髙橋秀樹∥とある木造建築の情報収集家's Avatar

髙橋秀樹∥とある木造建築の情報収集家

@takahashi1110.bsky.social

木造建築の構造計算、木材調達、プレカット加工等を主に、非住宅木造の推進に取り組んでいます。主に北海道と沖縄を除く全国を対象に活動しています。木造建築の構造計算やプレカット加工などご相談があればお気軽にご連絡ください。普段は木造建築に関する情報発信や見学した建築物の所感、日常のどうでも良いこと呟いてます。 X:https://twitter.com/H_Takahashi1110

13 Followers  |  14 Following  |  30 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.8301

Latest posts by takahashi1110.bsky.social on Bluesky

Preview
[mixi2への招待] 髙橋 秀樹|とある木造建築の情報収集家さんとはじめよう 木造建築の構造計算、木材調達、プレカット加工等を主に、木造建築の推進に取り組んでいます。木造建築の構造計算やプレカット加工などご相談があればお気軽にご連絡ください。普段は木造建築に関する情報発信や見学した建築物の所感、日常のどうでも良いこと呟いてます。

mixi2という新たなSNSができたとのことで早速登録してみました✨

これを機にBlue skyからmixi2に移行しようかな😃

木造や建築、住宅に関するコミュニティ作ってみます😄

mixi2にご興味あれば、こちらの招待お使いください🙋

H_Takahashi1110からの #mixi2 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
mixi.social/invitations/...

19.12.2024 22:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

(黒本)
・中大規模木造建築物の構造設計の手引き 改訂版
shokokusha.co.jp?p=10729

(グレー本)
・木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)
howtecs.shop-pro.jp?pid=115990814
・木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2008年版)
・木造軸組工法住宅の許容応力度設計
※2017年版の出版に伴い絶版

(中大規模グレー本)
・木造軸組工法中大規模建築物の許容応力度設計(2024年版)
howtecs.shop-pro.jp?pid=182815213

27.10.2024 03:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
- HOWTEC ◆賛助会員割引の適用について賛助会員価格:6,435円(税込)割引対象者 :当センターの直接の賛助会員(賛助会員についてはこちら>>をご確認ください) ご注文をいただいた後に会員価格に修正いたしますので、一度そのまま

(オレンジ本)
・木質系混構造建築物の構造設計の手引き(2019年版)
howtecs.shop-pro.jp?pid=140732472
・木造建築物の防・耐火設計マニュアル 大規模木造を中心として(第2版)
bcj.or.jp/publication/...
・図解 木造建築物の防・耐火設計の手引き
howtecs.shop-pro.jp?pid=179166822

(茶本)
・木質構造設計規準・同解説-許容応力度・許容耐力設計法-
aij.or.jp/books/catego...

27.10.2024 03:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
木造軸組構法住宅の構造計画 耐震・耐風性向上のための壁量計算等の基礎的な解説・演習から告示の最新情報まで(第2版2刷) - HOWTEC 図書&講習会 簡易印刷版(当センターにて印刷・簡易製本)にて販売を行っております。内容は本書と同じです。お申込みはこちら>>◆本書に新たに追加となった内容に関する講習会をWEB配信しています 近年の台風被害を踏まえ、耐風性

(紫本)
木造軸組構法住宅の構造計画 耐震・耐風性向上のための壁量計算等の基礎的な解説・演習から告示の最新情報まで
※売り切れ(白黒印刷の簡易版を販売しています)
howtecs.shop-pro.jp?pid=170052825

(緑本)
・2022年版 木造住宅のための住宅性能表示ー基本編ーー構造編ーー申請編ー
howtecs.shop-pro.jp?pid=171372588
・「枠組壁工法建築物設計の手引」
・「枠組壁工法建築物構造計算指針」
2x4assoc.or.jp/publication/...

27.10.2024 03:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
- HOWTEC 本書は当センターの事業のひとつである 「木造建築新工法性能認証」 に申請する際にも活用できます。◆賛助会員割引の適用について賛助会員価格:6,732円(税込)割引対象者 :当センターの直接の賛助会員      (賛助

(赤本)
・木造ラーメンの評価方法・構造設計の手引き 2016年版
howtecs.shop-pro.jp?pid=98944722
・大断面木造建築物設計施工マニュアル(1988)
bcj.or.jp/publication/...

(青本)
・3階建て木造住宅の構造設計と防火設計の手引き
※グレー本の出版に伴い絶版

(黄本)
・ひとりで学べる中層木造建築(ラーメン構造等)の
構造設計演習帳
bcj.or.jp/publication/...
・2020版 建築物の構造関係技術基準解説書
gov-book.or.jp/book/detail....

27.10.2024 03:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【資料:木造建築関係の色本まとめ】
Xにあげたところ大変好評だったので、Blueskyにもあげさせてもらいます。
コチラの資料は、木造建築関係の専門書を「色」で呼ばれることが多いため、その色本をまとめたものです。
これ全部知ってるよ、持っているよって人は、よほどの木造建築マニアです(笑)
皆さんはいくつ知っていますか❓
入手先のリンクも全て掲載しておきますので、気になった方は是非お手に取ってみてください✨

27.10.2024 03:25 — 👍 1    🔁 0    💬 4    📌 0
Post image

【書籍名:集成材等建築物構造設計マニュアル】

 集成材等建築物の場合、その構造形式は半剛節フレームとなり、保有水平耐力計算を適用するには、接合部の弾塑性挙動を如何に評価するかが重要になります。本書では、これら実際に使用される解析モデルを念頭に、代表的な接合部の特性と構造計算に必要な諸数値の設定方法について解説しています。

本体価格:12,000円 (税抜)
サイズ​:A4
ページ数​:449
発行所​:(一財)日本建築センター
監修​:国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所

(詳細、購入URLはコチラ)
www.bcj.or.jp/publication/...

10.04.2024 15:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【書籍名:火災時・避難時倒壊防止性能検証法の解説及び計算例とその解説】

 火災時倒壊防止性能検証法、避難時倒壊防止性能検証法に従って、消火及び避難に必要な時間以上の準耐火構造とすれば、例えば木造であっても従来の高さ制限や主要構造部の制限を超えて建設が可能となる。本書は、そのための法的根拠及び技術的論拠を解説しています。

本体価格:12,000円 (税抜)
サイズ​:A4
ページ数​:414
発行所​:(一財)日本建築センター
監修​:国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所

(詳細、購入URLはコチラ)
www.bcj.or.jp/publication/...

10.04.2024 15:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【非住宅木造建築フェア-実務者交流会-】
開催日時:5月30日 17:30~19:30

 非住宅木造建築フェア2024のイベントの一つとして、設計・施工に関わる実務者同士の横の繋がりを作る場である交流会を初開催します!各地でコミュニティを運営する方々にゲストとしてご参加いただきます。これまでになかった形の交流会。全国に人脈を作るチャンスです!

●定員数:100名
●参加費:無料

※ご参加には展示会の来場登録とは別に、交流会の申し込み(下記)が必要です
※実務者以外の方はご参加できません

(申込みURL)
docs.google.com/.../1FAIpQLS...

01.04.2024 15:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

【展示会情報:非住宅 木造建築フェア2024】
開催日時:2024年5月30日~31日
開催場所:東京ビッグサイト西ホール
参加費:事前登録で無料

 年々注目度が上がり続ける非住宅木造建築。本展では、木造建築に関する最新の事例や情報を得ることができるだけでなく、業界の第一人者の方とのつながりを持つことができます!さらに木造建築を建設を考える施主の方にも、新たな出会いの絶好の機会です!

(事前来場登録URLはコチラ)
innovent02.eventos.tokyo/.../8724/use....
(概要URL)
www.housing-biz.jp/wooden/highl...

01.04.2024 15:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

【お知らせ:2024年4月より大規模な非住宅建築物の 省エネ基準が変わります】

 令和6(2024)年4月より、大規模な非住宅建築物(延べ面積2000m2以上の非住宅)の省エネ基準が変更(引上げ)になります。 また、用途毎に基準値水準が異なります(現行省エネ基準を15%~25%強化)。

(概要PDF)
www.mlit.go.jp/report/press...

31.03.2024 04:42 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

【資料名:初心者のための木質外構施設の長期使用に役立つ材料・設計・施工・維持管理の工夫】

 木材を利用した外構施設は、利用者の居心地をよくする効果等が期待され、屋外空間に新たな付加価値を生み出す手法として効果的と言えます。
 一方で、屋外の木材は、紫外線や風雨等、木材に変化を生じさせる環境下におかれます。そのため、材料、設計、施工、維持管理について工夫を行うことが重要です。
 本冊子は、木質外構施設に初めて取り組む方、経験の少ない方を対象として、実際の事例を通じて、長期の使用を目指した工夫を解説します

(詳細URL)
www.howtec.or.jp/.../5099/202...

31.03.2024 03:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【講習会情報:『持続可能な街への招待状』木造建築の役割と可能性】

 環境問題への配慮などを背景に、建築物の木造化や内装木質化に対する社会的な関心が高まっており、従来は住宅が中心であった建物への木材利用が、オフィスビル、店舗といった非住宅分野に拡大しつつあります。建物に木材を使う「メリット」としてどのようなものがあるか、科学的な観点から紹介します。後半には、共催3社(ポラテック㈱/三井ホーム㈱/SMB建材㈱)によるセミナーもございます。

開催日:2024年4月26日(金) 

(申込みURLはコチラ)
www.adfaces-sp.com/online/woodc...

27.03.2024 12:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【表彰情報:第8回木質建築空間デザインコンテスト】

新しい木質建築空間の可能性を大いに感じる、意欲的な作品のご応募をお待ちしています。

(対象作品)
2020年1月から2024年4月末までに完成した作品。木材の外装・内装仕上げに対し木目を生かす木材用塗料※を塗装することで、木の質感や魅力を効果的に引き出し、住まい手や利用者にやさしい建築空間を提供しているもの。

事前登録:4月30日まで
作品提出:5月20日~6月30日
※作品の募集は、「事前登録」と「作品提出」の二段階で実施します

(詳細URL)
special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/24...

19.03.2024 02:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

【書籍名:CLT建築事例集2023 -CLT活用建築物等実証事業から-】
 CLTを用いた建築物を建築しようとしている建築主や意匠設計者、構造設計者むけのCLT建築物の事例集です。CLT建築の魅力をはじめ、CLTを用いてどのようなことができるか、「CLT建築物等実証事業」で2022年までに実現した各種用途規模のCLT建築物の事例を通じて分かりやすく紹介しています。CLTを建築物用いた良さ等の利用者の声についても紹介しています。
なお、全頁PDFでご覧になれます
発 行:公益財団法人 日本住宅・木材技術センター

(詳細はコチラ)
cltjisshou.org/.../doc/1000...

09.03.2024 07:00 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【見学会情報:3月16日(土)構造見学会(和光市商業施設)】

囲柱ラーメン木構造が初めて関東エリアに。ぜひ、木質構造体で作る大空間を実際にご覧ください。当日はクレーン2機で木構造を組上げていきます。スピード感ある建方をぜひご覧ください

会 場:和光商業施設建設現場
参加費:無料(「埼玉県和光市南1-33-3」と検索してください)
駐車場:無し
最寄駅:埼玉県和光市駅(東武東上線)
タクシー:和光市駅南口すぐ待合所あり
バス:西武バス乗り場④大泉学園駅行(泉39) 最寄バス停:北大泉

(詳細URL)
tsu7gu-project.com/20240228-2/?...

02.03.2024 15:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【講習会情報:ウッドチェンジセミナー ~ 耐火建築物の木造・木質化について ~】

建物の木質化・木造耐火に取り組みたいとお考えの事業主、設計者を対象に事例を通して木構造・規格・防耐火認定を解説いたします。この機会にぜひご参加ください。

[ 開催日時 ] 2024年3月14日(木)
受付開始 13:00 / セミナー開始 13:30~15:55
[ 開催会場 ] 吉野石膏虎ノ門ビル〒105-0003 東京都港区西新橋2-13-10
[ 定員 ] 40名/参加費無料

(申込みURLはコチラ)
docs.google.com/forms/d/e/1F...

02.03.2024 15:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【補助金情報:令和5年度補正 CLT建築実証事業】
 本事業は、新たな木質建築材料であり非住宅や中高層建築物などへの活用に適した CLT について、コストや耐震・居住性能、優れた施工性等の観点から、普及性や先駆性が高い CLT を活用した建築物の設計・建築又は部材の性能の実証に対し補助します。

事業規模:助成額(国庫補助金額)として全体で約460,000,000円を予定しています。採択する実証事業の目安は21件程度です。
応募の受付:令和6年2月26日(月)~令和6年3月26日(火)13時(必着)

(詳細URL)
www.howtec.or.jp/publics/inde...

02.03.2024 15:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

【講演会情報:外構部等の木質化対策支援事業 企画提案型実証事業 及び 内外装木質化等の効果実証事業の成果報告会】
 外構部等における木材の新たな利用方法の企画及び性能の確認、利用者や社会に及ぼす効果等の把握など先進的な取組の効果を実証する事業の成果を発表していただきます
 また、内外装木質化等の効果の実証の取組の効果を実証する事業の成果も発表いただきます
開催日時: 3月 18日(月)
開催場所: 木材会館 7F大ホール(東京都江東区)
定員:会場参加:100名、WEB参加:1,000名

(申込みURLはコチラ)
docs.google.com/forms/d/e/1F...

02.03.2024 15:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【講習会情報:工務店等支援体制の構築 セミナー】
 セミナーでは、戸建て住宅とは異なり非住宅の木構造工事において実際の現場で必要となる総合施工計画書、木工事(構造)施工計画書、及び施工管理図書作成にかかる記載事項や留意事項等の重点施工管理図書を工務店等支援体制の構築事業検討委員会において作成しましたのでご紹介します。

開催日時:3月15日(金)14:00~16:00
開催方式:オンライン
参加費:無料
対象者:非住宅低層小規模建築物の木造化にご関心のある事業主や工務店の技術者の方々をはじめとする皆様

(申込みURLはコチラ)
us06web.zoom.us/webinar/regi...

02.03.2024 15:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【講習会情報:中規模ビル・ホテルの木造化 セミナー】
 地方の建設会社等も取り組める多様な中規模ビルの木造化への取組を促すため、木造中規模ビル普及促進事業検討委員会において作成した中規模ビル4階建事務所の木造化標準モデル案、及び中規模ビル3階建事務所の木造化標準モデルの設計手引きをご紹介します。

開催日時:3月19日(火)14:00~16:00
開催方式:オンライン
参加費:無料
対象者:中規模ビル・ホテルの木造化にご関心のある事業主や 建設会社の技術者の方々をはじめとする皆様

(申込みURLはコチラ)
us06web.zoom.us/webinar/regi...

02.03.2024 15:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

【動画:日本住宅・木材技術センター】
中⼤規模⽊造建築の基礎知識『建てるのなら、⽊造で』 作品紹介映像 

中⼤規模⽊造建築の可能性を拡げる⾮住宅向け⼯法「STRONG ONE」後編「展開の可能性」

(動画URL)
www.youtube.com/watch?v=tmHb...

21.02.2024 15:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

【動画:日本住宅・木材技術センター】
中⼤規模⽊造建築の基礎知識『建てるのなら、⽊造で』 作品紹介映像 

中⼤規模⽊造建築の可能性を拡げる⾮住宅向け⼯法「STRONG ONE」前編「⼯法の概略」

(動画URL)
www.youtube.com/watch?v=M2Cc...

21.02.2024 15:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

先日、「150角の柱って頼めば用意できますか?」と相談をいただきました。

結論としては「納期とコストはかかるが用意できます」

150角を使う理由を教えていただいたところ、柱のめり込みの都合で使いたいとのことでした。
コストメリットを考えると、今回は平柱で検討するのが良さそうなので提案させていただきました✨

せっかくなので、在来軸組工法でめり込み対処方法4つお伝えします

①柱のホゾ寸法を「30x30」にしてみる

②土台の樹種をめり込み強度の高い「米松」に変える

③めり込み防止プレート、土台プレートⅡを使用する
 ※ホールダウン金物等の金物干渉に注意が必要

④柱を平柱に変える

17.02.2024 09:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

【資料:モクレポ~林産物に関するマンスリーレポート~ 令和6年2月号】

 「モクレポ~林産物に関するマンスリーレポート~」とは、木材需給、木材価格、木材産業の動向などに関するデータを集約・整理し、毎月定期的に公表しようとするものです。林業・木材産業関係者の事業活動に役立てていただくことを目指します!
 今号の特集では、令和6年能登半島地震に係る林野関係の被害・対応状況の第2報や2023年の木材輸出入実績についてとりあげています。

(詳細URLはコチラ)
www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/tou...

17.02.2024 09:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

【コラム:木構造設計のむずかしさとおもしろさ】

執筆者:山田 憲明(株式会社 山田憲明構造設計事務所 代表取締役)
掲載年月日:2024年2月16日

 リレーコラムもくlogは、「中大規模木造建築ポータルサイト」にて、木造建築に関する出来事や気になる情報、各取り組みへの感想など協議会会員を中心にリレー形式で定期的に掲載するページです。
 今回は株式会社 山田憲明構造設計事務所 代表取締役の山田憲明氏に「木構造設計のむずかしさとおもしろさ」を掲載いただきました。

(コラムはコチラ)
mokuzouportal.jp/cgi-bin/disp...

17.02.2024 09:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【お知らせ:国産木材活用住宅ラベルホームページの公開について 】

 このたび、国産木材活用住宅ラベル協議会では、国産木材を多く活用する住宅を表示する「国産木材活用住宅ラベル」の取組を紹介するホームページを開設致しました。
 このホームページでは、「国産木材活用住宅ラベル」の紹介から、国産木材を活用する意義や国産木材の活用の効果についてわかりやすく紹介するとともに、ラベルを利用する際の届出やラベルのダウンロード、お問い合わせ等にもご利用頂けます。

(URLはコチラ)
kokusanmokuzai.jp

10.02.2024 08:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なお、横架材の米松材は生産を一部制限しているので、今回は明記していません。無いわけではありませんが、使用される際には事前確認をお勧めいたします。(土台の米松材は制限していないので大丈夫です)

08.02.2024 11:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【資料:一般流通材リスト】

私がまとめたオリジナルの資料で、世にいう「一般流通材」を明記したものになります。公式Xで公開したところ、かなりの反響があったのでBlueskyにも投稿しておきたいと思います。

木材は地域によって入手の得意不得意がありますが、比較的全国どこでも手に入りやすいものを明記しています。

木造って材料何使っていいかわからん!国産材にしたいけど、何使ってよいかわからない!補助金のためにJAS材を使いたいけど、強度等級がわからない!

そんな時、ご参考までにご確認ください🙏

08.02.2024 11:26 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Twitterでもやってた木造建築に関する情報発信をBlueskyでもやっていきます✨
よろしくお願い致します🙇

08.02.2024 11:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@takahashi1110 is following 12 prominent accounts