mizuno awa's Avatar

mizuno awa

@mizuno-awa.bsky.social

天元突破グレンラガンを愛してます。ロシウ好きです https://mizunoawa.wordpress.com/

78 Followers  |  78 Following  |  1,146 Posts  |  Joined: 29.02.2024  |  2.3586

Latest posts by mizuno-awa.bsky.social on Bluesky

😢 I hope you and your cat will become healthy and happy.

17.11.2025 04:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

戦争になるのが嫌過ぎて、他のことが全然楽しめない……。なんならもうこれ以上世の中がひどくなる前に退場したくなる……

自分の小さな楽しみを、楽しみとして楽しめる生活がしたいです。戦争のことなんて憂いたくないよぅ。

16.11.2025 11:49 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

今朝の変な雲(撮ったの忘れてた)

16.11.2025 16:06 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
志位和夫 on X: "安倍元首相でさえ、「台湾有事は日本有事」などと言ったのは首相を辞めた後で、首相在任中はそうした発言を控えていた。それがどれだけ深刻な事態を招くかを理解していたからだ。高市首相にはそうした初歩的な外交的常識が欠如している。いまからでもこの外交的失態は是正されるべきだ。" / X 安倍元首相でさえ、「台湾有事は日本有事」などと言ったのは首相を辞めた後で、首相在任中はそうした発言を控えていた。それがどれだけ深刻な事態を招くかを理解していたからだ。高市首相にはそうした初歩的な外交的常識が欠如している。いまからでもこの外交的失態は是正されるべきだ。

志位さんの正論にいいねをつけている1.7万人の正気の人たちに幸あれ

(呪詛は自主規制で削除)

twitter.com/shiikazuo/st...

15.11.2025 06:04 — 👍 13    🔁 3    💬 0    📌 0

リポストよりも自分の言葉で声を上げないと、と思うが、何か書こうとすると罵倒と呪詛しか出てこない。

15.11.2025 04:42 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

冷静だったりきちんと物事を弁えている人は、たいてい穏和で知的で声が小さい
そして当たり前にやってることをいちいち偉そうに喧伝しない

そのことで、平和はあってあたりまえ、放っておいてもものごとは自然と誰かがうまくやってくれる、お上に任せておけば大丈夫、と思われてしまったのだろうか

もしかして戦後、知識層や、日々きちんとなすべきことをして穏やかに理性的に暮らしている人たちは、とんでもない失敗をしてしまったのかな

もっと下品に、ことあるごとに、えげつないくらい戦争はダメ、平和は大切ということについて声高に叫び続けるべきだったのかも……

15.11.2025 04:22 — 👍 23    🔁 9    💬 0    📌 0

「反対意見もないなら賛成なんですね!」は絶対に嫌だーー!
私もご意見を何度でも送ろう。

しかしながら現政権、届いた声などゴミ箱に捨て、なかったことにしそうで、本当に鬱々となる。

>RP

15.11.2025 03:47 — 👍 12    🔁 4    💬 0    📌 0

いま、高市政権を批判する声の方が、
普通に「保守派」的な思想に遥かに近いよなー。
保守って、ラジカルな発想を嫌い、本質的に慎重で臆病なものだと思っている。
弱腰と言われようが、下手に他国を挑発せず平和を維持する思想の事だろうと。

高市が右翼だと言うなら、右翼と保守は随分違うものだと思うんだけどな。

15.11.2025 03:02 — 👍 18    🔁 7    💬 0    📌 0

自分の暮らしさせよくなればいいと思ってる人も少なくないんだろうけど、貧しく暮らす人が増えたら治安も悪くなって自分や家族や友達が被害に遭うことも増加するし、教育や文化を享受する機会も余裕も減ってしまうし、いろんなサービス(宅配便や24時間窓口など)も機能を果たせなくなってきたりするのだけど、つまりあらゆることは繋がっていて「自分だけつつがなく暮らせればそれでいい」という願いって、皆がつつがなく暮らしていることによってこそ成り立つんだ、ってことを……誰もに理解してもらいたいところだけど、人は利己の檻に囚われた動物なのよな……

15.11.2025 02:54 — 👍 10    🔁 2    💬 0    📌 0

ヨーロッパに住んでいるのが白人だけではないということを自分が認識するきっかけになったフィクションはアップルシードでしたね。フランスの黒人というキャラクターに言及したセリフがどこかにあって、架空の未来世界の話ではあるものの、子供の自分に鮮烈な印象を残しました。
アップルシードがやっていた人種や民族が入り混じった社会の描き方の自然さは、今なお並ぶ者が(というか同じことをしようとしている人が)少ないと思います。

14.11.2025 17:11 — 👍 24    🔁 6    💬 0    📌 0

たとえばロシアだとお話を邪魔しない範囲でできるだけ多面的な見方ができるよう心がけているつもりではあり、一方で漫画でわかられても困るという考えもあり。

14.11.2025 15:17 — 👍 58    🔁 10    💬 1    📌 0

「かつての少女漫画には『白人だけが住んでいる幻想郷としての欧州」への憧れがあり、『移民が増えて治安が悪化した。イスラームが悪い』という言説に絡め取られる遠因のひとつではないか」
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。

今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。

14.11.2025 15:11 — 👍 433    🔁 211    💬 4    📌 3
上を向いているポメラニアン

上を向いているポメラニアン

犬は可愛いのに、人間は愚か

14.11.2025 14:55 — 👍 26    🔁 2    💬 0    📌 0

電車が止まってホームが大混雑で動けないまま電車を待っている時は、イヤホンでアジカン聞いてライブ会場のイメトレをすると良い。さっき気がついて自分でも天才かと思った。

14.11.2025 00:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

🐚しゃへ🦑knight

13.11.2025 21:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます🙏

13.11.2025 09:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞 リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…

有料記事がプレゼントされました!11月14日 17:35まで全文お読みいただけます

「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

13.11.2025 08:36 — 👍 14    🔁 14    💬 0    📌 0

ハキハキしてるのが好きなんですね……?ハキハキしてればなんでもいいんですね?

ハキハキ戦争をはじめて、
ハキハキ国民が貧しくなっても、そこには光があるんですね……?

詐欺師のみなさーん、ハキハキしてれば釣れるカモがここにいますよー!って世界の中心で叫びたいくらいの気持ちになりました……

13.11.2025 03:21 — 👍 53    🔁 22    💬 1    📌 0

昼休みに整骨院に行ってきたのだけど、隣で施術されていた40〜50代くらいの女性が「高市さんになってよかったわー!国会答弁もハキハキしてて、最近国会答弁聞くのが楽しくなってきたわ。光が見えたって感じ」というようなお話をされているのが聞こえてきて(仕切りはカーテン一枚だからね……)お、おう、これが世の中のマジョリティなのか?と怖くて泣きそうになってしまった。光って……(げんなり)

13.11.2025 03:13 — 👍 89    🔁 38    💬 2    📌 1
Post image

#Bluesky

12.11.2025 07:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

私は電子版で年割にすると一番安いという理由で毎日を読んでる。

赤旗も電子版で併読中。
党活動の案内とかは要りません設定にしておけば、共産党からの勧誘も接触も一切ないし、選挙前に電話すらかかってこない。辞めたい時はボタンひとつであっさり辞められて引き止められもしない。Amazonのプライム解約は赤旗を見習うべき。

一時期やめて安い日曜版にしてみたけど読みづらいのでまた日刊紙に戻した。政党に寄付するとややこしいので頑張ってくださいの気持ちで課金してる。

小選挙区制が日本をダメにした。このままじゃ反対意見を言える野党が国会から消えちゃう。校正無しで出版するようなもので、ゾッとする。

11.11.2025 22:22 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

全国紙の中で購読料が一番安かった産経新聞と、その中身を無料で読めたMSNのせいでネトウ的言説が広まったんじゃないかと疑ってる。

『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学』は2018年刊行。

読んだ時は「そうだそうだ!なんでインテリ左翼の連中はお金のない人を救う方向に行かないんだよ!」と興奮したけど、左翼が3.0にアップデートする前に貧困に追いつかれて、日本もアメリカも反動と衰退のコースに入ってしまった。

11.11.2025 22:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます🙏>有料記事プレゼント

毎日新聞と赤旗もやってくれないかしら

11.11.2025 21:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ポピュリズム、戦争、ニュータイプ 富野監督がガンダムにこめた思い:朝日新聞 「戦場のリアリズムを描いた」――。富野由悠季監督(84)が手がけたアニメ「機動戦士ガンダム」がテレビ放映されてから46年。これまで70以上のシリーズ作品が生み出され、その原典として今なお、愛され続け…

有料記事がプレゼントされました! 11月12日 19:48まで全文お読みいただけます。
ポピュリズム、戦争、ニュータイプ 富野監督がガンダムにこめた思い:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

11.11.2025 10:55 — 👍 30    🔁 25    💬 0    📌 2
Preview
Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞 JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターとして、四半世紀にわたって親しまれてきた「Suicaのペンギン」について、2026年度末に「卒業する」と発表した。…

う、うそでしょ…
ショックすぎる…

Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定
www.asahi.com/articles/AST...

11.11.2025 05:10 — 👍 96    🔁 104    💬 3    📌 6

世界中で共通の基準の人権状況を達成することは、遠い目標です。いますぐ達成できないことは自明。

すぐには達成できない目標をどう考えるか?

アマルティア・センは不完全義務という概念を用いて説明します。私たちは今すぐ完璧な人権状況を達成することはできないかもしれない。しかし、少しずつ自分にできることをし続けることはできる。

例えば各種の差別について学び、差別を減らすことはできる。労働条件の改善のためストライキに参加することもできる。ジェノサイドに抗議するデモに参加することもできる。

自分にできることを、自分にできる範囲で積み重ねることが、人権という合意への参加の方法だと思っています。

10.11.2025 07:51 — 👍 25    🔁 3    💬 1    📌 0

人権の歴史的意味はまずナチスの犯罪を繰り返さないこと。現実の歴史ではジェノサイドが繰り返されましたが、それらの犯罪は裁かれ処罰されるべきです。ICCがイスラエルのネタニヤフ首相とガラント前国防相への逮捕状を出したのは(実効性は限定的だとしても)事実を歴史に刻むためです。

そして人権の意味はジェノサイドを防ぐだけではありません。人権とはすべての人の尊厳と権利が守られる社会を目指す合意です。

差別の撤廃、民主主義への参加、法の下の平等、移動・思想信条・集会・表現の自由、社会権(労働条件や社会保障など)などを全世界で同じ基準で達成することが人権のゴールです。遠い目標ですが目指す価値がある。

10.11.2025 07:43 — 👍 21    🔁 4    💬 1    📌 0

国際社会が、異なる宗教、異なる思想、異なる文化を認め、そのうえで世界でひとつの人権に合意すること——それが世界人権宣言の歴史的な役割でした。人権とは普遍的なものであり、多元的なものであり、もはや論争の対象とするべきではないものなのです。

ただし、日本に住む多数派の人々は、このような認識を持っていないと思います。価値相対化の言説が大量に流布する中、数ある価値観のひとつが人権で、それを重視しない自由もあるよね、といったフワフワな認識の人がけっこう多いのではないでしょうか。

10.11.2025 07:34 — 👍 17    🔁 5    💬 1    📌 0

むしろ、経営者の人たちこそ財政出動しろって言うべきなのにね。おこめけんより非課税の収入保障だろって。必要なのは“何らかの理由で安いコメ”を買わなくていい金銭的余裕。

08.11.2025 10:38 — 👍 16    🔁 9    💬 0    📌 0

基本給を上げろという話をすると経営者でもない人が「民間の努力ではどうにもならない」とか「インフレがどれだけ企業を圧迫しているか」みたいなことを言い出すんだけど、まぁこれに関しては40年近く根気よく国と経済団体がやってきた「労働者に(ありもしない)経営者目線を持たせる」という詐欺みたいな方針が原因にあるにせよ、「消費が増えないと利益が上がらず基本給も上げられない」というところまでちゃんとわかっているなら、どこに国の財政を出動させればいいかなんて経営者目線をお持ちの皆さんならすぐわかるだろうにね。(しかし今度は「医療と介護に予算が使われすぎて国にはそんな金は無い」と財務官僚目線で喋りだすのだった)

08.11.2025 10:29 — 👍 68    🔁 23    💬 1    📌 0

@mizuno-awa is following 19 prominent accounts