場所はGoogleマップのリンク先です。ここは日本には珍しい本格的なスパイスブレンドで調理したカリビアンスタイルのジャークチキンを食べられるお店です。なので和食ではありませんが、とても美味しいので東京に来る機会があれば是非行ってみてください。
위치는 Google 지도의 도착지입니다. 이곳은 일본에는 드문 본격적인 향신료 블렌드로 요리한 캐리비안 스타일의 저크 치킨을 먹을 수 있는 가게입니다. 그런 이유로 일식은 아니지만 매우 맛있기 때문에 도쿄에 오는 기회가 있으면 꼭 가보세요.
maps.app.goo.gl/uxhyMmMNLSxh...
30.10.2025 09:47 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
道端に落ちていた紙には、どうやらこんな趣旨の言葉が書かれていたようだ(ChatGPTに画像を読ませて翻訳した)。
「武に頼らずして、どうして平安を得ることができようか。
普く禅を護持し、武を修めて空なる悟りを得る。禅の子、平和なり。」
一体どこからどんな経緯でやってきて落とされたのか謎である。
13.03.2025 13:40 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
久々の落下物記録。ロンドンのイスリントンからキングスクロスにかけて散歩していたところ、オフィスビルの前とかにベッドマットが落ちているのを3箇所くらいで見かけた。
25.01.2025 13:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
打越先生の件、私はご著書を読んだだけでしたがショックでした。ぜひお話ししましょう。
10.12.2024 20:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
同じくです。回復の余地なくHPとMPごっそり削られ続けた感じ。というか、お二人ともお疲れ様です。
10.12.2024 14:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ショックが大き過ぎます。ご冥福を…。
10.12.2024 12:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ジャークチキンプレート美味しかったなあ。ご飯に豆が入っているのがまたいいのよ。
10.12.2024 10:01 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
散歩というか旅行なんだけど、10月に行った稲刈り直前の岩手県。ちょうど都内でも米不足だと言われていた時期だったけど、これを見た時に「数々の飢饉を乗り越えた歴史のあるこの風景の向こうに私たちの一膳がある。ありがたいことだ」と思った。
08.12.2024 08:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
続く時は本当に続きますよね。特に自分より年下が立て続けに何人も亡くなるとなおさら。
自覚している以上に心労があると思うので、できるだけ身体から休まれてください。
08.12.2024 07:24 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
満腹満腹。
28.02.2024 03:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
2月14日、渋谷駅前。誰かが水を撒いて描いたらしい。気持ちが和んだ。
14.02.2024 09:53 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
40曲以上をノンストップでダンスとともに歌い切る4公演をこなしただけでも常人のアーティストにはできないことの上に、その足で日本からスーパーボウル会場にトンボ帰りですもんね。ステージ上で水分補給すらしなかったみたいだし。日頃から鍛えている若いアーティストとはいえ、超人的な体力。
12.02.2024 04:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先日投稿したロンドンの街並みと比べると、バルセロナは建築の様式が明らかに違うし、ベランダが必ずあってそこで過ごす時間や装飾を大事にしているように見える。あと大通りはかなり道が広いし、セルダプランという19世紀の都市再開発で整備されたロの字型の集合住宅のあるエリアは車が入れない場所が多かったり、かなり歩行者ファースト。
11.02.2024 01:46 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
その結果、ロンドンでは足元注意なのだ。何が落ちているか分かったものではない。
色々な国に行くと、それぞれの国のパブリックに対する考え方の違いを感じて、個人的にこれは快適だなとか嫌だなと感じる部分はあっても単純に良い悪いではジャッジできないなと思ったりする。
例えば日本の街は基本的に清潔で安全だけど、その反面それこそ運河などがあれば柵を作って「危ないので近寄らないでください」の看板を立てて何なら三角コーンまで追加で並べて景観を台無しにするし、そもそもウザいし。
09.02.2024 00:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
しばらく時系列バラバラで投稿するんだけど、こちらもロンドンのキングスクロス駅北にある運河で、基本イギリスはこうした運河に柵とか「危険」と書かれた立て看板はない。
向こうに女性が犬を散歩させているように、ロンドンでは時間帯にかかわらずあらゆるエリアで犬の散歩に遭遇する。あとマナーやルールも日本とは違って、犬が排泄したら飼い主はみんなそのまんま去る。なんなら駅構内(リードをつけた犬と電車に乗れる)でもウンチとかしてる。そして片付けない。
09.02.2024 00:03 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0
台風落下物、他にもないかなとカメラロールを遡ってみたら2018年にもありましたね。でも交通系なので定番というか2019年みたいな訳の分からなさはない。
08.02.2024 14:59 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
これは札幌の美園界隈を歩いて見つけた駄菓子屋さん。今はもうない私の生家の近くにあるのだけど、40年前もあったかは親も覚えていなかった。結構古そうではあるのだけど。
08.02.2024 14:08 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
これもある意味散歩ネタと言えばそう。台風が来ると何か面白い落下物がないか下を見ながら歩くのだけど、やたらとメッセージ性のある落下物があった。どちらも2019年の秋口。何だったんだろうね、あの時代は。
08.02.2024 13:42 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0
中年以降にとって散歩とかウォーキングとか少しハードめなのだとランニングってウェルビーイングなんですよ。健康寿命を伸ばす意味でもそうだし、心をゆったりとさせなざら街を観察したり人とつながる手段でもあるので。少し大袈裟な言い方をすると前向きな終活。
08.02.2024 13:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
そうだ、前日にユカリさんたちと散歩した時にブルスカの話が出たからアカウント作ったんだった。
それなら特にテーマもない散歩アカウントにしてみるのもいいかもしれないな。
08.02.2024 13:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
https://yukiagatsuma.com/
宇宙スケール(*)で學びが発酵する品川区荏原のマイクロパブリックスペース。
出版書籍は ▷ https://ghakkou.stores.jp
活動について話す Podcast ▷ https://open.spotify.com/show/0W88C1rDjN7wntheSAEd96?si=be17152d7f1743ae
書籍紹介や各種SNSアカウント ▷ https://lit.link/en/ghakkou
Cover photo by Ten Sakaino
Researching better relationships between humans and more-than-human worlds through technologies with the Ferment Media Research group.
🦠 FMR: https://ephemere.io/
🦋 Notes: https://bsky.app/profile/dominiquechen.bsky.social
🦠 FMR: https://ephemere.io/
⚡️ Flashes: https://bsky.app/profile/dominiquechenimage.bsky.social
ストラスクライド大学アカデミックビジター/九州大学 客員教授/環境エネルギー政策研究所(ISEP) 主任研究員。専門は風力発電の耐雷設計と系統連系問題。技術と経済・政策の間を繋ぐ仕事をしています。
フェミニストでクィアでアーティストでライターのME/CFS患者。女性同性愛の美術を研究。寄稿多数。Wezzy 連載「フェミニストゲームやってる」 書籍化決定! ブログやHP、他のSNSなどは https://linktr.ee/spiralginga ご依頼などはginga.kondo@gmail.com まで
Tech Journalist
Interested in Tech and Human Rights, AI Ethics, Blockchain, Digital Democracy
2足歩行ロボットの研究者.SF,科学書,音楽(ボカロ曲&クラシック)が好き.私の発言は所属する組織の公式見解とは無関係です.
Journalist interested in Science and emerging technology related art, design and fiction. MA media/journalism at UAL. Contributing writer on WIRED.jp https://www.morry.mobi
★美術、書くことの領域で作品制作(言葉について)
https://nafokof.net/
★書籍・辞典編集
シリーズ「あいだで考える」,『エピグラフの本(仮題)』(以上創元社),『小山さんノート』(エトセトラブックス;編者WSのメンバー)
武蔵野人文資源研究所所長 明治賢人研究会会長 日本荒れ地学会員 廃寺巡礼講中
SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。雪中ガンダム写真家。星敬さんの70年代からの全ライトノベル収集を公開・研究できるライトノベル図書館の設立に動いています(本当に日本最大級のラノベコレクションです)。
Ph.D. Associate Prof. Keio Univ.
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科・准教授
https://researchmap.jp/ryuma_shineha/