂いがないのでお手軽とか言われがちだけど、塗膜の弱さを考えると決してお手軽でも初心者向きでもなさそうだなと。

11.03.2025 14:15 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

Nerikson
Jane The Gunslinger Bust
完成しました。肌とベース以外はアクリルガッシュの筆塗りで仕上げました。人物系の塗装は難しい。
#miniatures #miniaturepainting

11.03.2025 13:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

最初に付いてるニードルキャップは突起の部分が毎回折れる。材質が薄いのと径が細いからどうしても外すときに力入っちゃって折れるんだろうなあ。
外し方が下手と言われたらまあそうなんだろうけれども

09.02.2025 13:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

クレオスのカスタム018にエアテックスのニードルキャップが付くとの情報を得たので試したら問題なく付いた。ちょっと不格好だけど大丈夫でしょう。

09.02.2025 12:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

M2A2のジオラマ完成しました。
#模型 #プラモデル #スケールモデル #scalemodels

23.01.2025 10:53 — 👍 9    🔁 3    💬 0    📌 0

@mosuke-scalemodel is following 19 prominent accounts