Browsing: The Observability of Observability https://www.oreilly.com/radar/the-observability-of-observability/
06.08.2025 03:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@chroju.dev.bsky.social
bio https://chroju.dev/bio Pleroma (ActivityPub) https://pleroma.chroju.dev/users/chroju X (Twitter) https://x.com/chroju
Browsing: The Observability of Observability https://www.oreilly.com/radar/the-observability-of-observability/
06.08.2025 03:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Browsing: 脆弱性診断 with AIエージェント、ついに開発チームにひろがりました。 https://developers.freee.co.jp/entry/AI-agent-securitytest-used-by-devteam
03.08.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Browsing: Enough AI copilots, we need AI HUDs https://www.geoffreylitt.com/2025/07/27/enough-ai-copilots-we-need-ai-huds
03.08.2025 02:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0とはいえ、設問は新聞各社のボートマッチとほぼ一致したし、結果もそんなに差異は出なかったが。設問の数をさらに増やしたりとか、気になる政策については重点的に深掘ってもらったりとか、自由が利くのは良さそう。
19.07.2025 03:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AIに各党政策を読み込ませて、重要な論点についてバイアスがかからないよう注意して私に質問してくれ、終わったら結果に基づいて各党とのマッチングを表示して、と指示したらボートマッチっぽいものできた。一概にYes/Noと言いづらい論点で、多様な選択肢を示してくれたりしてよかった。
19.07.2025 03:03 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0痛み駆動開発。 #srenext #srenext_b
12.07.2025 05:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0確かにエラーバジェットとバーンレートの理解が一番難しいんだよなぁ #srenext
12.07.2025 05:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うん、SmartHRに2024年までSREいなかったってのはわりとびっくりした。 #srenext
12.07.2025 05:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0planファイルを使ったterraform apply、それをしないとdriftとか怖いので必須レベルだと思っているけど、意外とやってない会社もあるのかな #srenext
12.07.2025 02:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ヨドバシさんの環境、めちゃくちゃ面白そうでは……? 全然知らなかった。 #srenext
12.07.2025 02:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NISTにプライベートクラウドの定義なんてあったんだ #srenext
12.07.2025 01:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今はBufferから各SNSにマルチポストしてるけど、非公開のメモに書きたいときとかも同じ入口からメモがしたい。簡単なもの自作したい気がしてきた。でも自作となるとAPIに制限かかったXはポスト先から外れそう。
02.07.2025 02:17 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0予告編でここまで見せるのか、とは思ったし、上巻冒頭3割ぐらいのシーンをぐるぐる見せるだけでも成り立ったんじゃない?とは思うが、ここまで見せられた上で見ても、まぁ十分面白い映画になりそう。
01.07.2025 14:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プロジェクト・ヘイル・メアリー、映画版の主人公がライアン・ゴズリングと聞いて笑っちゃうぐらい楽しみだったけど、予告編見てももうバッチリ期待通りにハマっていて待ち遠しすぎる。
01.07.2025 14:27 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0QMK Firrmware、ファームウェアサイズ大きくなりすぎたのをなんとかしたいけど、久しぶりに触ったから何も覚えてなくて、えいやと取りあえずClaude Codeに投げたら意外となんとかしてくれた。なんでもできるな。
28.06.2025 14:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AIに書かせたコードに埋め込まれていて初めて知ったサービスだけど、ちょっと便利。 placehold.co
26.06.2025 23:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0人間の可読性問わず、何かしらのプレーンテキストになっていればAIには読み書きできるので、diagrams\.netのXMLでもイケるというのは助かるところだけど。……「人間の可読性を問わない」を突き詰めると、AIはバイナリを直接出力して、振る舞いさえテストすればOKみたいな未来もあり得るんだろうか。
23.06.2025 14:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本当にあらゆるものが形式知化、言語化されていく感じがする。インフラもas Codeにしていたからこそ、AIの恩恵にあずかれているわけで。逆にDiagram as Codeはほぼ経験がないので、AIによる効率化はあまりできていない。
23.06.2025 14:00 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0とはいえ他にあまり知らない。品川駅に小さな東急があるのと、川崎駅の地下街に相鉄があるぐらい。百貨店なら大井町の阪急とか札幌の東急とかあるけど。
08.06.2025 13:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「JR西国分寺駅に東武系スーパーのマインがある」みたいな、「その駅に乗り入れていない鉄道事業者系の商業施設がなぜか駅近くにある」例が好きなんだけど、集めたらDPZの記事になりそう。
08.06.2025 13:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0『本なら売るほど』すごいな。
本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。 | 株式会社アニメイトホールディングスのプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd...
NotebookLMに今週気になったURLを適当に投げ込んで音声概要作らせるの、わりといい感じには作ってくれるけど、どうも全体のコンテキストみたいのを勝手にまとめようとするっぽくて、tech系記事6本に経済ニュース1本とかだと、コンテキストに合わない経済ニュースは無視してくる、みたいな動きする。
31.05.2025 02:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0時代はローカルで複窓開いてClaude Codeの並列実行だと聞いて、ひょっとして3年後の我々は職を失うよりも悲惨な末路を迎えているのではとちょっとだけ思ってしまった。
27.05.2025 13:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 01stはジークアクスBeginningからTV放送開始までの間に全部見たんだけど、ここからアムロとシャアのケリが着くまでにTVシリーズ2本と劇場版1本かかると聞いて、君らいい加減にしなさいよと思って止まっていた。
でもジークアクスがZに踏み出してしまったから続き見るかぁ?となっているが、長すぎ……
マチュが狂犬だなんだと言われているが、Zガンダム1話を初めて見てみたらカミーユも相当なものだった。
25.05.2025 11:18 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0gemini-2.5-flash-preview-05-20、なんかやたら速いな
24.05.2025 08:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0AWSの仕様についてGemini 2.5 Flash、Claude 4 Sonnet、Amazon Qにそれぞれ聞いてみたらQだけが正しい答えを返してきてさすがだった。
23.05.2025 03:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ジークアクス、残り話数だいぶ少なくなってきたけど、トップ2が全6話だったんだし、まぁ足りるか……みたいな気持ちになる。
22.05.2025 12:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0WorkflowyにまでAI来たのびっくりだな
New Feature (Beta): Chat with your Notes blog.workflowy.com/beta-chat-wi...
ジークアクス、5話まで見てむちゃくちゃ鶴巻作品だなーって感想になってきた。嬉しい。
10.05.2025 14:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0